本文へ

三十糎艦船連合呉支部

三十糎艦船連合呉支部

1938年(昭和13年)5月15日建立。 合祀者303柱。(1)

軍艦吉野戦死者之碑

碑文

軍艦吉野戦死者之碑碑文

碑文の書写しにあたっては、字体および配置を極力合わせるようにしたが、使用している環境の限界により、一部相違しているものがある。

軍艦吉野について

吉野型防護巡洋艦の1番艦である。

明治24年(1891年)度計画によりイギリスのアームストロング社に発注された。 防護巡洋艦和泉(元チリ海軍エスメラルダ)や浪速型を設計したフィリップ・ワッツ(Sir Phillip Watts)の手になり、公試では23.031ノットを発揮し、世界最高速の巡洋艦といわれた。 砲は全て速射砲であり、15cm砲4門、12cm砲8門とし、艦首方向の火力を重視し、15cm砲のうち3門を前部中心線及び両舷のスポンソンに配備した。(1)

日清戦争に参戦し、黄海海戦では第一遊撃隊の旗艦として、速力と砲力を生かして活躍した。 日露戦争では第一艦隊第三戦隊に所属し、旅順、浦塩哨戒に従事していたが、1904年(明治37年)5月15日、山東角沖で装甲巡洋艦春日と衝突沈没した。(2)

艦名

艦名は山岳名。 奈良県中部、大峰山脈の北側の一支脈の称。 南朝の所在地で史跡に富み、古来より桜の名所として知られている。(3)

要目(2)(4)

艦種二等巡洋艦
艦型2檣ミリタリー型
船質
建造所Armstrong Whitworth, Elswick(Newcastle, United Kingdom)
常備排水量 ※14,216トン
垂線間長109.73m
水線最大幅14.22m
喫水5.18m
主機直立式4気筒3連成レシプロ式蒸気機械2基、2軸
主缶円缶(石炭専焼)12基
出力15,900馬力
速力23ノット
燃料石炭:1,000
航続力10ノットで4,000浬
乗員360名
兵装40口径安式15cm単装砲4基
40口径安式12cm単装砲8基
47mm単装砲22基
36cm朱式魚雷発射管5門
装甲
その他新造時

※1:英トン(1.016メートルトン)

艦歴(5)

年月日履歴
1892年(明治25年)3月1日Armstrong Whitworth, Elswick(Newcastle, United Kingdom)において起工。
1892年(明治25年)12月23日進水。
1893年(明治26年)9月30日竣工。
1894年(明治27年)6月11〜23日仁川へ陸兵輸送船団護衛。
1894年(明治27年)7月23日〜日清戦争。
1894年(明治27年)7月25日豊島沖海戦に参加。
1894年(明治27年)9月17日黄海海戦に参加。
1896年(明治29年)12月1日〜1897年(明治30年)4月3日フィリピン独立運動で、邦人保護のためマニラ派遣。
1898年(明治31年)3月21日二等巡洋艦に類別。
1900年(明治33年)6月16日〜9月13日北清事変で大沽派遣。
1904年(明治37年)2月6日〜日露戦争。 朝鮮基地から旅順、浦塩哨戒に従事。
1904年(明治37年)5月15日山東角沖で春日と衝突沈没。
1905年(明治38年)5月21日除籍。

参考資料

  1. 梶本光義(編集責任者).呉海軍墓地誌海ゆかば:合祀碑と英霊.呉海軍墓地顕彰保存会,2005,p45
  2. ab日本巡洋艦史.東京,海人社,1991,p50,世界の艦船.No.441 1991/9増刊号 増刊第32集
  3. 広辞苑 第四版 電子ブック版
  4. 福井静夫.(写真)日本海軍全艦艇史資料篇.東京,ベストセラーズ,1994,p37
  5. 前掲.日本巡洋艦史.p187-188