Tamai's Lure and Fly Fishing Home Page 本文へジャンプ
 
Home


Fishing Report


Profile


Bass Fly Fishing


Floater Fishing


Link


Column




Fishing Report from 2008.01.13〜

2008.01.13 千葉県成田市ジョイバレー
この日が
2008年の初釣りです。午後から成田市のジョイバレーに行きました。1月の晴れた日ですが風の強い日でした。

釣り場に着いたのは昼の午後
1時でした。管理棟で料金を払って奥の池に行きました。釣り場はどの池も釣り人で一杯でした。#6で8フィートのフライロッドでフローティングラインにインジケーター付きというシステムで狙いました。
しかしどういう訳か
1時間狙っても2時間狙っても全くアタリがありません。

上空は成田空港に着陸する各国の旅客機が爆音を立てながら通り過ぎていきます。大きな池ではルアーの釣り人が大半でしたが全く釣れている様子がありません。奥の池ではベテランたちがばんばん釣っていきますが私だけは全く釣れません。結局日没まで狙ったのですがボウズでした。初釣りなのに縁起が悪いですね。

2008.01.20 千葉県成田市・ウォルトンガーデン


先週ジョイバレーで惨憺たる結果でしたので、今度は同じ成田市内のウォルトンガーデンに行きました。

ここは
2006年秋から開設された比較的新しいエリアです。ポンドタイプで平地の皿池です。成田市北部の竜台にありアクセスは車で比較的良好です。近くにコンビニはないのですがカップラーメン等は釣り場においてあります。

この日は午後から釣りを始めました。管理棟で受付をして釣り場に行くと休日のせいかやや風が強いにもかかわらず釣り人は多い状態でした。
まずフライで狙いました。
8フィート#6のフライロッドでフローティングラインのマーカーニンフフィッシングで狙いましたが開始直後に1尾釣れた後しばらくアタリが無くなってしましました。

一旦ルアーに替えてラパラCD1オレンジで狙ってやっと
1尾釣れました。これで先週のリベンジは成ったのですがこの後しばらくヒットがない状態でした。
少しずつ陽が西に傾き始めたところで管理棟で休憩したあと再びフライで狙ってみました。すると
25センチから30センチ余りのニジマスが連続ヒットしました。

結局日没前まで釣りをして
10尾釣れたところで終了としました。
今回はリミット内で
10尾持ち帰り料理しましたが美味でした。

2008.02.24 千葉県成田市・ウォルトンガーデン

この日は午後から成田のウォルトンガーデンに行きました。前回の釣行が好印象だったので是非引き続きと思い狙っていました。

管理棟で料金を払い釣り場に入ると湖畔は釣り客が存外に間隔をとりながら釣りを楽しんでいました。釣り座は通路側の流れ出し付近でした。
前回と同じく
8ft#6のフライロッドでフローティングラインのマーカーフィッシングで狙いました。
ウーリーバッガーの黒や緑色を試しました。当初アタリはなかなか無く黒のウーリーバッガーで
1尾だけ釣れました。


その
1時間以上アタリが無く夕方になり始めたアタリで#6のタイプ1シンキングに替えたアタリでボツボツ釣れ始めました。
この頃釣り人もだいぶ少なくなり一番奥の流れ出しまで移動してみました。そこでは
30センチ強のサイズのニジマスが小気味良い引きを楽しませてくれました。

結局日が暮れるまで釣りをしてニジマス7尾を釣りました。

2008.03.15 千葉県成田市・ウォルトンガーデン

この日は先々月・先月行った成田のウォルトンガーデンに行きました。風はほとんど無く暖かい日でした。

釣りを始めたのは午後遅く4時近くからでした。釣り客はまだ多い状態でした。前回と同じく通路側の流れ出しの前から釣り始めました。

いつものようにフライでロッドは8ft#6、ラインは#6タイプ1のシンキングラインでした。前夜に自作したウーリーバッガー黒をキャストしましたが最初は余りアタリがありませんでした。

小一時間ほどたったところでようやくヒットしました。30センチ弱のニジマスが釣れました。
以後ボツボツと釣り6時頃の納竿迄にニジマスを合計10尾釣りました。そこそこに楽しめました。


