Tamai's Lure and Fly Fishing Home Page 本文へジャンプ
 



Fishing Report from 2004.03.13〜


2004.03.13 千葉県富津市金谷漁港
この日は夕方から友人シゲ氏と内房金谷の漁港に魚釣りに行きました。天気もよくて風がなくいわゆる『メバル凪(めばるなぎ)』という日でした。昨年メバル用に新調した5.6フィ―トのスピニングロッドで4ポンドのラインに1/32オンスのジグヘッド(フックサイズは極小)という組み合わせで狙いました。
到着時に釣り場は日没直前でかなり暗かったですが常夜灯があり助かりました。ソフトルア―で狙いましたが昨年と同じオフト社のスクリュ―テイルを使いました。色は蛍光白ラメ入りでした。ボディは先を少し短く切って使いました。
金谷港の川寄りの奥の岸壁はいつもライトで明るくなっているのでここからスタ―トしました。引き潮なのがやや心配でした。ジグヘッドをキャストして可能なかぎり遅い速度の“デッドドリフト”で引いてきました。早速ヒット!ビクビクという小気味よいアタリがあってほとんど向こうアワセで掛かってきました。巻き上げると手の平超のメバルでした。今年の初メバルにニッコリ。あわせてここでは大きいほうなのでまたまたニッコリでした。
そのあとメバルが小さいけれど二時間余りで合計六尾釣れました。シゲ氏も数尾ヒットしてにっこりでした。少々寒かったけど小気味よい引きを楽しめて大変愉快でした。大きいのを二尾持ち帰りました。型は出ないけど、と言って数も出ないけど楽しめる釣り場でした。
(以前は数釣りの釣り場らしかったけど最近は雑誌に紹介されて釣り客が常時来るから場荒れも進んでいるようですね。)また行きたいです。


2004.04.24 静岡市管理釣り場カイサク

この日は天気が良かったので気晴らしに静岡市湯山の安倍川近くにある管理釣り場カイサクにニジマスを釣りに行きました。

ここは必ずしも広い釣り場ではないのですが自宅からは比較的近いので遠出ができない時も重宝する釣り場です。フライでマーカーを使った釣りを試してみました。マーカーを付けつつのリトリーブはイマイチだったので今度はルースニングの釣りを試してみました。ルアーフライ池の奥の流れだし周りを狙いました。食いが良くなる夕方から始めました。#8で9フィートのフライロッドで#8のフローティングラインでトライしました。5X12フィートのリーダーでマーカーを付けて1m位の浮き下にしました。フライは小振りのウーリーバガー黒または茶色でサイズ8?12のものを使いました。流れ出しにキャストしてフライを漂わせました。夕方になって段々暗くなるとマーカーで拾えるアタリが増えてきました。決して引っ張らず。ながれだしのながれにのせてただよわせました。ラインが張ってドラッグがかかるともう一回流れ出しの上流にキャストしました。

合計で5尾釣りましたがどれも35?40cmの良型でした。魚はムニエルにして美味でしたがフライパンからはみ出して困りました。

2004.05.02 静岡市管理釣り場カイサク
この日は夕方から市内湯山の安倍川沿いにある管理釣り場カイサクにニジマスを釣りに行きました。ルースニングのやり方も少しずつ会得していくとアタリも増えましたが、その分バラシも増えました。まあコンスタントに当たってくるのがうれしいですね。夕方から始めたので程なく暗くなりましたが、ナイター設備があるので安心です。(でも手元が暗いから、やはリライトを持っていかないとね。)20時過ぎのナイター終了迄やりましたが。結局10尾余り釣りました。全てルースニングの釣りでしたが、今度はドライで釣りたいです。最近静岡市より西の大井川町に”ジュネス”と言う釣り場を見つけたので機会があったら今度狙ってみます。

