過去のお弁当入口へ戻る
≪2000年1月へ ・・・・・ 2000年3月-1へ≫




2000年 2月のお弁当



Today's lunch

2000年2月29日(火)

鍋焼き鳥
茹でた絹さや
椎茸と蟹かまの炒めマヨネーズ味
福島の春菜の辛子醤油和え
とんぶり入り卵焼き
(しそわかめ)
 画像トラブルによる仮店舗営業5日目。皆様方から暖かいお励ましのお言葉や、 様々なお心遣い、また、やじうま的メール(うははははは)等々、思わぬ反響があり、 けっこう楽しんでいる女将です。こういう時には、密かな訪問者殿が顕在化したりするので、 そういうのも嬉しいです。皆様、もっと顕在化してください。励みになります。
 ところで、今日は400年に一度の100で割り切れるんだけど29日がある、閏日・・・・なんかよくわかりませんが、 そういう日なんだそうですね。この記念すべき日のお弁当は、記念すべき日にふさわしく、 こんがりと焦げ目も美しく・・・っていうわけではなくて、雲竹斎先生が超機嫌悪寝起きだったので、 相手をしているうちに、焦げちゃったんですねぇぇ。作り直してる時間なんかないから、 そのまま入れて、撮影までしてしまいました。嘘がない女将のお弁当でございます。 ちなみに、”春菜”って初めて見ました。福島あたりじゃメジャーなのでしょうか?
簡単レシピ:しいたけと蟹かまの炒めマヨネーズ味

生しいたけは細切りに、 蟹かまは3センチ位に切ってほぐす。
・上記二点を炒め、胡椒、マヨネーズで味を調える。
※本当の蟹で作ったら、さぞ美味しいことでしょう・・・・当然か、いひひ。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月28日(月)

しゃぶ豚のオレンジソース
椎茸とパプリカの彩り炒め
菜の花のお浸し
さつまいものヨーグルトサラダ
バランの代わりの絹さや
葱入り卵焼き
(海苔山葵ふりかけ)
 週末、例の面倒臭い特許騒動に悩まされ、いまだ全面解決に至らず、こんなシンプルというか、 味気ないというか、ちっとも「弁当屋女将」らしくない体裁で登場です。仮の姿ですから、 しばらく待っていてくださいね。
 とはいえ、もともと浮気な女将ですから、「そろそろデザイン変えたいなぁぁ」と思っていたのも 確かで、外圧に負けてという情けない事情ではありますが、ちょっと新鮮な気分でもあります。 本当は、「コンテンツで勝負よ!」とか言って、この程度のシンプルさで、お客様が増えていくのが、 真の姿・・・・かもしれませんが、今のコンピュータ事情の下では、ヴィジュアルも大きな要素の一つですよねぇぇぇ。 あああああああああああ、早く画像復活したい~~。それにしても、たかがHP、されどHPって感じで、 結構今回ダメージ大きんですけどね・・・・・・っつたく、 いったい末端ユーザのあたいが、いったいうにになにしたっていうんだよ~~・・・ てな感じでしょうかしら・・・おほほほほほほ。(情報提供等賜りました各位殿、本当にありがとうございます。 涙が出る程、嬉しいです。本当よ♪)
簡単レシピ:しゃぶ豚のオレンジソース

しゃぶしゃぶ用豚をオリーブオイルでさっと焼く。
・火が通ったら白ワイン、オレンジジュース、醤油、胡椒で 味を整え、少し煮詰めてからタイムを加える。
※薄い方が味がよくしみて美味しいようです。鶏のオレンジソースの応用っていうか、 転用っていうか、使い回しっていうか・・・・手抜きの王道でしょう。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月24日(木)

