写真集GoesOn 02(2007年)
まだまだ数は少ないですがご覧ください。
欲しい写真がありましたらメールでご連絡を!

トップページに戻る

写真集01 02 03 04 へ

12月26日 いつもの場所から。

   

        これが目印のツリーです。
        長野・松本方面から来た場合、左側にあります。

12月16日 里で2〜30cm程積もりました。
        スキー場にとっては、まだまだ足りない!滑走できるのはまだ一部のゲレンデのみです。
        八方尾根の名木山ゲレンデもまだクローズですが、滑っている人も見えました。

   

12月 6日 いつもの場所から。
        昨日の雪でかなり白くなりましたが、まだまだです!
        一昨年の今頃、毎日雪かきしていたことを思い出します。

   

11月30日 いつもの場所から。
        先日積もった雪もだいぶ融け、47はクローズのようですが、八方・五竜の上部は大丈夫です。

   

11月24日 いつもの場所から。

   

11月24日 今朝の白馬三山です。
        八方尾根のゴンドラも昨日から動き始め、黒菱・兎平では何とか滑ることができるようです。

   

        左は、車に付いた雪の結晶!右は、五竜スキー場です。

   

        早朝の風景です。
        左から、大町から見た北アルプス。木崎湖。青木湖越しの白馬連峰(残念ながら雲に隠れていました)です。

  

11月21日 暖炉に火を入れました。
        右下に移っている丸い穴の空いた四角い箱、何だか判りますか? ”カホン”という打楽器(太鼓)ですよ!

11月19日 初雪です。
        去年は12日でしたから、一週間程遅いことになります。

  

11月14日 里は雨でしたが、山は雪!
        ”山に3回雪が降ると、里に降る!!”と聞いています。

  

11月12日 雨の止み間に見えたのは、、、!
        八方尾根の兎平付近まで積もった雪と、虹でした。

  

11月 7日 良い天気でした!
        右写真は、岩岳スキー場からドングリ周辺の紅葉です。

    

11月 5日 いつもの場所から。

11月 3日 八方尾根の紅葉もだいぶ下まで下りてきました。

    

10月29日 左は五竜スキー場付近、右は佐野坂スキー場付近の紅葉です。

   

10月28日 小谷村にある”鎌池”周辺の紅葉です。
        時期的にはピークは過ぎていたようです。

      

    

    

    

    

  

  

    

10月28日 今朝の白馬三山です。
        (八方尾根の上空にある白い丸い物は、ゴミではありません。月ですよ!!)

10月25日 今日の白馬三山です
        先日積もった山の雪もかなり融けました。

10月21日 今朝の白馬三山です
        雲がかかっていますが、久しぶりに見えた山は雪化粧!

  

        お客様と”大出の吊り橋”へも行ってきました。

10月17日 今日の八方尾根です。
        上からだんだん色付いてきています。

  

        宿の周りも色付き始めました。
        何と、まだアジサイが咲いています。ホタルブクロも!(今が何月か判らなくなりそう!)

  

    

10月11日 戸隠まで行ってきました
        左は、406号白沢峠から見た北アルプス。(残念ながら杓子岳までで白馬岳は見えないんです。)
        右は、大望峠から見た北アルプスです。(右の山は一夜山です。)

  

        戸隠中社です。(ここから小鳥ケ池〜鏡池〜奥社〜中社と3時間あまり歩いてきました。)

  

       左は、”足神さん”。右は、苔生した古い墓地です。

  

       ”小鳥ヶ池”です。(戸隠山は雲の中!)

  

       ”硯石”(スズリイシ)です。

    

       ”鏡池”です。(山が見えなくて残念!!)

    

       ”天命稲荷社”です。

      

       ”随神門”です。

    

       ”杉並木”です。(右は、剥き出しになった根。)

    

       ようやく”奥社”です。

  

       そして”奥社入口”です。

   

       右写真は、”稚児の塔”です。

   

10月06日 山も少しずつ色付いてきました。

   

        民宿時計館のある内山でのおまけです。

      

 9月27日 これも、教えてください!
        右は、マムシ草の実でした!