2004.06.06 静岡県HM

この日は静岡での釣り場探しのつもりで駿河中部地方のHM堰に行きました。町内のJ州屋の兄ちゃんに教えてもらった通りに行くと工業団地の裏のため池に着きました。堰の下には公園の設備が整っており家族連れにも重宝しそうですね。さて、フローターをコンクリートの堤からエントリーしようとしてびっくり!!堤が急で滑り落ちそう!!仕方なく左端の緩いスロープからエントリーしました。ここからなら楽です。池は比較的深いようですが水は澄んでいてロケーションも良さそう。正面奥は比較的浅いところで足下は藻が茂っていてブルーギルの大群がいました。ポッパーで小ギルを数尾つりましたがバスはなかなか掛かかりませんでした。藻の間を30センチ級のブラックバスが数尾通り過ぎていきますがストリーマーにも反応しません。水もややつめたいせいかな。結局この日は小ギル数尾のみでバスのアタリはありませんでした。引き上げる時に他のフローターのアングラーを見てびっくり!!フローティングベストをつけていません。フローターが壊れたら運命をともにする覚悟でしょうか??命の安売りはいけませんね。ベストは絶対につけましょうね。

2004.06.19 千葉県南房総KM

久々にブラックバスを釣りたくて千葉に行きました。急な出撃だったのでヒデ氏・テル氏らと一緒にK市内のM堰を攻めてみました(二人ともいきなり誘ってごめんなさい)。もちろん今回はみんなフロ―タ―です。

この日は日本列島に台風接近中で雨が心配されましたが大丈夫でした。但し風が強くフライにはややバッドコンディションでした。まだ日ざしが強い午後三時すぎからエントリ―しました。お気に入りのアシの切れ目を沖からフライで狙いました。20センチ超の巨ギルの連続ヒットの後に今期初のブラックバスをキャッチしました。大きさは20センチ弱でしたがコンディションはよく連続ジャンプに肝を冷やしました。


ドキドキの初バスの後はまた巨ギルの連続ヒット!このあとは良型のバスが掛かるもランディング直前でバラしました。超〜残念。
そのあと岸際の浮草の切れ目にポッパ―をキャストすると再びヒット!31.5cmのまあまあの型のバスが釣れました。

この後は引き続き巨ギルのアタックが続きました。夕方薄暗くなるまで浮いていましたが、まわりが見えなくなったので引き上げました。釣果は私がバス2尾とギル無数、ヒデ氏がバス1尾ギル無数、テル氏がギル1尾(ただしこれは大きなグラブで釣ってしまう離れ業でした。)

この後三人でK市内のお好み焼き屋さんで もんじゃ&お好み焼きを食べました。おいしかったぁ〜(^-^)


2004.06.20 千葉県南房総KMK

釣り仲間とM堰を攻めましたがその夜はK市内の宿に泊まりました。さて、当初翌20日は台風で暴風の予報でした。
しかし早朝起きてみると鈍よりの曇り空でしたが雨は降らず、風は強いものの釣りは可能でした。そこでこの日は早朝に市内のMK町堰を狙いました。

堰に着くと今にも雨は降りそうで風は強いのですがコンディションは余り悪くなさそうでした。フローターで浮かんでいつものようにフライのポッパーで攻めるといきなり強烈なアタリ!!フッキングするとバスの強烈な引きでしたが、、、バレたのでした。超残念・・・・。



この後20cm台の巨バス混じりで、20cm弱の小バスが連続ヒット。
数尾釣れたところで一旦小雨が降りましたが、新兵器のフローター用に購入したリバレイ社のショートのレインコートが大活躍しました。
小雨は直ぐに止んで釣りを続けましたが、結局7尾ほど釣ったところでアタリが止んで風も強くなったので納竿しました。

食事の後、C町のK堰に行きました。

ここは狭い所で去年は型は小さいながらそこそこに釣れましたが、真っ昼間なのでさすがに反応は殆どありません。
しかし25cm台のバスがポッパーにバイトしました・・・・。しかしすっぽ抜けてフッキングせず。残念。(こういうときはフックとティペットを確認すべきでした。反省)さらに45cm級の錦鯉がポッパーにバイト。
しかしフッキングせず。今シーズンの長いブランクのせいでどうやらカンが少々鈍っているようです。
結局K堰ではヒットが無く撤収しました。楽しく休日を過ごして静岡に帰りました。


2004.7.24千葉県南房総K市・某人造湖

この日は昼
すぎから釣り倶楽部の面々(ヒデ氏・テル氏・シゲ氏)とブラックバスを釣りに行きました。

この日は
K市内の某人造湖にいきました。このダムは平成13年にできた新しいダムでブラックバスも少しずつ釣れるようになってきました。魚は小さいのですがまったくスレてなさそうです。