ノルウェーキングサーモンの照り焼き風
しめじ添え
下敷きキャベツ
さつまいものバター風味
春菊としめじのお浸し
葱入り卵焼き
 こうやって、ほぼ毎日同じ条件で文章を書いていると、 自分の精神状態の違いというものがわかって、いいような悪いような・・・・。差詰め、 今日あたりは最低でしょう、ぬははははは・・・・・笑ってるよ、おい。
 小さなストレスが少しずつ溜まっているのか、日頃はなんとも思わないようなことが、 みょーーーに癇に触ったり、イライラしたり・・・・。早くも更年期か?と思われるような感情の乱れに 襲われ、きりきりしては反省、つんつんしては自己嫌悪・・・・というようなことが時々あります。 これって躁鬱かしら・・・・なんて思ったりもしますが、自分のわがままをそういう病で片づけて逃げるのは卑怯だ! と、気分を立て直す努力をする女将・・・・偉い?おほほほほ・・・・こんなことを書いたのも、 今朝、夫の煙草のことで小さな喧嘩をしてしまったからですぅ。 一時は喫煙者だった女将。嫌煙権を振りかざすつもりは皆無だし、 雲竹斎先生への悪影響を懸念しつつも、日頃は寛大に見守っているんですけどねぇ。 ちょっと虫の居所が悪いと、あまり欠点らしきものがない夫の唯一の・・・でもないけど、 責めの大義名分を満たしていると思われる喫煙について、 これ幸い的にちくちくやってしまうんですねぇぇ。 全く、出勤前に絡むなよ>女将(煙草のことだけに、「すいません」・・・なんつってっぇぇ)。
簡単レシピ:春菊としめじのお浸し

春菊は適当な大きさに切り、 しめじは石突きをとって分け、それぞれ茹でる。 (エコクッキング的にはシメジを茹でた後、同じ湯で春菊を茹でる)
・春菊をしっかり絞り、だし、醤油、お酒、オイスターソースで 作ったたれ(?)で、しめじと和える。食べるときに胡麻油を垂らしてもぐーー。
※春菊とオイスターソースって意外にあうと思います。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月23日(水)

豚の適当トマトソース炒め
菜の花の辛子和え
さつまいもの甘辛煮
きんぴらごぼう
絹さやと銀杏入り卵焼き
(海苔山葵ふりかけ)
 昨日パスタの話を書いたらパスタが食べたくなったので、トマトソースパスタを夕飯にし、 残ったソースを豚の炒め物に使いました。なんだか、この手のおかずは久々に作った気がします。 なんでだろ?
 ・・・・・・・・・・どうしよう!何にも話が浮かばない!今朝は夢も覚えてないし、朝、「愛の水中花」(既に知らない世代が主婦してる可能性大)を 踊りつきで歌った以外には特に事件はないし、頭に来た話題も、とっても嬉しかったこともないし、 今特に読んでる本があるわけでもなく、はまってるドラマがあるわけでも、 映画観たわけでも、豪華な外食したわけでも、芸能人にあったわけでも、 宝くじに当たったわけでもないし、ほんと、 何にもないぞ。天気がよくて気持はいいけど、雲竹斎先生が寝ちゃったから出かけられないし、 さっき雲竹斎先生の散髪してあげたけど、別に面白いことなかったし、 そういや、女将が顔洗っていたら、一人靴下を濡らしながら浴室に入り、 何やってんだ?と思ったら、お風呂椅子を持ってきて、踏み台にして、女将を押しのけて洗面台で水遊び始めたりしてたけど、 これって、このくらいの時期にはどの家庭でも見られるだろうし、あーーー話題がない~~。
 というわけで、この話題のなさでこれだけのスペースを埋めた女将は、 有能なミッドフィールダーになれるでしょうか?(一部意味不明の感あり・・・うはははは)
簡単レシピ:豚の適当トマトソース炒め

黄色と赤のパプリカ、絹さやは適当な大きさに切り、茹でる。
豚の薄切りオリーブオイルで炒め、 塩、胡椒、夕飯の残りのトマトソース、タイム、白ワイン で味を調える。
・茹でておいたパプリカと絹さやを加え、ざっと混ぜる。仕上げにパセリを振ってもよろしいようです。
※「適当」は「トマトソース」にかかるのではなく、「炒め」にかかります。味付けは、トマトソースの味の具合によって、 いろいろに替わります。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月22日(火)

