会員掲示板へ※パスワードが必要です!会員掲示板へ※パスワードが必要です!原稿の投稿をするにはKJKネット利用方法事務局へ問合せ
 トップページ >会員リンク・会員情報
| 前ページに戻る | トップページへ戻る |
 

  • このページでは小島志ネット会員のホームページ・イベント情報等を紹介します
  • 情報をクリックすると別画面が開きます
  • パブリシティや本の紹介など、会員の皆様からの情報をお寄せください
    事務局へのメールはこちらから
会員からの情報提供
   
創造農学研究会「トマトフェスタ2010」のご案内 山代会員(東京)2010.7.1


山代勁二です。平素はご無沙汰致しております。
世界のトマトの紹介行事として5年間、大田区(田園調布)で行ってきたトマトフェスタを今年も9月26日(日)に行いますので、お知らせ致します。
場所は、東急多摩川駅隣の『区立せせらぎ公園」及び、駅前商店街(協賛予定)の一画です。

今年からは大田区役所の地域振興課から、スタートアップ資金助成を受け、商店街や町会なども実行委員会に加わり、一段と安全安心・農と食の行事として歩みをはじめました。

これまでのトマトフェスタを一段と華やかなものにし、「多摩川ファーマーズマーケット」も本格的に視野に入れて、プランしたいと思います。

8月以降、別途ご案内申し上げますので、どのような立場からでもお力添えいただければ幸甚でございます。

添付資料:トマトフェスタの歩み

山代勁二
(株)地域事業研究所・会長
創造農学研究会代表
昔ながらのトマトの勉強会・会長


20年目の雪あかり、始まりました 只石会員(旭川)2010.2.8
昨夜、誰にもやさしい旭川の冬のイベントが始まりました
私たちが直接担当する「あさひかわ雪あかり」はお陰さまで20年目の点灯を内外のたくさんの方々に囲まれて迎えられました。 一つの節目を通過できたこと、嬉しく思っています 
 

バンクーバーパラリンピック日本応援団長のニッポンマンも駆けつけてくれました
誰にもやさしい旭川つくり隊のブース、屋外のアクティビティ体験コーナーで活躍してもらってます
たくさんの車いす利用者が集う冬のイベントとして、今年は河川敷会場にまで広がっています


パラリンピック日本代表の永瀬やピアニストの山崎理恵も登場です
幕開けの点灯とレーザーショーの模様を送りますのでお楽しみください

 


※下記リンクは外部サイトが開きます

■雪だるま制作体験・・・ニッポンマンの奮闘動画を送ります。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=BWL5GQfiOOU


■ 「誰にもやさしい旭川つくり隊」ページ左の「活動履歴」をご覧ください
http://vr-asahikawa.info/
■ ジャパンパラリンピックin旭川の応援イベント
http://kannane.net/?p=108
http://kannane.net/?p=11
■ユニバーサルアドバイザ 車いす紅蓮隊(ぐれんたい)ブログ
http://kurumaisugurentai.net/
■雪の中でもてなし隊・大雪 DVD(10分)
http://www.hofm.co.jp/motenashi/index.htm
■車いすピアニストの山崎理恵さん
http://www.rie-yamazaki.name/profile/index.html

SENECA21st「和の経済」 三野会員(札幌)
三野@百姓応援団です。学術サイト「SENECA21st」に小論「和の経済」が掲載されまし
た。国の出先機関や県庁での体験を踏まえて、農家さんとの交流から学んだことなどを
今後、連載の予定ですので、ご覧いただければ幸いです。

Seneca 21st ―「物質と生命の循環」の視角から地球環境問題に展望を拓く試み
 http://seneca21st.eco.coocan.jp/working/mino/01.html

「車椅子紅蓮隊〜私達の街に希望をのせて〜」 只石会員(旭川)
昨年から車いす紅蓮隊を取材していた旭川工業高校生が、彼らのUD活動をこんな風にまとめてくれました。
彼らの「誰にもやさしい旭川つくり」の様子がわかり易く編集されています。
ぜひ、たくさんのみなさんに見てもらい、コメントもらえますようお知らせ願います。

