トップページ > 用語集 > 焼入れ

IT・技術翻訳の翔訳会社【斉藤翻訳事務所】

用語集

焼入れ

焼入れは熱処理の一種で、高温に熱した鋼を水又は油中で急冷することを指す。通常、焼入れと焼戻しはセットで行われる。
鋼の表面のみを焼入れし硬化させる方法として「高周波焼入れ」がある。
これは、鋼材の表面に沿って置いたコイルに高周波電流を流して鋼材表面に誘導電流を発生させ、この抵抗熱で表面付近を急速に熱して選択的に焼入れする方法であり、高周波焼入れではより表面硬さが高くできる上、残留圧縮応力が生じて疲労強度が増すといった長所がある。一般的に、鋼は炭素を含んだ鉄であるが、その組織は高温になるとオーステナイトと呼ばれる、面心立方状の組織に変態し、これを急冷するとマルテンサイトと呼ばれる笹の葉状の組織となる。このマルテンサイト組織の鋼は非常に硬く、かつ脆くなるので、焼入れは刃物など高硬度の鋼を得るために行われる代表的な熱処理といえる。
鋼の場合、マルテンサイト組織のままでは実用上もろすぎるため、再度200℃〜600℃程度に加熱し、焼戻しを行う。これによりマルテンサイト組織は粘りを持つソルバイト組織に変態する。「浸炭焼入れ」もまた鋼の表面硬化法の一種であり、低炭素鋼を浸炭剤中で900℃以上に加熱すると、炭素が拡散して鋼表面層の炭素含有量が多くなるが、これを焼入れすると浸炭層が硬化して耐摩耗性に優れた表面となる。このとき、鋼内部は低炭素鋼のままであるから、靭性に富み、かつ硬度の高い製品が得られる。

お電話でのご相談の方はこちら 03-6420-0141 受付時間 平日10:00~18:00

メールでのお問い合わせはこちら 24時間365日受付

ページのTOPへ

IT・技術翻訳の翻訳会社【斉藤翻訳事務所】
英語・中国語・韓国語、多言語翻訳からホームページ制作、印刷物制作まで幅広く対応いたします。