ホーム > 空耳特番 > 空耳アワード2012 (後編)

空耳アワード2012 (後編)

 

アーティスト名 曲名 空耳 本放送日付
ロック部門
サバイバー
(Survivor)
バーニング・ハート
(Burning Heart)
カニに味噌つけ 洗う 2012/1/20
ヴァレンシア
(Valensia)
ガイア
(Gaia)
静かな 大安です 2012/5/4
カウズ
(Cows)
ヒッティング・
ザ・ウォール
(Hitting The Wall)
やべぇ おかん 捨てて 危ねぇ 
油 当てて びゃ~!!
出た テレパシー 幽霊
出番だ 出番だ
やっちゃおうかな びぇ~!!
2012/1/20


各作品コメントピックアップ(敬称略)
(3作目)
一同「すごいですね」
タモリ「次々出てくるからね」
マーティ「(歌詞を読み上げて)結構なんか、英語で放送できない言葉ばかり
      (会場笑)言うのがすごく楽しいんだよ。FUCKIN' BAD!」
ダイスケ「マーティだけモザイクをかけてください!」
横山「オバケの色がよかったです」
安斎「剣さん、ディテールを結構こだわりますね」
NIGO「そういわれると確かにスターウォーズっぽかったですね」
ダイスケ「いろんなところにVFXあるじゃないですか」

(1作目)
ナヲ「なんでつけたんですかね、味噌に」
タモリ「味噌つけたら何かあるんだろうな」
ナヲ「タモさんに一回、『1回洗うとおいしいんだよ』って…(会場笑)」
タモリ「味噌つけて一回洗うとうまいんだよ」
ナヲ「いただきました!」

(2作目)
近田「あれはホントよかったね。アレンジがいいのよ。ジャジャジャジャッって
    はまってたじゃん」
ダイスケ「映画のもうエンディングみたいな感じですね」
ナヲ「『静かなダイアナロス』っていうのは聞こえません…?」(会場笑)

 

ロック部門
ザ・ジーヴァス
(The Jeevas)
ヴァージニア
(Virginia)
三階のデブ 2012/3/16
エイメン
(Amen)
CKキラー
(Ck killer)
うわっ 立ちション 2011/8/5
ザ・ストロークス
(The Strokes)
ユー・オンリー・
リヴ・ワンス
(You Only Live Once)
セミだ セミを あ~噛んだ 2012/4/6


(3作目)
NIGO「あれちなみに本当に噛んでるんですかね?」
安斎「これはホントに噛んでるんですね」
タモリ「本物!?あれ」
ナヲ「一週間しか生きられないのに噛まれたら悲惨ですね」
タモリ「そりゃ鳴くよね」(会場笑)

(1作目)
ナヲ「あとからグングンくるんだ」
横山「もうループしてループして」
安斎「もう見てなかったですものね」
ナヲ「もうダメでしたね」
マーティ「3階の説明が面白かったですね」
横山「絵も最高ですね」
ナヲ「いいデブまた連れてきましたね。デブクオリティが
   やっぱいいですね」

(2作目)
タモリ「昔(Attentionが)『オチンチン』っていうのがあったんだよね」
ダイスケ「結局チンチンがらみじゃないですか」
 

ヒップホップ部門
ホーカス・ポーカス
(Hocus Pocus)
イストワール・デュヌ・
ヴィ・エイチ・エス
(Histoire d'une VHS)
コンニャクは そんなに売れん 2011/6/10
ブラック・アイド・ピーズ
(The Black Eyed Peas)
ゲット・オリジナル
(Get Original)
あんこは ちょびっと 2011/5/27
オール・ダーティ・
バスタード
(Ol' Dirty Bastard)
ゴーイング・ダウン
(It's Goin' Down)
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
あぁっ あっ パンツが~!
2011/11/11


(3作目)
NIGO「あれ、すごい変わった有名なラッパーなんですよ」
タモリ「あ、そうなの?」
NIGO「もう亡くなられちゃいましたけど」
近田「もう名作ですね」
マーティ「これ名曲ですか?」
NIGO「そうですね。まぁ有名ですね」
タモリ「あの間隔であぁぁ…って言うの難しいよね」
一同「あぁぁぁぁ…」
ナヲ「放送事故ですね」
タモリ「パンツがぁ!!」(会場笑)
 

特別企画(3) 空耳オブジェの製作者より

昨年製作した空耳オブジェ、しかしその製作者から番組宛にご意見が。

1)武蔵野美術大学モデル(金属製)のオブジェを作った
  
荒井さんからのお便り:
  「せっかく中を開けられるように作ったのに、開いたところを
   見たことがない。開いた状態から始めて、ウケたら閉じる
   ようにするのはどうでしょうか」 