Youtube動画
 http://www.youtube.com/watch?v=VC-uH44JzPc

NPO法人 非食用植物油推進協議会のニュースレター 佐藤昇会員(東京)
私が参加しています。NPO法人 非食用植物油推進協議会のニュースレターです、お読み下さいませ。ご感想を聞かせていただければ幸いです。

5号(PDFファイル)
4号(PDFファイル)
3号(PDFファイル
2号(PDFファイル

ブログもご覧下さい。
http://fujishow.blog.ocn.ne.jp/

株式会社アンクス 常務取締役 佐藤昇
有限会社 藤昇 (フジショウ) 取締役社長 佐藤昇

映画「GATE」に関する情報 最首会員(東京)
東京・最首会員より、「GATE 核廃絶後の核を生かす道」(最首公司)の投稿をいただきました
「映画 GATE」に関する情報をこのページでご案内させていただきます。
※10/10上映会は終了しています。映画のご紹介のみ掲載します。
***********************************************************************




「GATE」自主上映会が開催されました

 ・10月10日(土)・狛江エコルマホール・入場料1000円
 ※確定した都内での次回上映会は来年8月15日(9月12日現在)だそうです

映画「GATE」公式サイト


「核兵器解体基金」(Global Nuclear Disarmament Fund)ホームページ


You Tube(ユーチュープ/動画投稿サイト)映画「GATE」予告編
 →こちらから (※別サイトが開きます)


創造農学研究会「トマトフェスタ2009」のご報告 山代会員(東京)


年々参加者やボランティアが増える中で、大田区と対岸の川崎市を結んだ多摩川流域の「消費者・市民グループの連携」も視野に入ってきました。ご参照いただければ幸甚です。



今年の報告はこちらから
 (PDFファイルが開きます)



トマトフェスタ2009チラシはこちらから

「旨い!お取り寄せグルメ」記事掲載のご案内 三野会員
いつも御世話になっております。KJK会員の酪農学園大学特任教授の三野と申します。
山本先生のご指導をえて小島先生謦咳に接することができました。農水省の現役のころから、百姓応援団として訪問した全国の農家、漁家を応援しております。週刊ポスト誌は7月31日号で現在発売中をご紹介いただければ幸いです。
元祖生キャラメルの興部のノースプレーンの大黒さん、デリカ食品さん、小樽ワインなど10件を紹介してます。 →記事はこちらから(PDFファイル)




創造農学研究会「トマトフェスタ2008」ご報告 山代会員(東京) 
トマトフェスタとは?
 創造農学研究会(since)で実施している伝統トマトの実物展示のショウです。2003年から伝統野菜に焦点をあわせて、勉強してまいりましたが、実際に世界各地のトマトの種子を確保して各地のプロ農家及び園芸愛好家に栽培をして頂いております。
野菜の王様であるトマトは、都市と農村をつなぐ格好の植物です。トマトフェスタでは、多様なトマトを「見て」「触って」「食べて」いただき、今の流通のもとでは食することの出来ないトマトをどうしたら食卓に乗せられるかなどのことも考えます。


トマトフェスタ2008開催模様
 トマトフェスタ2008は、8月2日(土)、好天ながらも炎暑の中を、ほぼ500名の参会者(記名数は中間集計で425名)を得て盛大に行われました。
 トマトフェスタ2008は、同年「昔ながらのトマトの勉強会」を大田区で立ち上げ、旧来の創造農学研究会との共催より、2つの力を合成して行われました。トマトフェスタは、全国トマトフェスタという冠称を付して、2005年から創造農学研究会例会として実施してきましたが、その規模は、ごく内輪なもので、生産者と創造農学研究会メンバーの年次懇親という側面も有していましたが、今年からは、トマトを介して、食の安心安全や環境、そして園芸などを通しての地域交流やライフスタイルを考える場としての性格を持ち始めました。実行委員の大募集を全面に打ち出したところ、50名近くの地元ボランチアが集まり、様々アイデアも加えられました。
 会場は学校法人上野塾東京高等学校(東急東横線の鵜の木駅徒歩五分)、多摩川に面した自然環境に恵まれたスポットです。川岸を歩く市民が生徒たちの若々しい声を聞く場所として、また花見ともなると、数百数千の人たちが、校庭に連なる多摩川土手のあちこちに宴を張るという場所として地元に親しまれております。
 トマトフェスタ2008は、地域の人たちの口コミなどの力も得て、入場が有料であるにも拘わらず、ほぞ500人の規模に達しました。現在集計中ですが、記帳された訪問人数は430人となっています。朝から日が照りつける中、入場を待つ親子連れや、他県から遠路たどり着いた人たちが行列をつくりましたので、スタッフは開催時刻を15分繰り上げたほどでした。