この日の釣りの様子をYouTubeでご覧下さい。→こちらからどうぞ

2008.04.19 北海道千歳市・支笏湖

この日は北海道に来たので目的地札幌に入る前に支笏湖に行きました。
空港でレンタカーを借りて一路支笏湖に向かいました。
4月の北海道でしたので道路の雪はなくなっていましたが山間の日陰では残雪が残っていました。路肩にはふきのとうが芽を出して、北海道に春の訪れを告げるのでした。
1
時間ほどのドライブで支笏湖に着きました。天気が良いせいか土曜の午後の湖畔は観光客が大勢いました。
以前イワナを釣ったことがある湖畔のオコタン温泉に行ってみようと思いましたが国道からの入り口は雪解け前とのことで残念ながらゲートが閉まっていました!!残念!(このゲートは4月下旬には開くとのことでした。)
仕方ないので丸駒温泉に向かいました。ここの温泉宿の裏で狙いました。この日はルアーで小さなスプーンやプラグを試してみましたが、どうやら遠浅で根掛かりばかりです。
奥の方にも釣り人がいましたがどうやらウエーディングをしているようです。ウエーダーはさすがに持ってきていないしズボンの裾をめくって立ち込むわけにも行かないのでこの日はそのまま終了としました。(釣果:無し)

2008.05.24_1 北海道千歳市・支笏湖

先月に引き続き今月も北海道に来ましたので先月狙った支笏湖に行きました。今回は札幌市内でレンタカーを借りて一路支笏湖に向かいました。

5
月も下旬に近くなり大分暖かくなってきましたので日陰の残雪がなくなっており新緑が芽生えておりました。天気が怪しくなりましたが曇りのままで何とか雨も降らずにラッキーでした。
1時間ほどのドライブで支笏湖に着きました。


今回はオコタンキャンプ場への入り口のゲートは開いておりました。ゲートをくぐってしばらくドライブすると湖畔のオコタンキャンプ場につきました。


ここでボートを借りて以前同じ頃にイワナを釣ったのですが今回は釣れるでしょうか??。
ボート乗り場から500m位離れた岬までボートを漕いでみました。


早速スピニングのコンパクトロッドを取り出してルアーで小さなスプーンやプラグを試してみました。ボートから岸に向かってキャストを繰り返しましたがアタリは全くありませんでした。
しばらく場所を変えるもやはりアタリがありません。

次にスプーンにフライを結んでトレーラーを試しましたがやはりアタリはありません。結局2時間くらいがんばりましたがノーヒットに終わりました

2008.05.24_2 北海道恵庭市・10pound

この日は午前中に支笏湖を狙ったのですが中々釣れませんでした。そこで札幌までの帰り道に管理釣り場の10poundを狙ってみました。
探しながらのドライブでしたので支笏湖から2時間くらいのドライブでしたが、カーナビを見つつ何とか辿り着きました。

釣り場に着いたときには曇りの天気で冷たい風が吹いていました。この日は大きな池の一つが釣具店のイベントで塞がっていました。

持ち合わせのルアーのタックルで狙いました。週末だったので釣り客がたくさんいましたが釣り座を確保できました。向かい岸ではフライマンがボツボツと釣っています。

手持ちのルアーは明らかに管理釣り場向きではないのですが持っていた小型プラグを中心にキャストしてみました。しかし中々ヒットしませんでした。
背後の山の中からバタバタバタというヘリコプターの音を聞いていましたが突然ドドドドドッと機関銃の音が聞こえてびっくりしました。
どうやら後は自衛隊の演習場のようです。(もちろん釣りにはあんまり影響しませんでした。
結局2時間くらい釣りましたがノーヒットでした。釣れなかったのは残念でしたが久々に釣りを楽しんだ一日でした。
ここの管理棟は喫茶店やレストランになっており食事も出来ます。こんな管理釣り場が関東にもたくさんあるといいなと思いました。

