トラキア776戦記第二章「イスの海岸」 | ||
---|---|---|
トラキア776戦記TOP | 第一章 | 第二章外伝 |
オープニング | ナンナとマリータを救うべく、リーフ達はマンスターに 向かう。その途中に通った「イスの村」が海賊「リフィス団」に 襲われていた!海賊から村を守れ!! |
---|---|
展開 | 東の海岸から上陸してくる海賊達から村の民家を守りつつ 北上して領主館を目指し、占拠しているボス、バクスを血祭りに上げろ! |
Mapクリア | 領主館の制圧。 |
戦の記 |
---|
東側を見ると海から一斉に海賊達が上陸してくる。明らかに村の民家を狙ってる感じだ。 速く進撃して村を守らねば。まずは一番南にある近くの村を訪ねて「きずぐすり」をゲット。 何しろ、まだ味方ユニットにシスターもプリーストもいないので、ピンチの時の回復は 「きずぐすり」だけが頼りなのだ。敵海賊「リフィス団」の連中も、きずぐすりを持ってる やつらがかなりいる。出来るだけ捕縛を試みるが、まだ味方ユニットが弱いのでなかなか 厳しい。「捕縛」コマンドは通常の戦闘コマンドより格段にパラメータが下がってしまう からだ。こちら側があまり強くないと二回攻撃まで食らってしまう。しかもオーシンは 「怒り」のスキルを持っているので敵のターンに勝手に「必殺」を出して倒してしまう。 せっかくHPを削ってさあ捕縛だ、と言うときに限って空振りするし(泣)。 なんだかんだいって結局二人くらいしか捕縛成功しなかった。つまり略奪品も 二人分しかゲットできなかったっつーことで、今後の闘いに暗雲が立ちこめてます(泣)。 途中に訪ねた民家で弓兵のロナンが仲間になる。こいつは再行動が星三つなので 重宝しそうだ。 そうこうしてるうちに東から上陸してくる海賊達の討伐に忙しくなってくる。 もはや捕縛を試みてる余裕もなく、ひたすら迎撃に努める。しかしまだ解放軍に 「杖」を使えるユニットがいないのでキツイ。ギリギリまで我慢してもう死にそうなときに のみ、きずぐすりを使って凌ぐ。エーヴェルとダグダは「ジェイガン」なのであまり 闘わせたくないのだが、もはやそんな我がままを言っていられる状態じゃない(爆)。 全軍総力を上げて闘うのみであります。たかが海賊にこんなにてこずってて、今後 レイドリック達に立ち向かえるのでしょうか(爆)。なんかすげ~不安。 そうこうしてるうちに敵の増援も止まり、あとは領主館に居座っているバクスを倒すだけ。 しかしこいつがまた強い。ダグダ、エーヴェルあたりじゃないとキビシイ。しかもコイツは 斧と弓の両方を持っている。 しかし、しかしである!この序盤でヒヨッコ達を一人前に鍛えておかないと あとあと大変になるのがFEシリーズの伝統である。私は多少の無理を承知して、 このバクスで経験値稼ぎをすることを決意。一番安全、かつ有効な策を実行に移した。 まず、回避率の高いエーヴェルを囮にだし、弓が壊れるまで標的にする。 そして弾切れまで持っていったら弱いユニットを標的にする。敵の武器が壊れれば 攻撃力も命中率もガクンと落ち、安全性も高まる。弓兵のタニアとロナンは弓でひたすら攻撃。 壊れてしまって空打ちでも武器レベルは上がるし。ひたすら壊れた弓で撃つべし!! かなり鍛えたのでタニアもロナンも疲労値が最大HPを上回ってしまった。いわゆる「過労」 状態だ。次のマップは弓兵なしかぁ。 まあ、なんとかイスの村は海賊から守ったし、あとはリーフの光の剣でバクスのHPをげしげし 削り、二回攻撃できるフィンの「勇者の槍」(つまり、追撃できると4回攻撃になる)で止め。 晴れてイスの村の奪回に成功。やれやれ・・・・。 まだ始まったばかりなのにこのキツサは・・・・・・。先行きとっても不安です。 本MAPのリセット回数 2回。 |