|
![]() |
表 紙 |
跋に拠れば、『鍼灸経験方』は、 太医の許任が著したもので、仁祖 二二年甲申(西暦1644年= 和暦寛永二十一年/正保元年)、 首相の金相國が湖南の観察使、 睦性善に嘱して刊行したとある。 所蔵本の仕様は下記の通り。 一巻一冊、整版。九行二十字。 縦27.5X横19.2cm |
![]() |
著 者 ・ 許 任 の 識 |
朝鮮総督府発行の『朝鮮圖書解題』 には、本書について次の記述あり。 仁祖の時(1623~1650)、 醫官許任が、鍼灸の良書なきを憾み、 其の經験せる諸方を基として著述。 許任、字は仁叟、陽川の人。 注:自序には、河陽許任 識とあり。 |
![]() |
鍼 灸 法 ・ 部 分 |
本書は、初めに各病種、経絡と経穴を 述べ、次に各種疾患に対する鍼灸法を 説き、終わりに鍼灸択日(吉日・忌日) を説く。 備考:本書には、享保十年和刻本あり。 (オリエント出版社: 『臨床鍼灸古典全書』第二十六巻) |
先頭ページ | HP開設に当たって | 展示室(宋名臣言行録) | |||
展示室(馬記) | 漢籍のページ | 展示室(避諱字) | 朝鮮本のページ(メイン) | ||
SPレコード試聴室 | 古典籍・古写本CD-ROM | 古典籍・古写本CD-ROMのご注文方法 |
Copyright: Rinrinsha 2004