ダムサイトからかなり離れた橋の麓に続くスロープからエントリーしました。ここはダムサイトから遠いのでボートの釣り客はここまでは余り来ないようです。

ダムの水位は数メートル減水しておりダムの湖底に沈んだ切り株などが沢山露出していました。立木の林が上流下流とも続いておりジュラシックパークさながらでした。みんなでフローターでエントリーすると水は温くやや濁りはあるものの魚の活性は高そうでした。
いつものようにショートロッドのフライシステムで自作ポッパーをキャストすると早速壁際の流れ込みにヒット。

釣れたのは20センチ弱のブラックバス。型は小さいものの小気味よい引きが楽しめました。大体これが今の片倉ダムのアベレージサイズで順調に育って昨年より一回りも二周りも大きくなっていました。でもまだ小さいね。立木の際よりも岸の壁際についているようです。
みんなで壁際にキャストして全員ヒット。4人中3人がフライで小気味よい引きを楽しみました。



メンバーのうち上流へ行った人たちによるとかなり進んだところで頭上に奇声が沢山聞こえたので見上げるとニホンザルの群が居たとのことです。陸の上なら襲撃されていましたね。フローターだから助かりましたね。

も目の前でにょろにょろと水上を泳ぐ蛇を見てびっくり!!幸いフローターには興味を示さずそのまま泳いでどっかに行きました。この日は暗くなるまで釣って、私が8尾・他のみなさんも数尾ずつ釣りました。テル氏は34.5センチの大物をキャッチしました。久々の豊漁にみんなご満悦でした。
夜はK市郊外のペンションに泊まりました。とても綺麗なマンションで宿代も廉価で助かりました。さて、明日(7月25日)は早朝から同じ人造湖でフローターでバス釣りをします。

ちなみに今回は新型のポッパーを試しました。コルクボディの代わりにポリウレタンの柔らかい
ものを使いました。ヘッドがやや大きいのですが浮力は抜群で長時間使える強みがありますね。次も使ってみます。


2004.07.25
千葉県南房総の某人造湖

前日の大戦果に味を占めて翌日も早朝4時から昨日の某人造湖に行きました。

メンバーは昨日と同じヒデ氏・シゲ氏・テル氏・私(たまごん)の4人でした。天気は曇りですが合間を日差しが注いでくれます。

幸いに昨日と同じく風はなくフライも投げやすい日でした。昨日と同じスロープの下からエントリーしました。道が泥に覆われているので陸に上がったときフローターが汚れるのが難ですね。


さて、今日は4人同時にエントリーして同時に壁に向かってフライをキャスト!一人二人と型は小さいものの着実にヒットしていきます。やはり立木の間はイマイチで岸際や壁際に投げると反応してきますがなかなかヒットません。
かなりの小バスがつついているのでしょうか。それでも基本に忠実にワンタイミングおいて合わせるで少しずつヒットを重ねました。



ジュラシックパークのような立木の林を奥に進むと右へのカーブを曲がりました。先行したヒデ氏が見えなくなりました。テル氏がこれを追随すると不意に雲行きが怪しくなりました。目の前には水路の曲がり角の奥が頭上を木立に覆われていたのでこれの下にはいるとあっという間にスコールが頭上に注ぎました。遠方に見えるテル氏がずぶぬれ担っている様子です。大丈夫でしょうか。

遠目に見ると雨の中一心不乱にロッドを降っています。雨は最早関係ないようです。さすが釣り根性。シゲ氏は最後尾にいましたが手前の壁にキャストを繰り返していました。ヒデ氏の姿が見えないので猿におそわれ居ていないか心配になりました・・・。

雨宿りの間一尾小振りなバスを釣りました。さて雨が止んで日差しが出てきたので再び釣りを再開。ヒデ・テル両氏を追随するように進むと次に左への曲がり角で二人がキャストを繰り返していました。ここでヒデ氏は一気にバスを20尾も釣ったそうです!!これは大ブレイク。
この水路は日陰なので条件は良く僕もどんどんヒットを続けました。