2008.06.21 千葉県C市・野池

この日は小雨でした。
早朝から狙う予定を変更していつものかもめ橋近くの野池に向かったのが午前9時半過ぎでした。

午前10時頃にエントリーしてみましたが再び小雨が降り始めレインコートを上に着ながらのフローターの釣りになりました。
例によってフライでの釣りで#6のショートロッドフラデバ(TIFA社製)でコルクポッパーをキャストしました。

岸辺に向かってキャストをしましたが中々釣れずウーリーバッカーを中心としたウエットフライでも釣れませんでした。
結局昼近くまで狙ってノーヒットでした。

2008.07.12 千葉県C市・野池
この日は先月ノーヒットに終わった
K橋近くの野池に行きました。

時刻は午後
4時半を回っており少しずつ日が傾き始めていました。
先行していた中学生が数人いました。堰堤からのルアー釣りで
30センチくらいのブラックバスを釣ったそうです。
さて今回もフローターのフライフィッシングです。フローターから#6のショートロッドで狙いました。

いつもの堰堤脇の浅瀬からエントリーしました。道路側の岸際から小さなポッパーをキャストを続けると左側アタリがありました。
釣り上げたのは
20センチ弱のブラックバスでした。ともあれ今年最初のブラックバスでした。


このまま岸際を狙うとボツボツと魚がありましたが魚が、小さいせいかアタリがありません。

結局ポッパーでブラックバスを
25センチ余りの魚を3尾とブルーギルを数尾釣りました。

この日の釣りの様子をYouTubeでご覧下さい。→こちらからどうぞ

2008.07.20 千葉県MZ町・OT堰

この日は天気が良く午前中から房総半島にドライブに行きました。
太東岬で昼食をとり、御宿の付きの砂漠を見た後に帰り道でMZ町のOT堰に立ち寄りました。
数年ぶりに来る堰ですが相変わらず釣り人が多くスレていそうな雰囲気でした。この堰は真ん中の通路で二つに区切られています。
午後3時半からスタート!#6のフライでコルクポッパーをキャストすると足下で15センチ余りのブルーギルが釣れました。堰を歩きつつ釣り人の少ない南側の堰に行きました。
足下にはブラックバスが数尾いましたのでそこにポッパーをキャストするとたちまちブラックバスがヒット!!しかしバラしました。
周囲を歩きつつ数回ヒットしましたがバラシの連続でした。
結局バラシ数尾のみでブラックバスのキャッチはなくブルーギルの1尾のみでした。

2008.07.21 千葉県C市野池

昨日の乙鳥谷の堰のリベンジのつもりでいつものかもめ橋近くの堰にやって参りました。午後4時過ぎからフローターでエントリーしました。午前中の天気は良く水温も高い状態でした。入水すると水が生暖かく感じました。いつものようにキャストしますがほとんど全くアタリがありません。ブルーギルの反応も乏しい状態です。水の状態も余りいいとは言えないようです。結局2時間余り釣りをしてアタリが全く無いのでそのまま終了としました。上流に養豚場?があるので水質は悪いままですね。そのうち新しい釣り場も開拓しましょう

2008.08.02 茨城県神栖市・波崎港(船釣り編)
この日は地元は先の乗り合い釣り船『浜茄子丸』に乗ってシロギス釣りに行きました。参加者は職場のつりクラブの3人、N良隊長・OG氏・私(たまごん)の3人です。船は20人〜30人くらい乗れますが、この日のお客は我々3人だけでした。朝5時半に出船。釣り場は波崎沖〜銚子沖です。今回は釣り宿のロッドを借りて狙ってみました。小型のリールにPEラインを巻いたものを使用し12センチくらいのキス用天秤を使用しました。えさはジャリメを使いました。この日は天気が良くべた凪でした。

