Hipocondrie
この掲示板には主にゼレンカに関する話題を書いて下さい!……と言いたいのですが、多分そんなにネタはないと思うので、主にバロック音楽関係などで適宜お好きなことを書きこんで下さい!

§記事の新規書き込み

§記事の削除

記事番号

削除キー


Hipocondrie 掲示板

[48] 2001/12/13 12:16:15

ZWV1

発言者 たぬき

ReichのZWVをみていますが
1は1aと1bに分かれています。
1aは1710あたりで
ガンバが入っています。
1bは1720から1728の間らしく
修正する機会があったのでしょ
うか?
45はなぞですね。
なぜプラハなんだろう?


[px1.hitachi.co.jp] レスをつける


[47] 2001/12/13 11:39:18

Re:はじめまして

発言者 thor

たぬきさんいらっしゃい。

>私がゼレンカに興味を持ったのは
>ZWV13のBenedictus、
>CrucifixusとKyrieの2重フーガ
>それからだんだん好きになりました。

ゼレンカってやはりその神髄は込み入ったフーガにある気がします。ただこういう音楽って現在でも結構主流をはずれてるみたいで(笑)
それはそうと今後ともよろしくです。

>ベーメンのJan Dismas Loksan(1700-1771)神父
>が改名に関係しているのかもしれませんね。
[No.46のたぬきさんの記事より]

ところで不勉強で知らないんですがこの方って誰でしたっけ?

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[46] 2001/12/12 16:09:59

はじめまして

発言者 たぬき

はじめまして!

まさかゼレンカのHPを開かれている方が
いるなんてびっくりしました。
それも本格的なんでまたまたびっくりしました。
私も作ろうっと思っていたのですが
手間が省けました。(爆)

私がゼレンカに興味を持ったのは
ZWV13のBenedictus、
CrucifixusとKyrieの2重フーガ
それからだんだん好きになりました。

これからもよろしくお願いします。

たぬき(プログラマー)

ベーメンのJan Dismas Loksan(1700-1771)神父
が改名に関係しているのかもしれませんね。

[pd30674.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


[45] 2001/11/23 20:24:53

Re:ファビオ・ビオンディ

発言者 thor

 お久しぶりです。いかがなされてましたか?

> ビオンディの「六つのトリオソナタ」を聴きたいですけど、だめでしょうね。
[No.44のveritasさんの記事より]

 ゼレンカの場合ですと、まだ録音があればラッキーという状態が続いてます。いろんな人のいろんな解釈の演奏が選べるようになるのは、いつのことでしょうねえ…

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[44] 2001/11/23 00:02:36

ファビオ・ビオンディ

発言者 veritas

 ごぶさたです。
 ここのところ、しばらくファビオ・ビオンディにひたっております。モーツァルトものの艶っぽさもいいです。が、J.S.バッハの「ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ」くらいがころあいです。タルティーニはついていけません。
 グールドとかクレーメルとか系が好みのはずだったんですが、ビオンディに、はまってしまいました。こういう系は、F.グルダ以来です。
 ビオンディの「六つのトリオソナタ」を聴きたいですけど、だめでしょうね。

[p84a8a4.okympc00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


[43] 2001/11/20 10:58:19

Re:凄いサイトです!

発言者 thor

 どうもどうも。こういう非常に偏ったところにわざわざいらして頂いて、まことにありがとうございます。

 えー、ここは研究とか言った大それた所ではありませんで、単にゼレンカが気に入ったんでいろいろ集めてたらこのぐらいになってしまったっていうだけです。

 なお現在まだ夏バテのまんまみたいな状態ですが(笑)そのうちまた更新しようとは思っております。

 今後ともよろしくおねがいしますね。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[42] 2001/11/19 18:00:02

凄いサイトです!

