本文へ

三十糎艦船連合呉支部

三十糎艦船連合呉支部

艦暦

年月日 船歴
1897年(明治30年)10月18日John Brown and Company(Clydebank、United Kingdom)において、第二号甲鉄戦艦として起工。
1898年(明治31年)3月12日横須賀鎮守府に仮入籍。  一等戦艦に類別。
1899年(明治32年)3月31日進水。
1900年(明治33年)3月公試中、サウスシー海岸で座礁、竣工が3ヶ月遅延。
1900年(明治33年)7月31日竣工。
1900年(明治33年)10月23日横須賀着。
1900年(明治33年)11月〜1901年(明治34年)5月横須賀工廠で船体、機関修理。
1901年(明治34年)5月22日常備艦隊に編入。
1901年(明治34年)7月29日佐世保発。 北清、韓国方面行動。
1901年(明治34年)8月22日佐世保着
1901年(明治34年)9月〜1902年(明治35年)3月横須賀工廠で船体、機関修理。
1902年(明治35年)8月23日室蘭発。 韓国方面行動。
1902年(明治35年)9月8日舞鶴着。
1902年(明治35年)11月8日第一予備艦。
1902年(明治35年)11月〜1903年(明治36年)2月横須賀工廠で船体、機関修理。
1903年(明治36年)7月1日常備艦隊に編入。
1903年(明治36年)9月28日佐世保発。 韓国南岸方面行動。
1903年(明治36年)10月4日今福着。
1903年(明治36年)12月28日第一艦隊第一戦隊に編入。
1904年(明治37年)2月6日日露戦争に際し、佐世保発。
1904年(明治37年)8月10日黄海海戦に参加。
1904年(明治37年)10月26日左舷後部に触雷。
1904年(明治37年)11月10日呉帰投。 修理工事。
1905年(明治38年)5月27日〜28日日本海海戦に参加。 被弾6発、戦死者8名、戦傷者23名。
1905年(明治38年)7月18日横須賀工廠に入渠。
1905年(明治38年)12月12日戦艦に類別変更。
1905年(明治38年)12月20日第一予備艦。
1906年(明治39年)5月10日47mm砲4門撤去。
1908年(明治41年)3月3日伊良湖水道で触礁。
1908年(明治41年)3月13日横須賀工廠で入渠修理。
1908年(明治41年)9月22日第一艦隊に編入
1908年(明治41年)9月25日伊勢湾で検定射撃中、三番8cm砲が早発、死者4名、負傷者7名を出す。
1908年(明治41年)11月20日第一予備艦。
1909年(明治42年)9月1日第二予備艦。
1909年(明治42年)12月13日機関部改造訓令。
1910年(明治43年)6月30日横須賀工廠で機関部改造完成。
1910年(明治43年)12月1日第一艦隊に編入
1911年(明治44年)12月1日第一予備艦。
1912年(明治45年)4月1日第二予備艦。
1913年(大正2年)4月1日練習艦。
1914年(大正3年)11月1日練習艦兼警備艦。
1914年(大正3年)12月13日第三予備艦。
1916年(大正5年)7月〜1917年(大正6年)3月横須賀工廠で船体修理工事。
1917年(大正6年)3月1日第一予備艦。
1917年(大正6年)4月1日第三艦隊第五戦隊に編入。
1918年(大正7年)1月13日横須賀発。 ウラジオストック方面作戦に参加。
1918年(大正7年)4月4日横須賀着。
1918年(大正7年)8月20日第一艦隊第二戦隊に編入。
1918年(大正7年)11月2日8cm砲2門を8cm高角砲に換装(翌年3月10日完成)。
1918年(大正7年)12月1日第一予備艦。
1919年(大正8年)4月1日砲術学校練習艦兼警備艦。
1919年(大正8年)8月1日警備艦を解く。
1921年(大正10年)9月1日一等海防艦に類別変更。
1921年(大正10年)12月1日練習艦を解く。 第三予備艦のまま横須賀海兵団練習艦。
1922年(大正11年)10月14日第四予備艦。
1923年(大正12年)4月1日除籍。 練習特務艦に類別変更。 第四予備艦。
1923年(大正12年)10月10日特務艦への改造訓令(翌年3月10日完成)。
1924年(大正13年)3月1日第一予備艦。
1924年(大正13年)4月1日砲術学校練習艦。
1924年(大正13年)12月1日第三予備艦。
1925年(大正14年)4月横須賀工廠で潜水艦救難設備工事竣工。
1925年(大正14年)6月1日呉鎮守府籍に転籍。 第二予備艦。
1925年(大正14年)8月1日第一予備艦。
1925年(大正14年)8月11日〜14日横須賀で旧ドイツ〇一潜水艦(U125)および〇二潜水艦(U46)を用いて、救難実験を実施。
1925年(大正14年)12月1日予備艦のまま呉海兵団練習艦。
1925年(大正14年)12月呉に回航。
1927年(昭和2年)1月27日飛行機射出機実験装備工事訓令。
1927年(昭和2年)4月1日救難設備改造工事着手。
1927年(昭和2年)10月30日救難設備改造工事完了。
1928年(昭和3年)2月10日試製呉式一号射出機を搭載。 実験実施(5月16日完了)。
1928年(昭和3年)9月18日潜水艦救難予備実験実施。 旧ドイツ〇一潜水艦(U125)および呂号第一潜水艦を用いて実施。
1928年(昭和3年)11月1日観艦式参加。
1929年(昭和4年)6月11日潜水艦救難実験を公開。
1933年(昭和8年)11月8日呉警備戦隊附属。
1934年(昭和9年)7月1日呉警備戦隊附属を解く。
1934年(昭和9年)12月28日呉防備戦隊附属。
1937年(昭和12年)8月11日呉工廠に入渠。 工作艦改造に着手。 
1937年(昭和12年)8月16日呉防備戦隊附属及び呉海兵団練習艦任務を解く。 呉第一港務部附属。 工作艦に類別。
1937年(昭和12年)8月17日呉工廠を出渠。
1937年(昭和12年)8月18日呉発。
1937年(昭和12年)8月22日泗礁山泊地着。 同地で工作任務に従事。
1937年(昭和12年)12月支那方面艦隊上海根拠地隊附属。
1939年(昭和14年)11月上海方面根拠地隊旗艦。
1940年(昭和15年)10月上海発。 内地帰還。
1940年(昭和15年)11月15日聯合艦隊附属。
1941年(昭和16年)12月7日仏領インドシナ・カムラン湾に進出。
1942年(昭和17年)3月13日シンガポール着。 5月12日まで艦船修理に従事。
1942年(昭和17年)5月25日カムラン湾南東でアメリカ潜水艦「サーモン (Salmon)」の雷撃を受ける。
1942年(昭和17年)5月26日沈没。
1942年(昭和17年)6月15日除籍。

参考資料

  • 梶本光義(編集責任者).呉海軍墓地誌海ゆかば:合祀碑と英霊.呉海軍墓地顕彰保存会,2005,p90-91
  • 石橋孝夫.日本帝国海軍全艦船1868-1945 [ 戦艦・巡洋戦艦 ].東京,並木書房,2007,p81-83.(ISBN978-4-89063-223-7)
  • 特務艦 朝日 昭和12年8月1日〜8月31日.アジア歴史資料センター,リファレンスコード:C11083091800. 特務艦 朝日 昭和12年8月1日〜8月31日 ,(防衛省防衛研究所)