出船15分余りで釣り場に到着、仕掛けはちょい投げで放り込むとしばらくしてからあたりがあって、巻いてみると型の良いメゴチが釣れました。(但しハリを飲んでしまい外すのに大変でした。)
続いて小気味よいあたりが伝わってきました。型の良いシロギスが釣れました。メゴチをもう1尾釣ったあと、釣り場を替えるたびあたりは少々ありましたがしばらくハリ掛かりがありませんでした。
その後銚子沖に来たときに仕掛けを投入するとすごい引きがあってリールで巻き上げると40センチくらいのサバが釣れました!このあとフグや極小のタイが釣れましたがしばらく本命のシロギスは釣れませんでした。波崎新港に来たときにあたりが連発しました。いくら合わせても釣れませんが隣のOG氏は連続でシロギスを一荷で釣っています。シロギスをよく見るとやや小さめ、どうやら小さくて中々掛からなかったようです。少し待ってから合わせると途端に連続ヒットしました。つれなくてしばらく船室で寝ていたN良隊長も船室から出てきて釣り始めました。

午前10時半を回る頃からシロギスがばたばたと連続で釣れ始め型も良くなりました。釣れゆきは好調でえさのジャリメが無くなったところで12時半の引き上げとなりました。
結局釣果はシロギスが21尾・メゴチが3尾・サバが1尾・フグが1尾・小タイが1尾でした。(フグと小タイはリリースしました。)釣った魚はシロギスとメゴチを天ぷらと塩焼きで、サバは味噌煮でそれぞれ美味しくいただきました。

2008.08.23 茨城県神栖市・波崎漁港

この日は午後遅くから利根川沿いの波崎漁港でハゼ釣りに行きました。
先日の雨による濁りや潮回りのせいか肝心のハゼは全く釣れませんでした。おかしいなと思っていたら突然アタリがあって激しい引きがありました。何が掛かったんだろう?フッコかな?それともヒラメかな?まさかエイかな?いずれにしろハゼではないでしょう…。しばらく格闘した後に揚がって来たのはなんとナマズでした。しかしこのナマズ何か変です。ふつうのナマズと比べて色が違います。近くの漁師さんに見せたところ『ああ、これはアメリカナマズだよ』と教えてくれました。アメリカナマズ(アメリカンキャットフィッシュ)はもともとアメリカ原産の外来魚で霞ヶ浦水系で増えています。食用に輸入したものだそうですが穫れた場所によっては泥臭いそうです。背鰭などで刺されると痛いそうです。結局アメリカナマズが2尾釣れたところで雨が降ってきたので納竿としました。結局ハゼは全く釣れませんでした。

2008.09.04 北海道・羅臼
2008年9月4日から7日にかけて北海道標津町に行ってまいりました。今回はY氏と二人で久しぶりに忠類川のさけ・ます釣獲調査に参加しました。

9月4日午前11時40分羽田発のANA便で13時分に根室中標津空港に到着しました。現地の気温は涼しくカラッとした気候が過ごしやすく感じました。空港でレンタカーを借りました。中標津町内で遅い昼食を食べて釣具屋めぐりをしました。この日は木曜日で釣獲調査はお休みなので忠類川での釣りはできません。そのためこの日は知床・羅臼のオチカバケ川にオショロコマ釣りに行きました。


現地には夕方5時過ぎに到着しました。早速ウエーダーをはいて入渓しま
した。川通しにゆっくりとあがりながらウルトラライトのルアーロッドでスピナーをキャストしました。キャスト数投で早速魚がヒットしました。釣れてきたのはオショロコマでした。Y氏はフライをトレーラーにしてキャストして釣っていました。日没までの短い間でしたが20センチ強の大物を頭にオショロコマを数尾釣りました。この後宿泊予定の標津町内にある『ホテル川畑』に泊まりました

2008.09.05 北海道標津町・忠類川1日目
北海道標津・忠類川釣獲調査の1日目です。日の出と共にホテル川畑を出発。10分足らずのドライブの後第2管理棟に到着しました。ここでY氏を下ろして私は第1管理棟からエントリーしました。

川までの道のりを歩きで移動し浅瀬を渡って対岸に移動しました。ここでしばらくフライロッドを振りました。今回は2002年の道具と同じく#10のロッドに#10のシンクチップラインで1.2m弱のティペットを結びました。使用したフライは各色のウーリーバッガーと定番のクリオネでした。しかしながら川の中に通年見かける遡上する魚影はなく付近でつれている様子はなし。なかなかあたりもないので、いったん撤収し第2管理棟に移動することにしました。

