
5月28日に大阪に到着し、そのまま大阪万博に行きました。最優先事項のポケモンGOスタンプラリーをやり、余った時間でどこかパビリオン覗けたらいいなと思ったのですが人の多さに尻込みし、写真取ったりショップ覗いて帰ってきました。これから万博に行く人はきちんと予定立てたほうがいいです。なんなら通期パス買ったほうがいいかもしれません。1日では到底回りきれない。
あと万博マスコットのミャクミャクも最初見たときは困惑しましたが、会場内の案内図に矢印の姿で描かれてたりWELCOMEの字になっていたりと不定形の要素を活かした意匠が輝いていました。けっこう良いデザインかもしれない…。ちなみにユスリカですが28日は風が強かったおかげかそんなに飛んでいませんでした。
5月29日は京都でポケふた集めつつ観光し、5月30日に万博記念公園の会場へ。

マックスレイドの人数が多くてとにかく楽でした。参加人数1000人超えてるの初めて見ました。倒せないかもしれない…とハラハラする事は全くありませんでした。なおスクショはチームメンバーがトリプルウールーで私一人だけ生き残った図。

ザシアンの背景付き100は出なかったため、15/14/15の個体で妥協。あとはミブリムの100取れたりマケンカニの100取れたりで嬉しくて強化してたらほしのすなが枯渇して白目をむきました。ケケンカニなんて強化して何に使うんだよと言われがちですが、好きなポケモン育てていいんですよ。自分の好みを信じろ。

今回のイベントで一番不安だった機関車タイレーツの色違いは3匹取れました。良かった。

そして会場内でメェークルの色違いが出ずに悲しみが限界突破し、会場内で取ったウールーの色違いにメェ~クルと名付けて溜飲を下げていましたが、31日の都市体験で2匹取れたのでよかったです。
イベント中は60km歩きました。楽しかったけど流石に疲れました…。とりあえず京都のポケふたコンプできたので良かったです。

そういやポケスリでダークライの育成機能が追加されていたので1つ目のスキルを開放してみましたが、なかなかいい感じ。あとはおてスピとおてボと最大所持数が欲しいけど外れるんだろうなぁ…。