やがてやや大きめの魚が掛かったので小バスのやりとりに慣れた感触には存外に大きく感じられました。
途中でずどんと重くなったので何かと思い見るとフライを加えたバスが水没する木の枝に巻き付いていました。これを救助しキャッチすると大きさは29cmのバスでした。あと2−3年すればこれくらいがアベレージになるのでしょうね。

桟橋に来たところでちょうど日が高くなりアタリが一気に遠のきました。これで引き返しました。この辺でやっとエレクトリックモーターを装備したボートが現れました。ボートもさすがにここまで来るのは大変なようです。

だいぶ日が高くなって10時に引き揚げるとみんなそれぞれの大量にご満悦でした。ヒデ氏が30尾超・ボクが20尾・テル氏、シゲ氏がそれぞれ7尾でした。素晴らしい大戦果でした。楽しみな釣り場ですね。大事にしながら又狙ってみましょうね。

2004.08.15 千葉県南房総K市・某人造湖
不意に釣りたい病が出て7月24日25日行った某人造湖に行きました。
この日は連日の猛暑が一休みで気温20℃台前半の肌寒い天気でした。
雨の中現地に着いたのは午後2時半、今回は前回7月の時より足場のしっかりしたスロープを見つけたのでここからフローターで入りました。

今回はリバレイのU型フローターで臨みました。雨が弱くなってきた中で足場の良いところを入水してみると水面をまだ雨粒が叩いておりポッパーのアタリがよく分からないのですが、午後4時頃になって雨が止んでくるとやっとアタリが分かるようになりました。
水面は気温の方が低く水が温かいので水面を湯気のような物が上がっていました。
気温が低いにも関わらず魚の活性は下がっていないと確信が持てました。アタリは無数にありましたがなかなかフッキングしにくいようでした。
ここのバスは景気良くボコッとか大きく吸い込むようなアタリ方はせず不意にポッパーが消えるような小さなアタリばかりでした。





釣れてくる魚の方は20−25cm程度で最大は28cmでした。
午後6時頃の納竿までに結局13尾釣れました。型は小さいながら短時間で満足のいく釣りでした。翌朝も狙うつもりでしたが、風邪をひいたので帰りました。


2004.8.21 千葉県南房総K市・某人造湖
今日は、先週に引き続き南房の某人造湖に行きました。今回はシゲ氏・ヒデ氏・テル氏のお三方のサポートの元、同行したY氏共々楽しませていただきました。

さて、現地には午後2時半頃につきました。
今回は前回の7月のエントリーポイントより少しダムサイトよりの足場の良いところを見つけてエントリーしました。

ここでテル氏はフローターのフィンを忘れたので自宅まで取りに行き遅れて到着!!こういうときは地元はイイですね。遠征ではこうはいきません。気を取り直してテル氏もフライを振り始めました。
なんと今回から鈴木繁氏もフライに挑戦!9フィート6番のロッドを手に#6のフローティングラインを使って小型ポッパーで狙うという我々の基本スタイルで臨んでいました。そういえばフローターもみんなお揃いのリバレイのU型フローターだったしね。Y氏はオリジナルのワーム(名前ナンだっけ・・・)を使っての釣りでした。

それまでの猛暑とは変わって、余り汗ばないので楽でした。夏の終わりの午後という感じでフローターの季節ももう終りですね。ここのポイントは白い岩盤なのでみんな立木の根元ではなく岩盤に向けてキャストしています。前回の7月と比べて大減水状態で、そのせいか魚の反応がやや悪いです。

それでも日が傾き続けると少しずつバスがポッパーに反応してくれます。でも前回からの手製のウレタン製ポッパーはヒットが多いのですがフッキングがイマイチです。釣り針の形のせいかそれともレッグが長すぎたかな。



午後6時半過ぎの納竿までに私は13尾を釣りましたが型は20センチ弱でこれからかなという感じでした。Y氏は11尾・テル氏は10尾・シゲ氏が5尾・ヒデ氏が数尾という釣果でした。

それぞれがそれぞれの楽しみ方で釣り終わったところで夜はK川駅前の魚料理屋Sに行きました。新鮮な房総の地魚料理に舌鼓を打ちました。
Y氏と私はペンション『i山』に泊まりました。今年新しくできたペンションで綺麗でゆっくり出来ました。出来たら今度はゆっくり泊まりたいですね。