発言者 一彦

今日、偶然このサイトを発見?しましたが、スゴ〜イ!!の一言に尽きます。
ゼレンカを研究されてる方がおられるとは知りませんでした。

わたしもゼレンカ、大好きなんです。
ミサ曲も良いですが、やはりトリオソナタは病み付きになってしまいます。
一体どこからあんな素晴らしい曲を作ったのだろうかと、シロートは
全く圧倒されましたが、情報不足で何もわかりませんでした。

このサイトは全く凄いです。
よくこれだけお調べになったと尊敬いたします。
ぜひリンクを張らせてください。
私はバッハカンタータの情報を整理中ですが、今のところコピーばっかり
なので小さくなっております。
     ここのURL
    
ゼレンカについて勉強する機会を与えていただき、どうも有難うございます。

[centris.noc.ntt.co.jp] レスをつける


[41] 2001/08/24 12:15:00

リコーダーによるレスポンソリウム演奏

発言者 thor

 以前出ていたムシカ・フラウタの演奏がリアルオーディオで聴けるところを見つけました。
ここのURL

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[40] 2001/08/07 11:10:20

暑い!

発言者 thor

 暑くてすっかりやる気がなくなってます。
 涼しくなるまで更新頻度が異常に低下しそうです(笑)

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[38] 2001/07/04 13:25:58

文中にリンクが入れられるようにしました

発言者 thor

 なんかやっぱりあった方が便利そうなんで、URLを書いたらリンクが張られるようにしてみました。文中にURLを示す文字列があると以下のように表示されるようになります。
 詳しくは書き込みフォームの使用方法に書いてあります。

例)
 I教授の部屋の場所はここのURLです。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[37] 2001/07/04 11:29:10

Re:ト短調のこと

発言者 thor

> きのうは、僣越でした。ごめんなさいです。

 謝られることはないと思いますが?私もいろいろな意見が聞ける方が嬉
しいです。

> はなしは、まるでかわりますが、モーツァルトの<<516弦楽クインテ
>ット>>は、いかがですか。だれだったかが(小林秀雄?)、<<走り去
>るかなしみ>>といった、あれです。
> トリオソナタ#2のフレーズも、そうですが、ト短調というのは、
>作曲家にとって、<<ここいちばん>>なのでしょうか。
> (ただし、わたしは、おたまじゃくしが、まったくよめません)
> そういえば、モーツァルト25番シンフォニーのはじまりも、かな
>り印象的です。
[No.36のveritasさんの記事より]

 えっと、私の嗜好の場合バロックの次はワーグナーまで飛んでしまいま
して、モーツァルトはあまり聴いてないですので、何とも言えませんです

 ト短調ですがマッテゾンの調性格論で「ト短調(移調されたドリア)は
最も美しい調といってもよい」と書かれているぐらいなので、当時として
はそういうイメージがあったかもしれません。
(調性格論はリンクにあります「I教授の部屋」の「私の文書庫から」に
磯山先生の翻訳があります)

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[35] 2001/07/03 11:46:31

ベルリンクラシックスのゼレンカ4CD組

発言者 thor

> ベルリンクラシックスのゼレンカ4CD組は、念のため、で買って、ラ
>ックにねむっていました。なんか、廉価盤ふうで、そのうち聴こうと
>おもって、忘れていました。不覚でした。慙愧です。
[No.33のveritasさんの記事より]

 あ、いいですね。デイ・パトリスとカプリッチョは私がバラで持ってい
るのと同じだとしたら現在トップクラスの名演ではないかと思ってます。
 確かトリオソナタが入ってたと思いますが、どうだったでしょうか?

