古家を守る : 防湿床5(座敷)

プラダンによる防湿工法

障子のプラダン化

座敷と仏間の復活。収納場所の改良と増設

床工事:座敷、仏間

障子改良:プラダン化

収納工事:押入、棚

床工事

古家の工事は膨大で種々雑多な物の片付けが最大ハードルだ!・・・総合的な整理計画と仮置き場所の確保が必要となる。
敷居のレベル調整、炉のまわりの補強にも床束は有効だ!

片付けはDIYの基本

古家の工事は膨大で種々雑多な物の片付けが最大ハードルだ!総合的な整理計画と仮置き場所の確保が必要となる。

後は人間運搬機に徹するしかない!

この部屋は物置となっていたが、座敷と同仕様となっており本来は仏間と考えられる。この際仏間と使用することにした。
プラダン化の上に板張り床とする
押入のシーリングと防湿工事
ここには仏壇があったが屋根裏で屋外と通じていたためネズミの通り道となっていた。また土壁や綿壁が崩れてくるので天井床壁を設け、割れていたガラス障子も最適化した。仏壇は物置を前記の仏間に移動した。

障子改良工事・・・障子紙にプラダン利用(プラダン化)

障子のプラダン化もいろんな方法で試しているが実に理に適っている。以外に透過光が優しく上品です。なにより安いのがうれしい!

昔は涼しい食品庫だったのだろうなあ

突き上げ雨戸もプラダン化
プラダン化障子
防湿床1(DK)
DIY山のウインチハウス DIY設計図表紙集