2004.08.22 千葉県南房総の某人造湖
この日は朝4時半に宿泊先のペンションを出発し昨日と同じ某人造湖に行きました。
前日と同じ足場の良いエントリーポイントに行ってフローターをふくらませ始めました。
参加したのはヒデ氏・シゲ氏・テル氏・Y氏と私(タマチソ)の5人でした。
例によって私とヒデ氏・シゲ氏・テル氏はフライのポッパーで狙いました。Y氏は得意のコンパクトロッドでワームで狙いました。

この日は予想に反して朝からいい天気で、日なたでは期待薄でした。日陰の岩盤に移動して振りましたが散発的なヒットはあるもののなかなかフッキングは得られず空振りばかりでした。

それでもフローターの移動中にハーリング(フライでのトローリング)していたポッパーにヒット。それまでとは違って手応えも充分!!

釣れたのは31.5センチのバスでした。ここにしては大きな魚ですね。
その後はヒットはやたらあるもののフッキングしない状態が続きました。ダムサイト方面は日なたなのでこのまま上流に進んでいくと7月に来た時のエントリーポイントが見えてきました。

ここも減水のお陰で釣り場のポイントのはずが陸になってしまいました。
立とうとするとぬかるみで足が取られます。不用意に上陸ができずびっくりでした。

ここでも岩盤を狙うと28センチのやや良型のバスをキャッチできました。

更に上流に進むと流れ込みが途切れて小川のようになってしまいました。やはり大減水ですね。

この日は途中からY氏がスパート!!日陰の岩盤をワーム(名前不明・ナンだっけ)で良型のバスを連続ヒット。ラッシュをかけました。私の目の前でワンキャストワンヒットを決めていきました。
私もボチボチとフライで釣果を重ねましたが数という点では所詮ワームにはかないませんね。
もちろんトップでの釣りを楽しむという点ではとても満足できました。




結局納竿までY氏がなんと18尾・テル氏と私が6尾・ヒデ氏・シゲ氏共数尾ずつという釣果でした。楽しい釣り場でしたがもっとサイズが大きくなるとイイですね。



2004.09.25
千葉県南房総T町某ダム

ヒデ氏・テル氏らと私(たまごん)の3人でT町の某ダムで浮いてきました。
この日の午後から釣りに出掛けました。はじめに雨が降りましたがじきに止みました。むこうで遠雷がゴロゴロとなっていましたが直ぐにおさまりました。

ダムはかなり減水して奥のワンドは絶壁のようになりエントリーは不可能でした。展望台公園のように整備された丘の下からエントリー。
午後3時半を過ぎて短くなった日が少しずつ西に傾いていました。三人で思い思いの場所に散っていき水面上を気持ちよく浮いていました。私は日が傾いて向こう側に沈んでできた山の陰を狙いました。他の二人は反対側の岸壁に進んで狙いました。

それぞれフライをキャストするもなかなかポッパーに反応は無し、水は冷たくはないのに・・。昨年の9月は連続ヒットが望めましたが今はそれより更に1メートル以上減水しています。誰もいない水辺に向かってキャストするも釣れずウエットフライでも反応はありませんでした。ヒデ氏はダムサイトの奥まで出掛けています。

しかしその頭上では『謎の民謡おじさん』が出現。
カラオケセット持参で歌っているようで、数百メートル近く離れたここまで歌詞がはっきり聞こえますが聞いたこともないようです。
騒音公害でヒデ氏は釣りに集中できず迷惑していたようです。
結局このおじさんはヒデ氏の頭上で数十分歌い続けてから去っていきました。

その左側でテル氏はこのダムの名物アヒル艦隊=町でダムに放したアヒルの群れ。に囲まれて身動きが出来ません。
アヒルに”ガアガア・・・”とうるさく鳴かれては釣りになりませんね。
私は再びポッパーに替えましたがアタリが数回出るもフッキングは無し。

この日はテル氏がフライのポッパーでバス1(30センチ級)ギル2、私とヒデ氏がボウズでした。明日行く他のポイントに賭けようとリベンジに燃えるのでした。



2004.09.26
千葉県南房総の某人造湖

前日の某ダムではボウズだったので、そのリベンジに燃えました。
この日も朝早起きをして泊まっていたペンションを出発してヒデ氏とシゲ氏と三人で南房総の某人造湖に行きました。