(それと細かい話ですが、タイトルは内容を現すような物にしてもらえる
と、後から読まれる方にとって親切です)

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[34] 2001/07/03 11:37:14

Re^2:Etwas NIchts

発言者 thor

> 非宮廷的・非都会的・田舎の風景: すこし異なります(僣越をご容
>赦ください)フランツ・カフカ的な東欧の、きまじめな優しさを感じ
>ています。非宮廷的ではありますが、田舎の風景はイメージできない
>のですが-------。

 このあたりは個人的な感性の問題なので、どう感じられるかは人によって違う
のが普通でしょう。

>ドボルザークの民族調はわかるのですが、この時代の民族調が、どうもわか
>りません。 <<Dupakというチェコ舞曲>>について、ご教示いただけませんで
>しょうか。[No.30のveritasさんの記事より]

 Dupak に関しては基本的に受け売りで、私も第1番の4楽章みたいな音楽とし
か理解していません(笑)
 非宮廷的部分=当時の民俗調なのかもしれませんが、まあいい加減なことは言
わない方がいいようですね。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[31] 2001/07/02 20:36:46

Re:Etwas NIchts

発言者 veritas

> ご指導にしたがって、ホリガー新録を聴きました。旧録アルヒーフ
>盤にくらべて、かなり、はっきりくっきり、でした。よかったです。
> が、旧録のひたいに汗して、<<一所懸命>>感もすて難いです。
> 不思議な習慣性: まったく、同感です。これって、なんなんでしょ
>うか。
> なんか地味: カトリックのふところの深さではないでしょうか。理
>屈はともかく、さておいて、懺悔すれば、すべてが許されてしまう。
>うらがえしのファナティズムを感じます。やりきれない、もどかしい
>悲しみの昇華。---(ベートーヴェンの重苦しい明るさ、モーツァルト
>の軽快な暗さ)
> 非宮廷的・非都会的・田舎の風景: すこし異なります(僣越をご容
>赦ください)フランツ・カフカ的な東欧の、きまじめな優しさを感じ
>ています。非宮廷的ではありますが、田舎の風景はイメージできない
>のですが-------。

ドボルザークの民族調はわかるのですが、この時代の民族調が、どうもわか
りません。 <<Dupakというチェコ舞曲>>について、ご教示いただけませんで
しょうか。[No.30のveritasさんの記事より]

[p84a831.okympc00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


[29] 2001/06/27 00:32:20

Re^4:Etwas Nichts

発言者 veritas

>> ホリガー新録を、CD屋さんの棚から取り出しては返し、を、たぶん去年の冬
>>から繰り返しています。アルヒーフ旧録から抜けだして、新展地に行けるか、行
>>けたとしても、旧録の、かつての、あの感興に帰れなくなってはこまるし、迷い
>>が晴れません。お知恵を拝借できませんでしょうか。
>[No.21のveritasさんの記事より]
>
> 気になるのなら買ってしまった方がいいと思いますよ。新盤と旧盤は演奏のスタ
>イルがかなり違うので、違った体験ができると思います。
> 手に入れられるとき逃してしまうと、こういうのってなくなるときは本当になく
>なってしまうので、後から探すのはとても大変です。
>
> あとCDリストの綴りは、近いうちゾンネンタイルのCDが来ることになってる
>んで、それ見て修正します。
[No.22のthorさんの記事より]
ホリガー新録を、日曜日にかいました。まだ聴いてません。はやく聴きたいです。このと
ころ、ほとんど午前様(ただし、遺憾ながらシゴト)で、聴けません。

[p84a80a.okympc00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


[28] 2001/06/22 11:27:54

Re^4:ゼレンカの作品演奏

発言者 thor

>とつぜんですが、生ゼレンカを聴いたことがありません。 日時・場所な
>ど、ご教示いただけませんでしょうか。

6月29日(金) 東京

・名称:バロック・アンサンブル「ムシカ・フラウタ」第6回演奏会
・日時:2001年6月29日(金)
    19時00分 開演
・場所:東京都新宿区初台(京王新線・初台駅下車)/東京オペラシティ3F
 近江楽堂
・入場料:3,500円
・問い合わせ先:ジパング企画 zipangu@triton.ocn.ne.jp
・備考(出演者、プログラムなど):
ゲスト:岡田龍之介(チェンバロ)及川 茂(リコーダー)
 味澤明子(リコーダー)国枝俊太郎(リコーダー)

 だそうです。曲目はゼレンカのレスポンソリウムより1曲、トリオソナタよ
り1曲、その他ビーバー、フックス、ガブリエリ、レイエ、コレルリ、パーセ
ルとたくさん取りそろえてますね。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[24] 2001/06/21 12:48:17

