本文へ

三十糎艦船連合呉支部

三十糎艦船連合呉支部

呉市三和町に「念仏坂」と呼ばれる場所がある。 この坂道の崖下の防空壕で、550人あまりが焼死した。 1945年(昭和20年)7月1日、呉大空襲の時のことである。

この防空壕一帯の土地を所有していた城憲太郎氏(1994年に83歳で死去)が、敷地内で多くの人が死んだことに心を痛め、1987年に「此彼堂(読み方不明)」を完成させ、御堂に通じる坂道を「念仏坂」と名付けた。

「此彼堂」は土地の売却のため、2025年2月に解体される。

画像をクリックすると拡大表示。 戻るときには表示されたページ下部の「戻る」をクリック。

念仏坂写真

念仏坂

念仏坂

念仏坂

念仏坂

念仏坂

念仏坂

念仏坂

アクセス

-三和町周辺地図

JR呉駅から三条二河長迫循環線(左回り)に乗車。 「和庄小学校下」で下車。 徒歩2分

参考資料

  • 中国新聞.まちかどの戦争(4).2001年8月15日.17(26)
  • 中国新聞.戦後80年芸南賀茂 坂の上の防空壕(上).2025年1月26日.17(20)
  • 中国新聞.戦後80年芸南賀茂 坂の上の防空壕(下).2025年1月27日.17(18)