トップページ > 用語集 > 鍛造

IT・技術翻訳の翔訳会社【斉藤翻訳事務所】

用語集

鍛造

一般的に、金属加工のうち、金型や工具によって素材を圧縮変形させ、所定の形状に成形する作業を鍛造といい、現代では手作業の代わりに、機械式のハンマーやプレスによる鍛造加工が行われ、大型タービンの主軸といった大きなものから、数ミリ単位の機械部品といった精密なものまで、様々な製品作りが行われている。
鍛造加工には、工具を用いて行う自由鍛造(free forging)と金型により行われる型鍛造(die forging)に大別される。冷間鍛造は材料を加熱せず加工を行うため、熱間鍛造に比べて高い寸法精度が得られる。また金属素材は変形により加工硬化が起こるため、高強度な製品が得られるため、冷間鍛造は熱間鍛造の仕上げ段階で行われることが多い。
その反対に、熱間鍛造は、材料を再結晶温度付近にまで加熱して行う鍛造であり、材料は赤熱するまで加熱され、加工が容易となり大型の製品を加工できるという利点がある。また、素材結晶が加工により変形しても、熱間鍛造においては再結晶されるため、残留応力の少ない製品が得られ、製品強度についても、鋳造などに比べて高い機械的性質を得る。
ちなみに、金属素材は冷えるにつれて収縮するため、製品に寸法精度が求められる場合には仕上げ加工が必要となる。冷間鍛造と熱間鍛造の両者の長所を取り入れるため、材料加熱温度を常温以上再結晶温度以下として鍛造を行うのが、温間鍛造である。
「鍛造」と似た言葉に「鋳造」があるが、金属を溶かして鋳型に流し込む鋳造は大量生産向きの製法であり、日本刀にも代表される鍛造は大量生産には向かない製法といえる。

お電話でのご相談の方はこちら 03-6420-0141 受付時間 平日10:00~18:00

メールでのお問い合わせはこちら 24時間365日受付

ページのTOPへ

IT・技術翻訳の翻訳会社【斉藤翻訳事務所】
英語・中国語・韓国語、多言語翻訳からホームページ制作、印刷物制作まで幅広く対応いたします。