レース紹介

INDEX

POFILE

MAIL

TOPIC

GUIDE

REPORT

STUDY

TOWN

TRAIL

LINK

 

つくばマラソン

 

参加種目:フルマラソン=42.195km

 

参加レース記

 

 

2002年 第22回大会参加  030100(ネット030056)総合352/5207人中

 

2003年 第23回大会参加  031649(ネット031645)総合546/4061人中

会場

 

 

 

筑波大学(グランド、体育館などを使用)

アクセス

 

 

 

つくばまでは、東京からのアクセスは3通りあります。

  JR東京駅から大学まで事務局に事前予約の直行バス(往復¥3900

  JR東京駅からつくばセンターまで、高速バス(片道¥1250+つくばセンターから大学まで路線バス(片道¥190

なお、路線バスでは「筑波大学西」バス停で降りるのが最も近いようだ。終点の筑波大学中央は会場まで少し歩く。

  JR東京駅からJR土浦駅まで電車(片道¥1280+JR土浦駅から筑波大学までシャトルバス(片道¥590

行きは早朝なので高速道路が空いており、約1時間でつくばセンターに到着できますが、帰りは渋滞に会う可能性があります。電車は時間が正確ですが、土浦駅から大学まではシャトルバスで40分程かかり座れないことも多いです。その点高速バスは必ず座れます。予約制の直行バスは便利ですが値段が多少高めですね。

私は、行きは高速バスで東京7時発(ほとんど待ちません)、つくばセンター8時過ぎに到着。大学には路線バス+15分で到着。帰りは土浦駅までシャトルバスで立ったままで40分ほど。電車では座れました。帰りは、大学から東京駅までは2時間程かかりました。ちなみに、2003年からは、700発のつくば行きはメガライナーという80人乗りの2階建て超大型バスとなりました。

受付

 

 

 

会場の大学・陸上競技場が受付です。番号順に分かれており、そんなに混みません。

着替え場所

 

 

 

大学の体育館が更衣室となっていますが、雨が降らなければ大半の選手は陸上競技場の観覧席(芝生になっています)にシートを敷けます(テントを張っている方もいます)。2003年は雨のため、体育館は満員で廊下までもシートを敷いた選手で一杯でした。

トイレ

 

 

 

トイレは仮設トイレがありますが、かなり並びます(特にスタート直前)。隣接の公園にもトイレがありますが、全体的にはちょっと不足しているように感じます。スタート前には蔭で用を足している男性が見受けられます。ちなみに更衣室の体育館のトイレは使えません。意外に空いているのが、荷物預かり所の球技体育館内トイレです。

荷物預かり

 

 

 

球技体育館に100円で荷物預かりがあります。ここにはゼッケンを提示しないと入場できません。それとここにはトイレがあります。洗面所でレース後顔を洗うことができました。(穴場かもしれません。)なお、荷物預かりはビニール袋に30cm×40cmの紙にゼッケン番号と氏名を書いて入れます。その場でも書けますが家で準備しておいた方がよいでしょう。

参加賞

 

 

 

マーク入りのTシャツが参加賞です。毎年デザインが変わりますが、2002,2003年はミミズクのキャラクター。その他、2002年はブリーズライトという鼻孔を広げるテープが配布されました。

陸上競技場の外ちょっと出た所で、バナナがレース前とレース後に配布されていますが、そのテントまで行かないともらえません。ここでは水も配布しています。

売店

 

 

 

売店は陸上競技場から離れた場所に設置されていますが、皆が通るルートではないので、行かない人も多いのではないでしょうか。

コース

 

 

 

つくばの町を知らないとイメージが湧きませんが、

スタートは陸上競技場脇の道路から。最初、大学周囲の道路を一周し約6km。それからロードに出てまち全体を大きく一周して戻って来るワンウエイのコースです。

整然と大きく作られたまちですので、風景はあまり変わりません。大半が、公園の中を走っているという感じのコースです。直線的なところも多いです。20km辺りと40km手前で多少民家や田園風景が見えます。3035kmではロードサイドの店舗があったりで応援の人が増えます。

起伏は全体でも10mあるかどうかという平坦なコースですが、大学の周回部分に陸橋があり、そこを2度渡る時が最大のアップダウンです。また40km手前で道路が交差する箇所があり、短いですがきつい上りがあります。

最後はスタート地点(1kmほど手前)を通り過ぎ、陸上競技場トラックを350mほど走ってメインスタンド前がゴールです。

スタート地点付近には、舗装面に車のスピード防止用の凸凹(ボンエルフ)が23ヶ所ありますので、特にラスト、つまずかないようにご注意を!

エイドサービス

 

 

 

給水所はかなり(13箇所)ありますので、全く問題ありません。10km以降は2.5km間隔です。5kmごとの表示の1.5km前と1km後に設置されています。後半では、バナナなどの食べ物もありますので、空腹になる心配は要りません。

記録証

 

 

 

レース後即時発行されます。

その他

 

 

 

      スタート地点には、後方から行くように誘導され、迂回して1kmほど歩きます。前方からの割り込みは禁じられています。前の方に並ぼうとする人は早めに行くことが求められます。ただし、陸連登録選手は優先的に最前列に並べますのでさほど心配は要りませんが、スタート地点に行くまで時間がかかりますので、その点だけにご注意を。

      このレースは毎年11月最後の日曜日です。スタート時は暖かくてもレース後半気温が下がることもあり、特に時間のかかる選手はウエアに注意し、寒くならないように注意したほうが良いと思います。特に35km過ぎから、よく風が吹く場所がありますので、体温を下げることがあります。他のレースと比べ寒いイメージがあります。

 

INDEX

POFILE

MAIL

TOPIC

GUIDE

REPORT

STUDY

TOWN

TRAIL

LINK