紅海の魚
 
旅の食事
 
写真集
 
 紅海
紅海は素晴らしい透明度で、魚影も濃く、シュノーケルでも十分楽しめました。
なんと言っても固有種の多さには、驚きました。レアなポケモンをゲットする気分で(笑)、写真を撮りまくりました。
シュノーケルで来たのはわずか一日半だったので、あまり数は撮れませんでしたが、私たちが紅海で見た魚を掲載します。
下の二つはシュノーケルツアーで見た海中風景。起伏に富んでいて、空を飛んでいる気分を味わえます。最高の気分でした(^-^)
 紅海お魚図鑑
    は紅海固有種 は固有種ではないものの紅海独特の特徴がある魚
ゴールデンバタフライフィッシュ
学名:Chaetodon semilarvatus
チョウチョウウオ科。20cm
紅海の固有種。目の周りが青く、全身黄色で茶色の縞が入っているのが特徴。ペアでいることが多い。
 
見た場所:ギフトン島 シュノーケルツアー
海の中でとても目立つ黄色。パンダのような目の周りの模様がかわいい.。我が家の通称パンダ目。
レッドシーバナーフィッシュ
学名:Heniochus intermedius
チョウチョウウオ科 18cm
体より長い一本の角のような背鰭と黄色と黒の太い縞模様が特徴
 
見た場所:ホテル前のビーチ・シュノーケルツアー
シュノーケルをし始めて最初に見た固有種がこれ。感動した1
ツーバンデッドアネモネフィッシュ
学名:dAmphiprion bicinctus
スズメダイ科 7cm
大人気のクマノミの仲間。紅海の固有種。
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ
小さな体なのに、私を見つけたとたん、近づいてきて威嚇していた。
レッドバックバタフライフィッシュ
学名:Heniochus intermedius
チョウチョウウオ科 20cm
マダガスカルバタフライフィッシュに似ているが、赤色が濃い。アクアリストに人気の魚。
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ
赤い模様が海の中で大変美しかった。この魚がいるだけで、全体の眺めがぐんと引き立つ。
ソハールサージョンフィッシュ
学名:Acanthurus sohal
ニザダイ科 20cm
浅いサンゴ礁域を泳ぐ。
 
見た場所:シュノーケリングツアー
模様はニジハギのようだが、ブルーグレーの体色がとても洒落ていた。あまり数はいなかった。
レッドシーラクーンバタフライフィッシュ
学名:Chaetodon fasciatus
チョウチョウウオ科 20cm
チョウハンに似ているが模様が違う。
 
見た場所:メリディアンプライベートビーチ。シュノーケリングツアー
撮影しようと近寄るとすぐ逃げてしまい、なかなか撮れなかった。
エクスクイジットバタフライフィッシュ
学名:Chaetodon austriacus
チョウチョウウオ科 15cm

 
見た場所:メリディアンプライベートビーチ。シュノーケリングツアー
ミスジチョウチョウウオに似ているが、色合いや模様が違う。
ブルーセイルフィンタング
学名:Zebrasoma xanthurum
ニザダイ科 18cm
 
見た場所:シュノーケリングツアー
濃い青色が大変美しく、目を奪われた。一匹でサンゴをつついていた。
ピカソトリガーフィッシュ
学名:Rinecanthus assasi
モンガラカワハギ科 20cm
 
見た場所:シュノーケリングツアー
ムラサメモンガラかと思った。でも腹部の縞模様がなく、後で調べて違う魚と分かった。ユニークな名前。
クルンジンガーズラス
学名:Thaiassoma krunzingeri
ベラ科 18cm
 
見た場所:ギフトン島
沢山いたので、ただのベラだと思って何気なく撮った。これも固有種だったとは。恐るべし紅海!
ブルームテイルラス
学名:Cheilinus lunulatus
ベラ科 40cm
オスは成長するに従い、写真のように尾鰭の先端が箒のようになる。ブルームは箒のこと。
 
見た場所:ギフトン島
餌をくれると思ったのか、ユラユラと長男の後を付いて泳いでいた。かわいかった。印象的な魚。
ラスティパロットフィッシュ
学名:Scarus ferugineus
ブダイ科 40cm
 
見た場所:ギフトン島
ブダイは判別しづらいが、この魚は近くまで寄ってきたので分かった。個体数も多かった。
スエズフュージラー
学名:Caesio suevicus
フエダイ科 17cm
大群を作り、回遊する。
 
見た場所:シュノーケリングツアー
この写真では判別できないけど、青い体色で尾鰭の両端が黒い。パソコンで超拡大して、やっと判別(^-^;)
ヒレナガハギ
学名:Zebrasoma veliferum
ニザダイ科 20cm
ヒレナガハギのインド洋・紅海型。
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ・シュノーケリングツアー
あまりに模様が違うので、まさか見慣れたヒレナガハギとは思わなかった。地味だがとてもきれいな魚だった。
タテジマキンチャクダイ
学名:Pomacanthus imperator
キンチャクダイ科 25cm
タテジマキンチャクダイの紅海・インド洋型。太平洋型だと背鰭の後縁が糸状に延びる。
 