炊き込み御飯
鶏・干し椎茸・れんこん・牛蒡・人参
銀杏・絹さや

鍋焼き鳥
いいだこの佃煮風
菜の花の胡麻だれ和え
卵焼き
昨日炊き込み御飯を作ったので、今日のお弁当はこうなりました。 炊き込み御飯って、どーーも秋のイメージがありますが、これってきっとバリエーションの 少なさを物語っているのでしょうね。炊き込むものによっては、季節感バリバリだせますものね。 今回のも無難な材料で秋のイメージのになってしまいました。でも、女将は炊き込み御飯って、 大好き・・・・・ていうか、丼物とか、カレー系とか、雑炊とか、御飯をいじる(?)料理って、好きなんですよねぇぇ。 食べるのはもちろん、作るのも。だって、美味しいし、楽チンなんだも~~ん♪同じ理由でパスタ系も好きです。 最悪、一皿でも一応御飯として成り立つし、好きなんですねぇぇ、パスタ。前世がイタリア人だったんじゃないかと思えるくらい、 好きです。いつも、イタリア物のお気に入りパスタを3キロくらい買い置きしてます。 雲竹斎先生が女将を解放してくれたら、自分で麺を打ってみたい・・・・・きっと、長続きしないけどね。
簡単レシピ:炊き込み御飯

は一口大より気持大きめ(火を通すと縮む)に切り、 お酒で臭味を消すつもりで少しもみもみし、 醤油、生姜の絞り汁を加えて、少し置く。
牛蒡はささがきか千切りにし、酢水にはなしアクを抜く。
蓮根は3cm角くらいの大きさになるように、もとの大きさによって、 厚さ5~7ミリ程度の半月切り、銀杏切りなどにし(気持大きめ)、やはり酢水でアク抜き。
干し椎茸は戻して細切り、 人参は千切りにし、さっと水をくぐらせる。
・洗って水切りしておいたに上記材料を乗せ、 だし(又は昆布茶)、醤油、お酒、干し椎茸の戻し汁を併せた調味料と、 水を足して、お米の一割増しになるようにし、普通に炊きあげる。
・炊きあがったら、蒸らし、食べるときに、茹でた銀杏、絹さやを飾る。
※いつもながら、御料理上手の方には不要のレシピです。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月21日(月)

豚の竜田揚げ
キャベツとミニセルリー添え
パプリカの炒め
きんぴら牛蒡
わさびふりかけ入り卵焼き
(しそわかめ)
 お久しぶりでございます。ほぼ一週間ぶりのお弁当でございます。夫もほっとしております。
 お客様控え室にてお知らせいたしておりましたが、女将は先週の月曜の午後・・・・そう、ヴァレンタインデイの チョコバナナケーキを焼いた直後から、原因不明の腹痛、それも立っていられないほどの激痛に襲われ、 三日の面会謝絶状態と一日の安静を余儀なくされ、この週末から、やっと主婦として復活できたのでございます。 夫は会社を休むし、家は荒れるし、お腹は痛いし、御飯は食べられないし、それはそれは苦しい4日間でございました。 でも、こうしてお弁当を作っていることでもおわかりの通り、今は、少しお腹に違和感を残しつつも、 すっかり基の元気で、大人しいと心配される女将に戻りました。そうか、「すっかり」というのは嘘です。 4日間、まともなものをまともな量食べることができなかったので、 女将の胃袋は小さくなったようで、今では”小鳥のような食欲”、おほほほほ。 この間に、頑張って痩せよう!
 ・・・・・・・・え?病名?・・・・・・・言わなきゃだめ?・・・・・・・・ ほぼ2年ぶりの究極の
便秘でした。う○ちは大事よ。
簡単レシピ:豚の竜田揚げ

は塊でもカツ用でも、一口大程度に切り、 みりん、お酒、醤油を併せて30分程度つけておく。
・上記の豚の水気を切り片栗粉をまぶして揚げる。
※定番ですね。


このページのTOPへ


2000年2月14日(月)
 ああ、ヴァレンタインズデイなのに、お弁当お休みです。だって、だって、 女将はこの連休中風邪引いて寝込み、昨日は二年半ぶりに焼き肉屋に行って、 大食い選手権の女性部門出場者のようにカルビをばくばく食べて、 今朝やっと回復したんですもの・・・って回復しとるやないかい! でへへへへへ。 今朝は、雲竹斎先生が絶妙なタイミングでぐすったので、お弁当作れなかったんです。 前述のようなわけで、いまだにヴァレンタインズデイのチョコもプレゼントも用意してないのだ。 それを夫に言うと、「別にええよ・・・・釣った魚に餌やらんっていうし・・・」。 ぐははははははは。釣られたのは女将じゃなくて夫だったのね。そういえば、 一昨日の晩、釣りしてる夢を見ましたわ。
 まいったねぇ。チョコケーキでも焼くか。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月10日(木)