    

 9月26日 木の実2種類
        この実は、何の実でしょうか?誰か教えてください。

    

 9月24日 これ、何か判りますか?
        ホップです! そう、ビールの原料となる、あのホップです。

   

 9月22日 稲刈りをしました。
        はぜ(千葉では”おだ”と言ってた。)掛けして、天日干し!乾燥機にかけるより美味しいんです!!
        田んぼの向こうの集落は、民宿「時計館」のある内山です。
        右写真が、電気柵です。
        設置された場所の被害はありませんでしたが、他の田んぼに入ったようで、困ったものです。

   

        これは、地震雲!?
        いえいえ、飛行機雲の残りでした。

    

 9月21日 庭の花です。
        右は、ホオの花びらが落ちた後です。実でしょうか?(そう、ホオ葉味噌のホオです。)

   

 9月20日 いつもの場所から
        稲もススキも色づいてきました。右は八方尾根です。

   

 9月20日 庭先の花たちです。
        白馬では、まだアジサイが咲いています。一緒に撮ったコスモスと並べてみました。

  

      

        これは、ヒヨドリでしょうか。タラの実を食べに来ました。
        窓越しに撮ったので、ピントが甘いです。(撮った人と同じだ!なんて言わないでください。)

 9月01日 庭先の蝶々たちです。
        左からクロアゲハ、ミドリヒョウモン、キアゲハでしょうか!?
        (間違っていたらゴメンナサイ!教えてください!!)
        ※左は、カラスアゲハかもしれません。

        

        庭先の花たちです。

        

 8月25日 庭先の花たちです。

      

 8月19日 夕焼けです。
        青空も見えますが、怖い様な夕焼けでした。(不吉なことが起こらなければよいのですが、、、。)

  

 8月14日 「八方温泉祭り」の花火の様子です。
        宿の裏から撮りました。

      

 8月13日 「白馬の夏祭り」の花火の様子です。
        数は少ないですが、きれいでした。(宿の近くから撮りました。)

      

 8月13日 今朝の白馬三山。

 8月 5日 ユリの花が咲いている場所を見つけました。

        お客様と熱気球に乗ってきました。
        二日酔いでカメラを忘れてしまい、携帯で撮ったので写りが悪くてスミマセ−ン!!

    

 8月 1日 朝焼けの白馬三山です。
        朝の5時です。でも、20分後には右写真です!

  

        左写真は、タラの木の花です。
        中は、何の実でしょうか!?
        右は、山野草ではありませんが、ミスキャンタスという観葉植物の花です。(初めて咲きました。)

    

 7月31日 庭先の花たちです。

    

 7月24日 久しぶりに顔を出してくれた白馬三山は、夏の顔でした。
        パラグライダーも気持ちよさそう!!

  

        ブルーベリーも熟してきました。
        でも、雹の被害にあった昨年同様、数は少なめですので、摘み取り希望の方はお早めに!!

 7月 7日 ホタルを写してみましたが、、、。
        実際は、もっとたくさん飛んでいたんですよ!(へたくそー!?)

   

 7月 5日 これが味噌玉です。
        左が2日の写真(きな粉をまぶしたので黄色です。)で、中は今日(カビが生え白くなりました。)
        これをほぐし、樽に詰めました。
        右写真は「ユキノシタ」です。

    

 6月27日 内山で見つけた蝶々。

 6月24日 庭先の花たちです。

    

    

 6月20日 また、あの「かかし」さんが現れました。
        「タムラソウ」も咲き始めました。(右写真)

  

        珍しい白い「ツユクサ」、「ジギタリス」、「シラン」です。
        (「ジギタリス」と「シラン」は、珍しくないかもしれませんが、、、。)

    

 6月16日 久しぶりの白馬三山です。
        本当に梅雨に入ったのでしょうか?

        左から「代掻き馬」、「にわとり」、「武田菱」の雪形です。
        さすがにこの時期になると、かなり雪が解け、形が崩れてきました。

  

 6月15日 ウツボグサの花です。

 6月13日 ヒメシャガの花です。
        右は、、、、判りません。

   

        左から「???」、「オオバギボウシ」、「アマドコロ」の花です。

      

 6月 9日 マーガレットの花ですが、、、!
        どうしちゃったんでしょうか?左のは”アヒルの口”の様!右のは何と言ったら良いのか、、、!!

 5月26日 庭のエビネです。

 5月23日 新緑真っ盛りの八方尾根です。
        右写真は”代掻き馬”の雪形ですが、判りますか?(まだ判りにくいですね!?)