見た場所:ギフトン島
やっと撮影できたタテジマキンチャクダイ。予想以上に大きく、非常にめだつ。
クマドリ
学名:Balistapus undulatus
モンガラカワハギ科 20cm
クマドリの紅海・インド洋型。尾柄部の黒斑が太平洋型と異なる。
 
見た場所:シュノーケリングツアー
グレートバリアリーフでも見た魚。でもこちらの方が色合いが濃かった。
トゲチョウチョウウオ
学名:Chaetodon auriga
チョウチョウウオ科 20cm
トゲチョウチョウウオの紅海・インド洋型。太平洋型には尾鰭の後縁に黒斑があるが、こちらの物はない。
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ・シュノーケリングツアー
よく見るトゲチョウチョウウオかなと思ったら、これも紅海型のものだった。
リーフスティングレイ
学名:Taeniura limma
アカエイ科 50cm
太平洋・紅海に分布
 
見た場所:ギフトン島
岩の下に隠れていた。岩に付いた海草もきれい♪
ミヤコテングハギ
学名:Naso lituratus
ニザダイ科 40cm
駿河湾以南、インド・西太平洋・紅海に分布
 
見た場所:シュノーケリングツアー
まるでお化粧しているような鮮やかな模様の魚。成長するにつれ、尾鰭の両端が糸状に伸びる
アカモンガラ
学名:Odonus niger
モンガラカワハギ科 30cm
南日本・インド・紅海・西太平洋の熱帯域に分布。歯が赤いことからこの名が付いた。
 
見た場所:ギフトン島
背鰭と尾鰭を優雅に波打たせながら、逃げていった。尾鰭の上部と下部が糸状に伸びている。
メガネモチノウオ(ナポレオンフィッシュ)
学名:Cheilinus undulatus
ベラ科モチノウオ亜科 2m
インド・紅海・太平洋域に分布。老成魚は額の瘤が突き出す。
 
見た場所:シュノーケリングツアー
深い海底をゆっくり泳いでいた。相当大きかったと思う。
サザナミハギ
学名:Ctenochaetus striatus
ニザダイ科 20cm
南日本・インド・紅海・太平洋域に分布
 
見た場所:シュノーケリングツアー
サンゴをかじっていた。この魚は食べる藻の中に毒性のあるものがあり、まれに中毒を起こすことがあるそうだ。
シコクスズメダイ
学名:Chromis margaritifer
スズメダイ科 7cm
千葉県以南、西太平洋に分布。潮通しのいいリーフエッジに生息。
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ・シュノーケリングツアー
どこに行っても沢山群れで泳いでいた。
ミスジリュウキュウスズメダイ
学名:Dascyllus aruanus
スズメダイ科 7cm
和歌山県以南、インド・紅海・西太平洋域に分布。
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ
ツーバンデッドアネモネフィッシュがいたイソギンチャクのそばで見た。
キンギョハナダイ
学名:Pseudanthias squamipinnis
ハタ科 6cm
紅海・インド・太平洋域に分布
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ
黄色いソフトコーラルのそばで泳いでいる姿は本当に美しかった。
ヒレナガスズメダイ
学名:Neoglyphidodon nigroris
スズメダイ科 10cm
インド・西大西洋に分布
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ
スズメダイも似た物が多いので、分類に自信なし。
オヤビッチャ
学名:Abudefduf vaigiensis
スズメダイ科 15cm
インド・紅海・西太平洋に分布
 
見た場所:シュノーケリングツアー
どこにでもいるオヤビッチャ。
オビブダイ
学名:Scarus schiegeli
ブダイ科 35cm
インド・紅海・中〜西太平洋に分布
 
見た場所:シュノーケリングツアー
アオヤガラ
学名:Fistularia petimba
ヤガラ科 1.5m
本州中部以南、インド・太平洋域・東部太平洋域
 
見た場所:シュノーケリングツアー。いつも撮影に悩まされる魚。引かなきゃ全体を取れないけど、引くと細すぎて細かい部分が見えない。(^-^;)
ヤリカタギ
学名:Chaetodon trifascialis
チョウチョウウオ科 15cm
インド・太平洋・紅海・日本のサンゴ礁域で普通に見られる種。テーブルサンゴや枝サンゴのある場所に生息。
 
見た場所:ギフトン島
体の形や模様が非常にシャープなチョウチョウウオ。
ロングバーベルゴートフィッシュ
学名:
ヒメジ科 15cm
インド洋・紅海に分布
 
見た場所:シュノーケリングツアー
シャコガイの仲間

見た場所:シュノーケリングツアー

ブダイの仲間

見た場所:シュノーケリングツアー
詳細は不明
サヨリの仲間

見た場所:メリディアンのプライベートビーチ
日本で見るサヨリより色鮮やか。表層を群れで泳いでいた。
詳細は不明
ウツボの仲間?タツミウミヘビ?
 
見た場所:メリディアンのプライベートビーチ
10mほど下をニョロニョロと泳いでいた。
詳細は不明
調査中m(__)m
ご存知の方は教えていただけると嬉しいです!
調査中m(__)m
ご存知の方は教えていただけると嬉しいです!
調査中m(__)m
ご存知の方は教えていただけると嬉しいです!
調査中m(__)m
ご存知の方は教えていただけると嬉しいです!
HOME NEXT