豚の甘辛生姜風味
厚揚げとカボチャの煮物
人参とアスパラの胡麻和え
チーズ入り卵焼き
(わさび海苔ふりかけ)
 明日から三連休。この連休中、我が家では「女将ちゃんを解放してあげようデイ」というイベントを 敢行する予定です。”雲竹斎先生と家事から解放されて好きなことをする”日なのですが、 これまで何度かあったこのイベント。ほぼ100%女将は寝てます。
 で、女将は前述の通り、”雲竹斎先生と家事”から解放 されると認識していたのですが、夫は”雲竹斎先生”から”のみ”解放されるという風に認識しているようで、 今朝、その日の夕飯をどっちが作るかで、ぶちぶち言い合うという微笑ましい光景を展開しました。 結局、女将が前日にイベント日の夕飯を作っておくということでまとまったのですが、 なぁっぁんか負けた気分。それを言ったら、夫は夫で不満だったようです。 夫は、だいたいの家事をほぼ完璧に手伝ってくれるのですが、 どーーーしても御飯だけは作りません。おつきあいしてた(きゃっ♪)頃はカレーとか シチューとか作ってくれたこともあるのにぃぃぃぃぃ。だから、できないわけじゃないのにぃぃぃ。 後片付けは女将よりも丁寧に、完璧に、翌日の御飯の仕込みまですませて、 食後の珈琲まで煎れてくれるのにぃぃぃぃぃ。
 究極の選択。御飯作るけど後片付けしない夫と、 後かたづけはしてくれるけど御飯作ろうとしない夫と、奥様ならどちらがよろしい?おほほほ(・・・おほほほって)
簡単レシピ:豚の甘辛生姜風味

豚の薄切り片栗粉orコーンスターチを薄くまぶしておく。
・鍋にオリーブオイルを熱し、上記の豚を焼く。
・火が通ったら、お酒、みりん、醤油、砂糖を合わせた調味料を入れ、 全体に味が絡んだらおろし生姜を加える。
※豚の生姜焼きとどっか違うのぉぉ?と思われるかもしれませんが・・・・・ 違いますよね?ね、ね、ね?(弱気)


このページのTOPへ


2000年2月9日(水)
 夫風邪のため、お弁当も夫もお休み。インフルエンザか・・・と青くなりましたが、 どうもそうではなく、いわゆる風邪のようです。 薬を飲んで、寝ています。 雲竹斎先生は、顔に絵を描いて、寝ています。 お絵描きを気に入っているようですが、描くのはスケッチブックだけにして欲しいものです。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月8日(火)

照り焼きハンバーグ
茹でブロッコリィ
女将の煮豆
人参とインゲンのグラッセ風
コーン入り卵焼き
(ふぐ昆布)
 昨晩、報道番組を真剣に見て考えるところあり、いろいろと思いを巡らせながら洗い物を始めたら、 夫がそばによってきて「どうしたの?」と聞きました。なんのことだろう・・・と思っていると、 「大人しいから心配だ・・・」とまじめな顔をしていうじゃああございませんか。 ”大人しくて心配”って・・・女将っていったい・・・・と思ったのも束の間、夫の心配を払拭するため、 「大丈夫よ~ん、ほらほらほらほら」と、泡だらけのスポンジを持ったまま、 蟹踊り(泡だけに?)やおっさんダンス(なんじゃそりゃ)を繰り広げる女将・・・・ それを見て安心する夫も夫ですが、そんなことで「いつもの私」を表現してしまう女将も女将だとしみじみ思う冬の夜でありました。 そのせいじゃないと思いますが、今朝、夜中に替えた雲竹斎先生の”はかせるおむつ”を見たら、 前にうさぎのイラストが・・・・そう、育児中の大半の方は既にお気づきの通り、 前後逆にはかせていたのでした。
簡単レシピ:コーン入り卵焼き