   

 5月21日 いつもの場所からの白馬連峰です。
        田植えの終わった水田にきれいに映っています。

        庭先の花たちです。

      

    

 5月19日 内山での田植え風景です。
        右写真の奥に白馬連峰があるのですが、あいにくの天気でした。

   

 5月18日 ブルーベリーも花が咲き始めました。

 5月15日 庭のイカリソウです。
        白っぽいのは、キバナイカリソウと云うらしいです。
        13日の右写真の黄色い花は、キジムシロらしいです。(図鑑で調べました。)

 5月14日 先日買ったクロユリも咲いてくれました。

 5月13日 今日の白馬連峰です。
        真ん中は、庭に咲いたイカリソウと、右は、、、、、、名前が判りません(誰か教えて〜!!)。

    

 5月12日 桜と白馬三山です。
        夕方なので今一つですね!?

 5月 8日 庭に咲いたスミレです。
        私は派手な花より、こういう花が好きです。

        「白馬大橋」からの白馬三山です

 5月 5日 桜とコブシの競演! 真ん中の山は白馬槍ヶ岳です。

 5月 4日 白馬五竜のカタクリ園です。
        「カタクリ祭り」は6日までということで、ピークは過ぎていましたが、たくさん咲いていました。
        右写真は、カタクリの花とギフチョウ?です。(孵化したばかりのようでずっと動きませんでした。)

  

        姫川に架かる「大出の吊り橋」からの風景です。

        姫川源流は、フクジュソウも終わりニリンソウが見頃でした。
        真ん中の写真は、ほんの数輪咲いていたフクジュソウとカタクリそしてイワベンケイ(?)です。

  

 4月30日 さすがに春です。1日でこんなに融けました。
        唐松も若葉を付け始め、庭の桜も満開となりました。

     

 4月29日 今日の白馬連峰と八方上部です。(まだ滑れます!)

   

 4月25日 庭先の桜と姫コブシの様子です。
        姫コブシは、先日植えたばかりです。

   

 4月21日 庭先に咲いた”カタクリ”の花です。
        白馬村の村花なんですよ!

 4月20日 松代城趾(上2枚)と川中島古戦場(下2枚)の桜です。
        松代城は別名 海津城と言われています。
        右下の写真は、有名な武田信玄と上杉正虎の像です。

   

   

        小川村にある”立屋展望広場”から見える北アルプスです。
        すぐ近くに樹齢300年といわれる立屋の桜(エドヒガンザクラ)があるのですが、まだ蕾でした。

        民宿「時計館」のある内山にも、水芭蕉の小群生地がありました。
        (私は勿論、妻も知りませんでした。)
        周りには”キクザキイチゲ”も多く見られました。

   

 4月18日 庭に来た鳥たち。
        左は「アカゲラ」、右は「シジュウカラ」です。(詳しくないので図鑑で調べました。)
        「キジ」さんは、今年も来ましたが、写真には撮れていません。

   

 4月18日 庭にクレマチスを植えました。
        白馬の花でもありませんし、最近は珍しくもありませんが、大きく育ってくれればと思います。

 4月14日 姫川源流の様子です。
        左から 福寿草、水芭蕉です。右は、まさしく源流です。

  

 4月13日 庭先で見つけた花たち
        桜はまだまだですが、流石に春です!
        左はカタクリとフキノトウの競演! 中はショウジョバカマ 右はキクザキイチゲです。

      

 4月06日 今朝の白馬の山並みと、八方のゲレンデの様子です。
        兎平から上もまだ大丈夫なようです。(右の写真は、300mmの望遠で撮ってみました)
        下2枚は、代掻き馬と武田菱の雪形です。(代掻き馬はまだまだ。判りますか?)

   

   

 3月26日 今朝の白馬の山並みと、八方のゲレンデの様子です。
        里の雪は大分融けましたが、兎平から上はまだまだ大丈夫なようです。

   

 3月21日 民宿「時計館」で見つけた春(福寿草)です。

   

 3月16日 白馬の山並みと、八方のゲレンデの様子です。

   

 2月27日 フキノトウさん、まだ2月ですよ!!!
        庭先も右写真のとおりです

   

 2月17日 八方火祭りでの花火の様子です!
        生憎の天気で、おまけに風向きも悪く、巧く撮れませんでした。
        (宿の裏から撮りました。)

   

 1月 7日 待望の雪です。
        でも、こんなに一度に降らなくても良いのに!!
        これで、各スキー場も全面滑走可能になると思います。
        (右の写真は、おまけです。木と雪が作ったオブジェ!?)

     

 1月 6日 暖炉に火を入れました。

2007年1月 1日 元旦の白馬連峰です。
        昨年同様、快晴です。朝日に染まる姿(モルゲンロート)を今年も見ることができました。

写真集01 02 03 04 へ

トップページに戻る