第2管理棟から歩いて15分あまり、釣り場でY氏と合流しました。ここではスプーンにフライをつけたトレーラーシステムでトライしましたが当たりはなく、えさの紅イカをつけました。Y氏も紅イカで狙いました。しばらくあたりがありませんでしたがY氏にヒット!しばらくの格闘の後メスのカラフトマスを釣り上げました。

昼までここで狙いましたが釣れる様子はなくこの日は納竿としました。
その後昼食をとってから標津サーモン水族館に行きました。ここでは海水の大水槽でサケマスの泳ぐ姿や魚道を遡上する魚の様子が観察できます。また北海道の幻の魚イトウの人工繁殖にも取り組んでいます。水族館を出た後は車を西に走らせて摩周湖に行きました。1時間程度のドライブで摩周湖の裏摩周展望台に着きました。展望台から見ると丁度霧が晴れて湖面をきれいに見ることができました。

2008.09.06 北海道標津町・忠類川2日目
北海道標津・忠類川釣獲調査の2日目です。日の出と共にホテル川畑を出発し第2管理棟に到着しました。この日は二人ともここで釣りをしました。Y氏と共に川原を歩いて釣り場につきました。昨日に引き続きここではスプーンにフライをつけたトレーラーシステムに紅イカをつけて狙ってみました。ふちのそこに定位するマスの間を通すようにルアーを通しましたがなかなか当たりません。しばらくやって2回ほど当たりましたがばれて逃げられました。しばらくしてY氏にヒット!強力な引きに耐えながら15分ほどのやりとりの後に60センチ強のシロサケ(メス)を釣り上げました。
←2枚ともY氏がつりました
オメデト〜。続いてやっと私にもヒット!強烈な引きです。どうやら背中に掛かっているようです。魚はカラフトマスのオスのようです。バレないように30分ほど慎重にやりとりした後にランディングすると66センチのカラフトマス(オス)、見事なセッパリでした。
←私の釣ったカラフトマス(オス)です。
お互い1尾ずつ釣った後にホテルで作ってくれた朝食をいただきました。おかずもたっぷりで美味しかったです。午前10時くらいで一旦納竿し標津の町中で食事をしました。一休みの後に午後遅くに第1管理棟に移動してエントリーしました。今度は昨日と違ってやや下流に行きました。
Y
氏はルアーで、私はフライで狙いました。川岸を歩いて行くとフライで大きなセッパリを掛けている男性をみました。やる気になってフライをキャストすると根掛かりの連発でした。瀬になっている入り口に釣り座を構えてキャストを30分ほど繰り返していくとズシリと突如強力な手応えが来ました!根掛かりと思うとこれが下流にどんどん移動していきます。ドラグを締めて引きに耐えながら少しずつ魚と距離を詰めて行きました。
←私の釣ったカラフトマス(メス)です
浅瀬に追い込んでランディングすると55センチのカラフトマス(メス)でした。お恥ずかしながらスレでしたが強力な引きが堪能できました。少し上流の瀬でY氏がルアーで1尾狙っていました。Y氏は昔使ったスプーンで50センチ余りのカラフトマス(メス)を釣り上げました。
←Y氏の釣ったカラフトマス(メス)
夕方5時で釣りは終了となりここでも1尾ずつ釣りました。宿で夕食をとり温泉に入りました。(翌日97日は雨でした。この日は釣りをせず屈斜路湖までのドライブを楽しんでから午後の飛行機で帰りました。駆け足のスケジュールですいません)



2008.09.15 沼津市静浦漁港

この日は午前中遅くから沼津の静浦漁港に行きました。ちょうど青物のシーズンですね。
釣り場に着くとすでに防波堤は多くの人でにぎわっておりました。ジギングとえさ釣りの
2本立てで臨みました。ジグは30gぐらいの遠投が利くものをシーバスロッドで投げてました。ジグをキャストするたびに、沖合いに威勢の良い水柱が上がりましたが、それでもなかなか魚のいるポイントまでは遠いですね。
ジグをしばらくキャストするもつれず、結局4.5mの遠投が出来るロッドにアミコマセを使った遠投ウキのカゴ釣りで網の餌の代わりに小さなバケを使って釣りをしました。浮きつりに変えて数投すると早速ヒット。強力な引きに耐えてソーダカツオを釣り上げました。釣れたソーダカツオは
30センチ弱でしたが例年つれるものはふた周りくらい大きな魚だそうで今年はやや型が小さいそうです。それでも強力な引きが堪能できます。