を割りほぐし砂糖、塩、牛乳、パセリのみじん切り、黒胡椒を入れ、よく混ぜる。
・鍋にバターを熱し、冷凍(じゃくてもいい)コーンを加えて ざっと炒める。
・コーンをまんべんなく広げて上記の卵を入れ、卵焼きを作る。
※全然特別じゃないんですが、味見したら美味しかったので紹介しました。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月7日(月)

焼き鮭
小松菜の胡麻だれ和え
茄子のソテー
肉じゃが
胡麻入り卵焼き
(わさびふりかけ)
 今日のお弁当、コンビニの幕の内弁当みたいなおかずですわね。 それとも、最近はコンビニの弁当の方がいいおかず入ってるかしら。
 「やっぱり夫のお昼は妻の手作り弁当よね」と豪語してるかのように、 来る日も来る日も(最近時々さぼるけど、でへへ)愛妻弁当作りに励み、 食にこだわる良妻賢母なふりをしている女将ですが、 実は、ジャンクフードキング(?)なマックのハンバーガーが大好き。 しかも、マックのハンバーガーを食べる時は、せめてビタミンCをとオレンジドリンクを飲む・・・ わけではけしてなく、「やっぱりコーラよね」と迷わずこれまたジャンキィな飲み物選手権NO.1の ”コーラのM”を注文する女将。 一応良識の範囲で摂食するようにしてますが、たまに身震いするほど食べたくなるんですよねぇぇ。 この週末がそうでした。土日と続けて、「グリルビーフバーガーのMMセット」っていうのを 食べちゃった。もっちろんセットだからポテト付き。土曜は、近所の公園で親子三人、まるでマックのCMのように(うはは、ほんとかよ)。 そして、昨日は車の中で、ぐっすり寝込んだ雲竹斎先生と、運転手と化した夫をほったらかしにして、 ドライブスルーで買ってもらった”MMセット”を偉そうにニヤニヤと一人で食べてました。 ・・・・こうして、化けの皮が少しずつはがれていくのでありました。
簡単レシピ:お休み


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月4日(金)

海苔巻き
(海老・干瓢・椎茸
菜の花・大葉・桜田麩
人参・鶏の味噌カツ・レタス)

塩鮭
菜の花の辛子和え
葱炒り卵焼き
 照明当てすぎて、色が飛んでる海苔巻き弁当です。しかも、巻きが甘い。 結婚以来、毎年節分に海苔巻き作ってますが、いつまで経っても巻きが甘い。 しかも、具が中央に納まらない。巻き上がりを見て、 その時は御飯と具の分量や具を乗せる位置などを研究し、会得した気になるのですが、 何しろ、それからの期間がだいたい一年なので、すっかり忘れてしまうようです。 やはり、料理を習いたい。基礎と応用と様々なテクを身につけたいとしみじみ思う立春でございます。
 う~ん・・・・海苔巻きなんてわざわざって気もしますが、一応レシピのっけよう。
簡単レシピ:女将の巻きが甘い海苔巻き

を洗い、ざるに上げ30分ほどおき、昆布を入れて炊きあげる。
・炊きあがったら合わせ酢(お酢、砂糖、塩、かぼすの絞り汁)を混ぜて冷ます。
干瓢、干し椎茸を普通に戻し、椎茸の戻し汁に だし、醤油、みりん、砂糖を加えて煮る。
人参は7mm程度の角切り(細長)にし、茹でて だし汁、醤油を混ぜたものに漬けておく。
菜の花は茹で、大葉は千切りにして水に漬けて灰汁抜きをする。
市販の鮨材料用の海老お酢、砂糖を混ぜて漬けておく。
市販の鶏の味噌カツは1cmくらいの細切りにする。
・材料を揃えておき、海苔に酢飯を乗せ、適当に具を組み合わせ、 好きに巻いていく。
※こんなんで紹介したことになるでしょうかしらねぇ。今年の 女将の海苔巻きはこんなんよ~てな感じで許してください。鶏の味噌カツは豚カツになることもあり、 海老はないこともあり、通常は卵焼きも入れますが、雲竹斎先生が卵白でぶつぶつするので、 今年は無し。青みも、ほうれん草だったり、いんげんだったり、いろいろです。酢飯に胡麻を混ぜると、 香ばしくて美味しいです。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月3日(木)