早朝現地に着いてまだ暗い中フローターを組み立ててエントリーしました。
先月来た時に比べて増水していて2〜3メートルも水位が上がってました。おかげで前回狙ったポイントは全て水の底に沈んでしまいました。

天気は曇りで雨は止んでいましたが前日までの雨のせいか水温は下がってしまいました。
おまけにゴミまで沢山浮いていて水面を移動するのに邪魔でした。タフコンディションの中三人でフライで狙いました。
まずポッパーで狙いますがしばらく三人とも『異常なし』でした。桟橋の向かいの岸壁を攻めながらダムの水路を移動しながら釣っていきました。

するとさっそくダムサイト近くのボート屋さんからエレキ付きボートを借りてきた釣り人が何隻も船で現れました。我々を追い越してこれから狙おうとするポイントにみんな行ってしまいました。
中には水中の立木に何度も“ドカンッ”と激突させながら猛スピードで走っていくボートもあります。交通安全で気を付けてほしいですね。

水温はずいぶん低くポッパーでは釣れそうもないので今回はトップウオーターの釣りをあきらめ水面下を狙うことにしました。
フローティングラインではなく、シンクティップラインで先端数メートルだけ沈めました。フライはストリーマーというタイプの小魚を模した沈むフライを水面下1?2メートルの所を狙ってみました。
減水時に入れなかった木立の間に入って数メートルの広さのプールでストリーマーを僅かに沈めながら数投目に『コツコツ』というアタリが手元に感じました。
魚が居るという実感を感じながら更にキャストを続けるとそれから2投したときに手元に『ガツン!!』という強烈な手応えを感じました。
たちまちロッドの先が絞り込まれました。バレないように引き寄せて慎重に取り込んでみると大きさは28.5センチですがでっぷり太ったバスをキャッチしました。

口元には今回使ったスカルピンというパターンのストリーマーががっちり掛かっていました。念願の沈めた釣りでのヒットはいつもの釣りの数倍のうれしさがありましたね。
その後朝9時半頃まで釣りましたがアタリは遠のいて天気も霧雨になりました。周りにはボートが増えたのでここで納竿としました。

結局今回の釣りでは私がブラックバス1尾、他の二人はそれぞれヒットはあるもののなかなかフッキング出来なかったとのことでした。いずれにしろポッパーでフローティングの時期は終わりだと思いましたね。
でも去年は野池で11月までやってましたからまだチャンスはあるかも。


2004.12.26
静岡市管理釣り場カイサク

年の瀬も押し迫ったこの日、天気も良く暖かかったので久々に管理釣り場のカイサクに行ってみました。ここは静岡市内の安倍川ぞいにあり近くて便利な釣り場です。

この日はちょうど昼頃から行きました。現地調達の昼食をすませてから準備をはじめました。この日は#6で8フィートのフライロッドを使いました。

ちょうど昼時だったせいかフライの釣り人は少なくてフライも振りやすい状態でした。池の奥にある流れ出しの回りを狙いました。よく使フローティングラインでインジケーター付きのウエットフライ”ウーリーバガー”を使いました。フライは沈むので浮き釣りフライでした。
魚は途端に反応しましたが、インジケーターに反応してしまいました。一方水面下に沈んだフライにはなかなか反応しませんでした。
よく見ると暖かい陽気でユスリカ?のようなものが飛んでいて、どうやらこれにライズしているようです。そこへドライフライの二人組が到着すると数分キャストしてたちまち数尾釣りました。どうやら魚がライズしている時は水面下のフライには反応しにくいものらしいです。
2時間あまり釣ったとき少し寒くなったので納竿しました。この日は結局数尾釣り3尾持ち帰りました。
ここの釣り場は魚釣りだけではなく自前で豆腐を作って販売しています。試しに購入して家で食したところとても美味でした。一度お試し下さい。


帰りに少し山間に車で上ったところに湯山温泉というところに行きました。釣りに冷えた体を温泉に入ってあたためようと思いましたが、日帰り入浴はやっていないといわれ入浴を断られました。残念!!格式のある温泉であるとか防犯上の理由があるだとかで仕方ないですが、もうちょっとお客さんを大事にしましょう。