Re:ゼレンカの作品演奏

発言者 thor

>はじめまして、笛大好きな「笛吉」ともうします。
>某、笛系のコンサートガイドで見たのですが、
>6/29に近江楽堂でムシカ・フラウタという
>グループがゼレンカの曲を2曲やるそうです。
>トリオソナタと宗教曲らしいですよ。
[No.23の笛吉さんの記事より]

 笛吉さん初めまして。
 情報ありがとうございます。よく見るとすごそうなコンサートで
すね。他の作曲家もかなり渋い方が揃ってますし。
 それにしてもあのトリオソナタをリコーダーでやっちゃうという
のは、もしかしてすごいのでは? 音域が合うんでしょうか? レ
スポンソリウムはいったいどうするんでしょう?
 などと興味津々ですが、東京だと私はちょっと行けそうもないで
す。もし行かれたら、感想なども書いて頂けると嬉しかったりしま
す。
 ではでは。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[23] 2001/06/21 10:07:47

ゼレンカの作品演奏

発言者 笛吉

はじめまして、笛大好きな「笛吉」ともうします。
某、笛系のコンサートガイドで見たのですが、
6/29に近江楽堂でムシカ・フラウタという
グループがゼレンカの曲を2曲やるそうです。
トリオソナタと宗教曲らしいですよ。
詳しくは↓

http://www.asahi-net.or.jp/~AY4S-AKYM/recorder/
concert/concert.htm

珍しかったのでカキコしてみました!

[p4041-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp] レスをつける


[22] 2001/06/11 12:42:45

Re^3:Etwas Nichts

発言者 thor

> ホリガー新録を、CD屋さんの棚から取り出しては返し、を、たぶん去年の冬
>から繰り返しています。アルヒーフ旧録から抜けだして、新展地に行けるか、行
>けたとしても、旧録の、かつての、あの感興に帰れなくなってはこまるし、迷い
>が晴れません。お知恵を拝借できませんでしょうか。
[No.21のveritasさんの記事より]

 気になるのなら買ってしまった方がいいと思いますよ。新盤と旧盤は演奏のスタ
イルがかなり違うので、違った体験ができると思います。
 手に入れられるとき逃してしまうと、こういうのってなくなるときは本当になく
なってしまうので、後から探すのはとても大変です。

 あとCDリストの綴りは、近いうちゾンネンタイルのCDが来ることになってる
んで、それ見て修正します。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[21] 2001/06/09 00:42:18

Re^2:Etwas Nichts

発言者 veritas

>>ホリガーの6つのソナタ(アルヒーフ版)で、ゼレンカを知りまし
>>た。端正な優しさに魅せられました。機会ごとにCDを入手してお
>>りますが、前述に優るものに出会えません。
>>オーボエとファゴットのかけあいに、ハープシコードの通奏低音が
>>絡むあたりは言葉に尽くせません。               
>>ご指導のほどお願い申しあげます。 
>[No.7のVeritasさんの記事より]
>
> どうもVeritasさん、初めまして。ここの管理人をしているthorともう
>します。
> こういうサイトを作っておきながら、私はホリガー新盤で結構満足し
>ちゃったんで、トリオソナタはそこまで積極的に集めてませんでした。
>というわけなんで指導なんてとてもとても(笑)
> もしお持ちの物の感想とかがあればどしどし書き込んで下さいね。私
>が次に買う参考ししたいかな、とか・・・
[No.11のthorさんの記事より]
 ホリガー新録を、CD屋さんの棚から取り出しては返し、を、たぶん去年の冬
から繰り返しています。アルヒーフ旧録から抜けだして、新展地に行けるか、行
けたとしても、旧録の、かつての、あの感興に帰れなくなってはこまるし、迷い
が晴れません。お知恵を拝借できませんでしょうか。

[p84a83f.okympc00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


前のページ トップページ 次のページ