投入したウキの周りにナブラが立つとウキを動かして誘ってみました。すると途端にウキが引き込まれヒットしました。しばらく格闘した後にやはりソーダカツオが釣れてきました。近くではスキップバニーという飛ばし浮きに1mくらいのミチイトを結び、先に角をつけてキャストする伝統的なルアー釣りの一種を試している人がいました。その仕掛けでナブラがくるとたちまち魚を掛けていました。試してみましょう。

夕方まで狙ってソーダカツオを
8尾ほど釣り納竿しました。つれたもののうちヒラソウダ3尾だけを持ち帰りほかはリリースしました。(マルソウダは余り美味しくないそうです。)もって帰る魚は釣り場で血抜きをし氷で冷やしてもって帰りました。ブツ切りの刺身で食べると美味でした。

2008.09.16 沼津市静浦漁港

この日は午前中一杯雨が降ったので午後から昨日と同じ沼津の静浦漁港に行きました。

釣り場に着くと平日だというのに相変わらず防波堤の上は多くの釣り人でにぎわっておりました。今回はシーバスロッドでスキップバニーにツノというセットで試してみました。しかしながら昨日とは打って変わって周りでほとんどアタリがありません。そこで飛ばしウキのかご釣りでまずソーダカツオを1尾釣りました。
ここで雨が降ってきていったん釣りを休みましたが1時間ほど休んでから釣りを再開しました。この後夕方までスキップバニーや飛ばしウキのカゴ釣りで狙いましたがつれませんでした。結局夕方まで狙ってソーダカツオの1尾のみでした

2008.09.17 静岡県三島市柿田川フィッシュストーリー(KFS)
この日は昼から三島の柿田川フィッシュストーリー(KFS)へ行きました。釣り場に来る前に三島の街中で『うなよし』でうな重を食べましたが美味でした。

午後1時ころから3時間券で釣りを始めました。今回は例によってフライロッドを持ってきましたので来た池に行きました。この日は平日でしたのでほとんど釣り人がいません。一度管理釣り場の貸切というのをやってみたかったのでした。

#6のシンクティップラインでウーリーバッガーの主に黒を中心とした各色で狙いました。とたんに連続ヒット!!型の良い虹鱒の引きを楽しみました。しばらく釣っているとフライラインのコネクターが壊れました。そこでフローティングラインで狙いましたがいまいち反応は不良でした。結局虹鱒を十数尾釣り、南池に移動しました。ここはKFSのメインだけに釣り人が平日でも結構いますね。ここでルアーはプラグを中心に狙いましたが当たりはまったくなし。結局平日でもルアー池ではつれませんでした。ルアーではつれませんでしたがフライでパワフルな虹鱒の引きを楽しみましたし管釣りの貸し切りも楽しかったです。

2008.10.11千葉県南房総市・K堰

この日は連休の最初の日でしたので房総に旅行に行きました。連休でしたので人出は多かったと思いました海水浴もシーズンオフでしたので真夏ほどの渋滞はありませんでした。
日中は鴨川市内で食事をしたり鴨川シーワールドでショーを見たりしました。
夕方になり南房総市のうち旧C町のK堰に行きました。ここで#6のフライのパックロッドを取り出してコルクポッパーをキャストしました。しばらくやりましたが秋で日が短くあったせいか急に暗くなりました。目の前も見えないし足元も悪いので
30分程で納竿しました。結局釣果はノーヒットでした。この日は南房総富浦ロイヤルホテルというところに泊まりました。ご当地安房名産の鯨のたれやさんが焼きをいただきました。鯨のたれは鯨肉の保存処理をした食品です。おいしいですよ。

