本文へ

三十糎艦船連合呉支部トップページ

三十糎艦船連合呉支部

トップ画像

三十糎艦船連合とは水上水中を問わず、航行可能な艦艇模型をある尋常でない視点で楽しむ連中の集合体である……というコンセプトで発足したが、そんなものはどこへやら、呉支部は完全に呉の案内サイトに堕落してしまった。

「呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)」や潜水艦「あきしお」を有する「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)」の影響もあり、この傾向は止まりそうに無い。

尚、本支部は旧帝国海軍縁の地であり、現在も海上自衛隊の重要拠点である呉市に在住の管理人が運営している。


写真館

呉の史跡を中心とした写真集。

資料室

呉工廠建造艦一覧、呉工廠配置図などを掲載。 但し、資料価値は低い。

第三写真館

呉周辺部と乗物の写真館別館。

リンク集

呉や模型に関するリンク。

更新履歴

年月日 更新内容
2025年11月22日 第三写真館]>[海(軍用艦、官公庁船、民間船)]>[石崎汽船]を更新。
2025年11月17日 第三写真館]>[その他]>[この街は何かに……艦娘編]を更新。
2025年11月15日 第三写真館]>[その他]>[この街は何かに……食品編]を更新。
2025年11月11日 第三写真館]>[広大広地区]>[広大広二丁目]を新規作成。 流出前の真光寺橋の写真を掲載。
2025年11月8日 資料室]>[時刻表でたどる呉線の百年]>[昭和中期篇(山陽本線広島電化)]を更新。
2025年11月4日 第三写真館]>[その他]>[この街は何かに……艦娘編]を新規作成。
2025年11月1日 第三写真館]>[海(軍用艦、官公庁船、民間船)]>[音戸渡船]を更新。
2025年10月28日 第三写真館]>[陸(鉄道、自動車、etc.)]>[自衛隊車輌]を新規作成。

呉および周辺地区情報

2025年11月23日現在

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)休館関係

休館期間
期間:2025年(令和7年)2月17日(月)〜2026年(令和8年)3月末
参照:大和ミュージアム開館最終日と仮展示室の開館日及び観覧通路の供用開始日について
大和ミュージアム仮展示室
期間:2025年(令和7年)2月28日(月)〜2026年(令和8年)3月末
場所:広島県呉市中通1丁目1-2 ビューポートくれ
参照:「大和ミュージアムサテライト」のご案内-大和ミュージアム
大和ミュージアム仮展示室「澎湃館」
期間:2025年(令和7年)2月17日(月)〜2026年(令和8年)3月末
場所:広島県呉市昭和町6-6 呉貿倉庫運輸(株)内
参照:築明治33年旧海軍の赤レンガ倉庫

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)関係

特別コラボ展「てつのくじら館と大和ミュージアム」
日時:2025年(令和7年)6月11日(水)〜2026年(令和8年)3月30日(月)
場所:海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館 3階 自衛隊情報コーナー
参照:特別コラボ展「てつのくじら館と大和ミュージアム」 | 海上自衛隊呉史料館

イベント関係

安浦新ええとこ祭り
日時:2025年(令和7年)11月30日(日)9:15〜15:30(小雨決行)
場所:安浦中学校グラウンド/安浦まちづくりセンター
参照:安浦新ええとこ祭り 11月30日 | 呉市のタウン誌−月刊くれえばん