その後、実際にオブジェを開けてみて、タモさん
「じゃあ今度から開けときましょうか」

2)ドイトモデル(木製)のオブジェを作った依田さんからのお便り:
  「Tシャツが引っかかり、設計ミスのように見えて忍びないので
   解決策を考えてきました。引き出しを開けて確認してみて
   ください」

タモさんが真ん中のミミかきの段を開けると、中から空耳Tシャツの
写真が出てきました…。

3)ヤサカモデル(電飾)のオブジェ
  一部電飾が壊れているため、ヤサカ河辺店の店長笹野さんが
  スタジオで修理を実施。
  まず壊れた青色LEDを交換した後、その上から白色LEDの
  テープを貼ったところ、前よりも明るくなりました。
  そこで横山さん、「イーネ!」 
 

ハードロック部門
ヴァン・ヘイレン
(Van Halen)
エヴリバディ
(Everybody Wants Some!!)
夜景でも見るか 寒いな! 2012/1/6
スコーピオンズ
(Scorpions)
ターン・ユー・オン
(Turn You On)
遠目に新幹線 2011/5/27
イジー・ストラドリン・アンドザ・ジュ・ジュ・ハウンズ
(Izzy Stradlin And The Ju Ju Hounds)
プレッシャー・ドロップ
(Pressure Drop)
お姉ちゃん さっきからビール
ほんのちょっとぬるいぞ
2011/11/18


3作目でマーティさん、歌詞を途中まで読み上げていましたが
途中から空耳の日本語の読み上げに変わってしまってました。

 

ワールドミュージック部門
ジョアン・ジルベルト
(João Gilberto)
偽りのバイーア娘
(Falsa Baiana)
ちん毛 しまいまーす 2012/4/20
バーニング・スピアー(Burning Spear) ザ・サン
(The Sun)
家 狭っ! 2011/5/20
スール・スーリール
(Soeur Sourire)
ドミニク
(Dominic)
チンポ 振り 消灯 2011/5/6


(1作目)
安斎「剣さんどうでした?」
横山「この(指差し確認)が」
安斎「またディテールのことで」

(3作目)
NIGO「最後のはどんな勃起状態ですか?」
タモリ「相当でていますね」
ダイスケ「弾力があっても困りますからね」
タモリ「これ確か修道院の尼さんが歌ってるんですね」
近田「そいでさぁ、これ子供の頃さ、チンポ振り消灯の
    1コ前のとこが俺ずっと『さくらんぼ』って聞こえて
    たんだよ」
マーティ「知ってたんですか?この曲」
近田「これ流行ったんだよ」
タモリ「大ヒットしたの」
マーティ「日本でも大ヒットしたんですか?めずらしい
     これはアメリカで1位になりましたんですよ。
     坂本九さんの曲も1位になったじゃないですか。
     たぶんその2曲だけ誰も歌詞一言もわからない
     状態で1位になった曲なんですよ」
ダイスケ「わかりましたよ、今日」
マーティ「やっぱりそういう意味ですよね」
一同「そういう意味じゃない…」
タモリ「フランスの家庭でお母さんから言われてるよね
    『チンポフリショトー?』(会場笑)」
 

特別企画(4) 空耳最多出演 有田久徳(ありたひさのり)

空耳作品のVTRに頻出の空耳俳優 有田久徳さん 35歳
今年度の出演数は、採用数156作品中、48作品にものぼり、
2012年度のトップ空耳俳優に君臨。

 出演の作品例 「のり メッチャうまい」 「ゴザ買ったろう 誰?」
           「汗がスゲ~」「イカのくんせい」「米うめぇ米うめぇ」
           「チンチン燃えた」

彼はいかにしてこの地位に上り詰めたのか、それは出演作を見れば一目瞭然。 
 

紹介された有田さんの出演作品
アーティスト名 曲名 空耳 原詞
ジューダス・プリースト
(Judas Priest)
罪業人
(
Sinner)
そこに 無いってば 2011/4/8


作品は、警察からお尻の穴を調査されるものでしたが、そう。彼の武器は
もぎたての桃のような美しいお尻。有田さんは、空耳界唯一の『尻男優』。
その恵まれた尻を生かしてデビュー直後から数々の尻作品に出演
するも、作品の評価は手ぬぐいばかり。