トマトフェスタ開催について詳しくはこちらから (WORDファイル)
トマトフェスタ2008ニュース第6号(WORDファイル)
→「トマトフェスタ2008ニュース第3号(WORDファイル)

「北海道洞爺湖サミット記念環境総合展2008」出展 只石会員(旭川)
「北海道洞爺湖サミット記念環境総合展2008」が6月19日(木)〜6月21(土)の3日間開催され、下記のとおり出展を行いました。

・「北海道洞爺湖サミット記念環境総合展2008」屋外エリアの【OA−10】に出展
 http://www.do-summit.jp/kankyouten2008/
・地球に優しいサステナブル工法で無暖房を目指す省エネ「両断熱コンクリート」の展示
 http://www.tadaishi.co.jp/information/post_17.html

「蓼科・八ヶ岳天然温泉湧出」のおしらせ 柳平会員(東京)
今年2月20日より郷里の八ヶ岳山麓、縄文の里・蓼科の健康道場(蓼科エクゼクティブハウス)の隣で、深度1,150メートルまで掘削を続けておりました温泉が、7月5日午前10時30分に湧き出しました


くわしくはこちらから (PDFファイルが開きます)
会員関連のホームページ (タイトルをクリックすると別画面が開きます)
小島志塾札幌NEWS&REPORT 山本会員(札幌)
グループダイナミックス研究所 柳平会員(東京)
志楽の湯 柳平会員(東京)
シスコンカムイ
  豊かさの工夫を共創します
ブログ的近況   
只石会員(北海道)
外内両断熱コンクリート住宅のエコワンハウス
  おかげさまで7年目 26,600u/294戸/123棟
  いま注目される、健康長生きの外内両断熱コンクリートづくり
只石会員(北海道)
「車椅子紅蓮隊」 
・旭川の元気な車いす仲間が「誰にもやさしい・・・」を進めています
  誰にもやさしい動物園、誰にもやさしい買い物公園、誰にもやさしい旭川屋
・「誰にもやさしい旭川つくり」へぜひ、コメントを投稿してやってください
只石会員(北海道)
雪の中もてなし隊・大雪(だいせつ)
  障害当事者がプロデュースする雪と氷の世界
只石会員(北海道)
旭川障害者スポーツ振興支援会  只石会員(北海道)
あさひかわ雪あかり 
旭川冬まつり
ゆきの街ネット
只石会員(北海道)
株式会社 ネクストマナー ホームページ 山口会員(新規)
コンシェルジュな日々
  コンシェルジュ・サービスを行っている潟lクストマナー社長のブログ
山口会員(新規)
有限会社 藤昇 (フジショウ)「見えない処が真の大切」 
※会社概要をお送りいただきました →こちらから
佐藤昇会員(新規)
■ 出版書籍・推薦本のご紹介
草刈会員からの推薦本「食料自給率のなぜ〜どうして低いといけないのか?〜」
(末松 広行著、扶桑社新書、2008/11/27初版)


■草刈会員からのメッセージ
三野さんの後輩である農林水産省食料安全保障課長の末松広行さんが、お書きになった食料自給率に関する本が出版されました。自給率に関しての説明や、その背景、農林省のスタンスが良く解ります。また、丁寧で、解り易く、とても良く書かれた本です。新書本ですので、Handyで価格も、700円+税 と手頃です。皆様に、ぜひとも、一読することを推奨させて頂きます。


□内容(「BOOK」データベースより)
味噌汁26%、天ぷらそば22%…。和食さえも国産食材で作れないニッポン。間近に迫り来る世界的食料不足!自給率40%の「待ったなし!」状況に私たちは何をすべきか?この国の食料安全保障のキーマンが語る。