夫の好物メンチカツ
キャベツ添え
菜の花の胡麻和え
厚揚げのバターソテー
海苔巻き卵焼き
(市松海苔)
 今、午後9時33分。今頃更新です。昨日、海苔巻きの酢飯用にお酢を買ってきて、 玄関入ろうとしたときに買い物袋を取り落とし、ガラス瓶のお酢は見事に砕け散り、 袋の中の人参やら厚揚げやら挽肉やらがお酢まみれ。玄関先もお酢まみれ。 ソースや油じゃなくてよかったってとこですが、結構ショックでした。
 で、今日お酢を買いに出かけ、ついでに近所の輸入子供服の店に寄り、 さらに薬局に寄り、最後にいつものスーパーマーケットでおやつ用のバナナや お値打ち品の鮭や海苔巻き用に材料を少し買い足し、おっと、いけねぇ、節分の豆買わなきゃと、 レジ脇にあったお面付の豆を買い、 気分がよかったので町内一周サイクリングをして帰宅。 玄関前で、「ああ、昨日はここでお酢を・・・げげげ、お酢忘れた・・・」。
 そうです。お酢を買いに行ったのに、お酢買うのを忘れるなんて・・・・。ネタ作ってるわけじゃないんすけどね。 もちろん、雲竹斎先生と共に、もう一度出かけました。
 節分。海苔巻き作りました。明日のお弁当は海苔巻きです。
簡単レシピ:お休み


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月2日(水)

筑前煮
(鶏・れんこん・ごぼう・人参・蒟蒻)
菜の花の辛子和え
もやしのオイスターソース味
葱炒り卵焼き
(しそわかめ)
 うわあ、今日は話題がみつからない。
 と申しますのも、女将はとても眠いからです。何も思い浮かばない。 今、雲竹斎先生が寝ているので、一緒に寝ればいいんでしょうけど、 育児中のママさん方ならおわかりになる通り、子供が寝たときは、 うふふな一人の時間。パソコンしていてもキーボードに乗ってくる奴もいないし、 お茶飲んでいていも横取りしに来る奴もいないし、本を読んでもページを勝手にめくる奴もいないし、 この時を逃してなるものかと、必死に遊ぶわけです。だから、結局眠くて、 奴らが起きたときに再度、「また寝てくれ~~」となるんですが・・・・。 そのうち、眠くても寝られなくなるのに、どーーーして子供って寝るのが嫌いなんでしょうねぇぇ。 自分もそうだったけどね。
 そーーいえば、今気付いたが・・・・・昨日の夕飯=今日のおかずの筑前煮。しいたけ入れるの忘れてるわ。
簡単レシピ:今日も休み。


このページのTOPへ


Today's lunch

2000年2月1日(火)

揚げただけミートコロッケ
キャベツ添え
茹でブロッコリィ
れんこんのきんぴら
卵焼き
(しそわかめ)
 2月ですねぇ。お一日のお弁当なのに、お総菜やさんのコロッケを 揚げるだけでおかずにしちゃいましたぁ。かりっとさくっとたいへん上手に揚がりましたけどね。
 全然関係ありませんが、昨晩、女将が滞在している街がテロリストに占拠されたという夢を見ました。 街中に人質があふれているんですが、監視しているのが、東南アジアのどこかから連れてこられた、 やはり人質達で、一応ナイフを片手に監視してるんですけど、目が真剣じゃない。 だから、目立って抵抗したりしなければ、自由に町中を歩き回れるという状態。 女将も、仲間がいるはずだと、探して歩いていると、でっかい男が近づいて来て、 「これを持って歩いていれば、女は監視側だと思われるから安心だ」と言って、 女将に銃を渡しました。すっかり、その気になった女将は、足取りも軽やかに、 ”スパイ歩き(?)”をし、さらに仲間を捜して歩いているところで、目が覚めました。
 どなたか夢判断してくれませんか?
簡単レシピ:一日なのに休み。


このページのTOPへ