会員掲示板へ※パスワードが必要です!会員掲示板へ※パスワードが必要です!原稿の投稿をするにはKJKネット利用方法事務局へ問合せ
 トップページ>各会の活動報告 > 東京小島塾
| 前ページに戻る| トップページへ戻る |
 
 
「東京小島塾第4回例会」 (2010.8)
■小島志塾東京第4回例会の報告


日時 2010年8月2日(月曜)18時30分〜20時50分
場所 日本プレスセンタービル9階会議室(東京千代田区内幸町


■テーマ:「小島慶三先生に学んだこと 〜永田町で何が見えたか?〜」


講師:元小島慶三事務所 政策担当秘書 磯浦康二
(かつて小島先生がいつも着席されていたところはあえて空席に。先生が見守ってらっしゃるように感じますと磯浦氏。)


  講師プロフィール 生まれ:昭和7年11月、
東京都 学歴:上智大学文学部新聞学科卒
職歴:NHKアナウンサー、国会議員政策担当秘書、
上智大学新聞学科講師、NHK文化センター講師
その他:日本の近現代史研究、健康ヨーガ師範、 ボイストレーナー
著書:『OLきれいな言葉づかい』徳間書店刊 『話す技術 聞かせる技術』三笠知的生き方文庫
    『ひとりで出来る気功養生法』実業之日本社刊

参加者 15名 敬称略
飯島秀雄、小島文毅、加藤春一、秋元征紘、草刈啓一、小島成一、坂井義昌、佐藤昇
大石則幸、川原啓佑、石寺隆義、古海陽一郎、秋元梢、山代勁二、山代玉緒

講話の概略
  細川政権下の秘話を話された。小島先生が日本新党に誘われた時、望む政策 は、地方分権、環境問題、農業振興であった。日本新党が与党に成り、政界に入って知った事は、政治家でなく官僚が国政の全てを仕切っていることだった。「自民党」は政党ではなく「霞ヶ関の官僚システム」の「永田町出張所」だということにも気がついた。そして、あれは「官僚」に対する「政治」戦いの第1幕 1場だった。

 官僚は学校の成績が優秀だった人が多いのだろうが、実態は「自分の利益」「自分の組織の利益と権益拡大」「自分の組織に関連の業界」のことしか考えていない。日本全体を考えるとか、ものごとを総合的に考えることがない。

 そして特徴は「縦割りタコツボ」「前例主義」「形式主義」である。戦後間もなくの時は、小島先生のような優秀な若手官僚が「総合的にものを考えて実施」することが出来た。30年代初めには城山三郎の「官僚たちの夏」のような活動も出来た。

 どちらも官僚システムが壊れかけた時、機能不全に陥っていたから、あのような「総合的」な行動ができたわけで、その後高度成長期にかけて「官僚システム」として整備され、本来の「官僚主義」が完成し、日本の統治システムを完全に掌握するや、日本国として「機能不全」に陥り、特に現在日本が置かれている閉塞状況を打破するためには、これを変えなければならない。

 しかし百年以上続く官僚組織の壁は厚い。細川政権は、例えて言えば、3メートルの厚いコンクリートの壁のような官僚システムに卵をぶっつけた感覚だった。また細川総理は官僚に囲まれて身動きができなかった。

 昨年政権交代した民主党は、その厚いコンクリートに5ミリほど穴を開けた位だろうか?まだまだ壁は厚い。しかも、霞ヶ関官僚組織約8万人対永田町の国会議員と秘書、国会職員合わせても約8,000人との戦いだから、今後も永田町の「政」は苦戦を強いられるだろう。

 昨年の「政権交代」は「官僚」に対する「政治」の戦いの第2幕1場で、今年の「参議院選挙」は第2幕2場である。

 政治を国民の手に取り戻すには、国民の後押しが必要である。かつてアメリカ大統領のケネディが「祖国があなたに何をしてくれるかではなく、あなたが祖国のために何ができるか考えて欲しい」と演説したことを思い出す。鳩山さんが何かをしてくれるだろうではなく、鳩山さんに私たちは何が出来るかを考えなければならなかった。しかしマスコミが全部官僚サイドについているので国民は本当のことを知ることが出来ない。悲劇はまだまだ続くだろう。
  小島先生から学んだ事は、何事にも疑ってかかり、元から、つまりオリジンから考える
事、それに総合的にものを考えることである。


*講話の後半に資料が配られ、「統帥網領・統帥参考」のお話がありました。参加者もその内容に驚きを隠し切れない様子でした。それらが網羅されている資料として「神田雑学大学」の講演録抜粋も合わせてご覧下さい。
報告
○HP管理を長らく島崎さんにお願いしておりましたが、8月よりTN社の大石則幸社長(今年より会員)に交代となりました。
○次回は、11月に開催予定です。

第4回例会レジュメ 「統帥権」資料 
(※閲覧には会員ID,PWが必要です。お分かりにならない方は事務局まで
■例会模様


 
 このページの上へ各会の活動インデックスへ

Copyright(C)小島志ネットワーク All Rights Reserved.