しかし有田さんはくさることなく、自宅で保湿クリームをお尻に塗って
みずみずしい肌質を保ち、撮影前日には産毛の処理も行っているとの事。
本人曰く
「一度、お尻の色素沈着が気になったんで、エステに行ってピーリングを
 してもらった事もあります。やっぱりそれはプロとして、下手なものは
 お出しできませんから」

ロケの待ち時間でも、お尻が赤くならないようイスに座らないようにしている
とのこと。そのようなたゆまぬ努力の結果、
「あっちから突っ込んで こっちから突っ込んで」の名作が生まれ、
Tシャツ評価となった。

再び本人曰く
「あの時にですね、あっちから突っ込む人と、こっちから突っ込む人がいたんですけども、こっちからの人が結構ぐいぐい突っ込む人で、本当にちょっと入ってた
んですよね。それが生のリアクションになって、いい結果が生まれたのかな
と思います」

ちなみに有田さんは、高円寺のバー「BJバー」(杉並区高円寺南3-46-7)で
雇われマスターとして週4で勤務しているとのこと。

安斎さん、「週4で入ってるんだったら、こっちの方が本業じゃないですか」
 

アンダー部門
リトル・フィート
(Little Feat)
コールド・コールド・
コールド
(Cold Cold Cold)
ココ こう! ココ こう? 2011/6/10
プリンス
(Prince)
ラズベリー・ベレー
(Raspberry Beret)
ギャー!! 
あっち行け あっち行け
あっち行け
2011/7/1
レッド・ホット・チリ・
ペッパーズ
(Red Hot Chili Peppers)
ハリウッド
(Hollywood)
乳首をば… 乳首をば…
乳首をば… 乳首をば…
おー!見してくれい 
2011/8/19


(3作目)
ナヲ「乳首に到達するまでのマトリョーシカ的な感じが」
横山「最後の『おー見してくれぃ』の声がいい」
ナヲ「『をば』っていうのがよかったですね」
NIGO「見れるのかなと思ったんですけど」
タモリ「絶対に乳首は見られたくない人なんだろうな」
ナヲ「断固として」
タモリ「なんでだろうね…変わった乳首してるのかね」

(2作目)
ナヲ「狭い道シリーズ」
ダイスケ「去年あんな感じでデブが3人いましたよね
      同じとこなんですかね」
安斎「同じとこなんです」(※麻布十番のビルの隙間)
近田「狭くてすれ違えないやつね」
 

アンダー部門
ヴァン・モリソン
(Van Morrison)
クレイジー・ラヴ
(Crazy Love)
嫁はんは ノーパン 2012/4/27
ストラングラーズ
(The Stranglers)
偽善者の歌
(DeadRinger)
先言わせて チンチンだろ 2011/10/21
ブルース・ブラザーズ
(Blues Brothers)
シー・コート・ザ・ケティ
(She Caught The Katy)
シカ けいれん
※本放送では「痙攣」と漢字表記でした
2011/10/28


(3作目)
ダイスケ「VTRの問題でしょう。撮りようの問題」
タモリ「聞こえるよね」

(1作目)
タモリ「ヘブンズがオープンになってるということですね」
一同「合ってますね」

(2作目)
安斎「悪い声ですからね」
タモリ「(スギちゃん風に)チンチンだぜぇ~」
 

今回のクランプリは、圧倒的多数で
「あぁぁぁ・・・ あぁっ あっ パンツが~!」
に決定

投稿者である東京都の請地さんには HUMAN MADE の
空耳ショップコートがプレゼントされました。

最後のゲストコメント
近田「(小声で)ほんとすごかった…」
横山「(3階のデブで)思い出し笑いしそうです」
最後にタモさん、修理された電飾のオブジェを見て
「どうしても(壊れていた箇所を)見ちゃうんだよね…」
 


*** 管理人の総評と独り言 ***
昨年、「今年度こそはノミネートされたい!!」と書きましたが
念願のノミネート、しかも2作品達成で感無量です。

自身の問題作「消灯」は、見つけた当初こそ「オムニバスCDから
偶然見つけたヒット」程度にしか思っていませんでしたが、採用後
改めて曲の歌詞の内容、その後歌手が歩んだ壮絶な一生を
知り、不謹慎な内容だなぁと反省しきりです。

個人的には、「パンツがー!」と「静かな大安です」のどちらかが
グランプリと思っていましたが、少し「大安」がサラリと流されて
しまったのが残念。また、「公家」「あかさたな」「注目みんなして」
など、コーナー内で結構ウケた作品がまったく触れられないのは
意外でした。

日経新聞にも取り上げられていましたが、空耳アワーもめでたく
今年の7月で20周年。今後ますますの発展をお祈りします。
 

<< 前編に戻る