翌日は鋸山に行きました。山の中の移動はひたすら階段の上り下りで疲れましたが山頂からの眺めは絶景でした。山の中腹の大仏様も拝んでいきました。

2008.11.02 茨城県鹿嶋市・鹿島漁港

この日は午後から鹿島漁港にメバルを釣りに行きました。
午後4時からスタート。この日はソフトルアーを使いました。周りは少しずつ暗くなっていましたが防波堤では家族連れの釣り人たちが賑わっていました。この日は天気が良くべたナギで、風がなくて釣りやすい日でした。

タックルはウルトラライトロッドで3Lbのラインでジグヘッドは0.9g#8、ソフトルアーはダイワ製月下美人15インチビームスティック(パールホワイト)を使いました。
明るいうちはルアーをキャストして小さなメバルの群れが寄ってきましたがフッキングしませんでした。ここは船のロープが縦横無尽に張り巡らせているのでキャストをするとすぐロープに引っかかってしまいます。注意です。

陽が暮れて暗くなってから港を歩き回り、船と岸壁の間に落とし込んで攻めたりキャストしてリーリングしたりを繰り返しました。岸壁の際の港の灯りが水面を照らす境目にルアーを落とし込んでシェイクを繰り返すと数回アタリがありましたがフッキングしませんでした。ソフトルアーを少し短くしてジグに付けてみました。同じく落とし込んでみるとヒット! 10センチ余りのメバルが釣れました。魚は極小ですが小気味良い引きを楽しみました。続いて同じ様に落とし込みでヒット!今度は15センチ余りのメバルが釣れました。

3
匹目を釣ってから港の周りを歩き回り、今度はキャストすると4尾目のメバルがヒットしました。この後極小のフグが釣れてからアタリが遠のきました。後ろを振り向くと港の外に面した海で夜釣りでアジ釣りをしている人達が沢山いました。と言うことは今度は外海にキャストすればアジが掛かるかな・・・。結局中小型ですがメバルが4尾フグが1尾釣れました。そろそろシーズンインなのでまた行ってみます。

2008.11.09 茨城県鹿嶋市・鹿島漁港

この日は先週に続いて鹿島漁港に行きました。現地に着いたのは5時半を回っており、既に周りは真っ暗でした。明日は月曜と言うこともあり釣りをする人はわずかでした。

先週とは打って変わって風も出てきて寒くなりました。港は暗いので蛍光灯のランタンを持っていったのが重宝しました。さて先週と同じくソフトルアーでメバルを狙いました。ソフトルアーは月下美人蛍光黄色、ジグヘッドは重さ1.5g・サイズ#10でした。岸壁のヘチで船首と同じくソフトルアーの落とし込んでシェイクしました。この日は強くなる風のせいか糸ふけが出てよく分かりません。それでも開始直後にぶるぶるっと小気味良いアタリが出ました。しっかりフッキングして上がってきたのは12-3センチくらいのメバルでした。

しかしその後アタリはなくなり風も強くなるばかりだったので1時間弱で納竿しました。結局釣果はこの1尾のみでした。夕方狙うなら暗くなる前に釣り場に入るべきですね。


この日の釣りの様子をYouTubeでご覧下さい。→こちらからどうぞ

2008.12.06 成田市・管理釣り場ウォルトンガーデン

この日は用事で成田市内に来ましたのでウォルトンガーデンに寄ってみました。途中国道408号線が工事で対面通行をしていたので渋滞していました。この日は曇りでしたが天気予報とは異なり暖かい一日でした。

午後2時過ぎからスタート。フライで狙いました。8フィート#6のフライロッドでしばらくWF6F/Sのシンクティップラインを使いましたが中々釣れませんでした。タイプ1のシンキングラインでしばらく狙うとぽつぽつ釣れました。夕方になって食いが立ってきました。ラインをリトリーブすると連続ヒットしました。フライはバックが必要です。必ず後を確認しながら釣りをしています。

2時間半余りで暗くなってきたところで納竿しましたが結局ニジマスを10尾釣りました。やや小振りでしたがこれからも楽しめそうです。
ところで、最近管理棟から見て池の右側にフライ禁止の場所が設定されていました。フライ禁止の場所のみならずフライをキャストするときは必ず後ろを確認しましょう。

この日の釣りの様子をYouTubeでご覧下さい。→こちらからどうぞ