□著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
末松 広行
農林水産省大臣官房食料安全保障課長。東京農業大学客員教授。埼玉県出身。1983年東京大学法学部卒。農林水産省入省後、国土防災、地方行政(長崎県諌早市)、漁業交渉、金融問題、米問題、食品リサイクルなどを担当する。中川昭一農林水産大臣秘書官事務取扱、小泉官邸内閣参事官、農林水産省環境政策課長、同企画評価課長などを歴任。バイオマス・ニッポンを提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


「AMAZON」ページへ(別ページが開きます)

「ジャイロ経営」が社員のやる気に火をつける パッション・カンパニー
(秋元征紘著、ファーストプレス、2008/11/5初版)


強い求心力を持つ企業家を中心軸として高速で回転し、止まることを知らないコマのような経営、それが「ジャイロ経営」だ。

持続的な成長をもたらすジャイロ経営の要点は、磐石な戦略+それに対する社員の深い理解と共感だ。カーネル・サンダース(ケンタッキー・フライドチキン元社長)、ロジャー・エンリコ(ペプシコ会長)、フィル・ナイト(ナイキ創業者)、ベルナール・アルノー(LVMHグループCEO)――著者が本物とみなす、4人の企業家の叡智を通して、ジャイロ経営の本質を紹介する。
(ファーストプレス社ウェブサイトより)


ファーストプレス社ウェブサイト」へ(別ページが開きます)
「AMAZON」ページへ(別ページが開きます)

→秋元会員のブログサイト「ジャイロ経営塾秋元征紘のコラム」はこちらから

高松隆三著「未知への挑戦−人が歩けば道になる」  

 「10月26日(日)、東京・数寄屋橋ニュートーキョーで開かれた
『高松隆三さんの出版を祝う会』の記念写真です。当日は市浦村(現五所川原市)からもたくさんの方が見えました。市浦出身の演歌歌手の「津軽じょんがら節」などの余興もあり、楽しい会でした。」


「門閥、学歴なしの一村長が郷土の木材を使って木造役場を建て、シジミ産業を興し、リコールを跳ね返して日本初の「村営男女混用海水利用タラソテラピー」を設けて医療費削減に成功するなど、村長奮闘記。「地方自治とはなにか」を考えさせる好書です」(最首会員より)

陸奥新報社の記事はこちらから(別ページが開きます)

「最首公司のエネルギー・環境の旅3部作」  
  ・「人と火」・「水素の時代」・「水素社会宣言」
   (発行元はいずれもエネルギーフォーラム社)
   (電話03-5565-4091)


  →「AMAZON」ページへ
   (別ページが開きます)

「水の本質の発見と私たちの未来
 -顕微鏡写真から見えてくる水の“素顔”」

 (川田 薫編著 中島 敏樹編著 、文芸社 、2006年10月発行)


→「セブンアンドワイ」ページへ(別ページが開きます)

「ひとりでできる気功養生法―病気にならないライフスタイルを探す」
 (羽根 善弘,、磯浦 康二共著、実業之日本社、2006年4月発行)


→「AMAZON」ページへ(別ページが開きます)
■会員からの情報提供
「ai デンタルペースト」試供品提供のご案内
インターフェロンやトレハロースの開発で知られる岡山・林原生化学研究所のグループ会社から歯周炎・歯肉炎予防の歯磨きペーストが発売されました。


・林原 健社長の好意で試供品として1ダースを頂戴したので、会員に提供したいと思います。
・先着12名の方に各1個に差し上げますが、使用後の感想を事務局経由最首公司まで寄せていただくのが条件です。
・また郵送料200円はご負担下さい。小島志ネットの口座に振り込みをお願いします。

・製品の詳細は右記の通りです。

・申込み・問い合わせは最首様のメールまで
□商品名:Aiデンタルペースト(医薬部外品)□容量:チューブ入り100グラム
□成分:藍抽出液とプロポリス配合
□効能:歯周炎予防、歯肉炎予防、口臭防止、むし歯の発生と進行予防、歯を白くする、口中の浄化、口中を爽快にするなど
□価格:1890円(税込み)
□製造販売元:潟Gイチプラスビィ・ライフサイエンス(林原グループ)
□お客様サービスセンター:086-225-5577
□ホームページ:http://www.life-web.co.jp

↑画像をクリックするとパンフレット(PDFファイル)
が見られます


このページのトップへトップページへもどる

Copyright(C)小島志ネットワーク All Rights Reserved.