D・I・Yチューニング (2nd Seasone)
NA・ATのHA22Sアルト・エポでのチューニング(実験?)記録です
*注意*
お約束ではありますが、このページを参考にDIYされる方は、
必ずご自身の判断と責任において行ってください。
このページのとおりに作業したとしても、まったく同じ
効果・状況を保証するものではありません。
ハイカム化を狙って、HA21Sアルトワークス純正カムシャフトを流用しました。 旧規格カムを移植するときの最大のネックは、「カムセンサ用のピックアップ」です。 解決する方法は一つだけ。 はい、スプロケットを移植しました。 |
BBSにもネタになっていましたが、ここに改めて記載することで、わざわざ検索をかけなくてもいつでも見れるようにしてみました。 無加工で装着できるかどうかは、「燃料残量警告灯」の有無です。 (どちらも未装着、またはどちらも装着であれば、無加工でOKです) 今回、たまたま入手したメーターがMC22S後期型、車両はHA22S初期型なので、配線を組み替えました。 |
表題のとおり、ドライブシャフトをオーバーホールしてみました。 ・・・えっ? ブーツ交換じゃないのかって? ちがいます。 一応はオーバーホールと言える作業だと思いますが・・・ 正規の作業ではない上、ちょっとチューニング?もしていますので、チャレンジする時は自己責任でお願いしますね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|