写真集GoesOn 04(2009年)

欲しい写真がありましたらメールでご連絡を!

トップページに戻る

写真集01 02 03 04 05

12月25日 久しぶりの晴れ!!

         

キジも姿を見せました。

 

12月19日 またまた、大雪!!
        参りました!!!

除雪前                                     除雪後
  

   何だか判りますか?             そうです、私の車(D−5)です。
           
 

12月18日 大雪!!
        待ち望んではいたんですが…、こんなに一度に降らなくても…。
        約50cm!まだ明日にかけても降るようで、大雪警報が出ています。


 

12月15日 雪!!
        水っぽい雪で積雪も数cmでしたが、白馬五竜と47スキー場は明日から営業を始めるようです。

       
 

12月 8日 雪が少しだけ降りました。


 

11月21日 暖炉に火を入れました。


 

11月20日 内山地区の畑で足跡を見つけました。
        長さは20cm程。カモシカでしょうか!?
        大根が食べられていました。

        
 
 

11月07日 うさぎ平上部の雪も融けてしまいました。


 

11月04日 里の雪は、あっという間に融けましたが、山は真っ白になりました。


 

11月04日 松本IC附近からの北アルプス。
        そして、怖いような夕焼け!

       
 

11月03日 初雪です。
        この冬は暖冬との予報ですが、うっすらと積もりました。
        気温は0℃!寒いです!!(15時)

               
 
 

11月03日 村内散策。

右写真は、東側の山で右上に見える白い箇所はハイランドスキー場(今シーズンから営業休止)です。
      

左写真は、八方尾根。右写真は五竜と47スキー場です。かなり下の方まで白くなっています。
      

♪線路は続く〜よ どこまでも〜♪ 右は「白馬駅」
      

「木流し川」。散策路が整備されています。
      

     
 
 

10月29日 いつもと違う場所から。


 
 

10月28日 まさに「三段紅葉」です。


 
 

10月20日 宿の周りもすっかり秋色です。

          

    
 
 

10月19日 いつもの場所から。
        もう少し山に雪があれば、まさしく「三段紅葉」なんですが、、、。


 

10月19日 内山地区の風景。

左写真は、佐野坂スキー場周辺。中写真は、「桂の木」の紅葉、右写真は「民宿時計館」です。
    
 

10月19日 塩尻市にある「高ボッチ高原」に行ってきました。
        殆ど360°の大パノラマ!!富士山はもちろん、御岳から槍ヶ岳、白馬三山も見えました。
        写真だと良く見えませんね!?左は八ヶ岳で、湖は諏訪湖、その上の山が南アルプスです。



300mmの望遠でも、、、、。(肉眼ではもう少し良く見えたのですが、、、。)


そして反対側(西側)には、北アルプスが、、、、。


左から「乗鞍岳」、「穂高連峰」、「槍ヶ岳」
    

左は「鹿島槍」と「五竜岳」、右は「戸隠連峰」(霞んでいますが、、、。)
        
 

10月19日 ついでに諏訪大社の秋宮と春宮にも行ってきました。

まずは、「秋宮」。   建物右側に見えるのがあの「御柱」です。
      

そして、これが「君が代」に出てくる「さざれ石」だそうです。
       

そして「春宮」。(どちらも改修中でした。)
       

そして「万治の石仏」です。
       
 

10月17日 今日も良い天気です。


 
 

10月14日 お客様から頂いた上高地の写真です。
        河童橋から見た穂高連峰です。(山口さんありがとう!)


 
 

10月12日 今日は快晴!
        秋色になってきました。(上部の白い部分は雪ですよ。)

     
 

10月12日 内山地区の風景!
        改築した家や新築した家もありますが、殆ど昔と変わりません。
        (民宿「時計館」は、真ん中の青い屋根の家です。)

     
 
白馬鑓と杓子岳をバックに飛ぶ、たくさんのパラグライダー

 

10月12日 内山地区の風景2!
        赤くなった「ブルーベリーの葉」と「イチイの実」、そして色々な「蝶」。

        

左から「ウラギンヒョウモン」、「ベニシジミ」、3枚続けて「モンシロチョウ」、「モンキチョウ」
      

      
 
 

10月10日 初冠雪!
        頂上まで見えませんが、積もっています。紅葉も里に下りてきました。

    
 
 

10月06日 宿の周りも少しずつ色付き始めました。

 

      
 
 

10月04日 いつもの場所から。


 
 

09月25日 内山地区の花と実。

         

        
 
 

09月20日 朝の風景。
        稲もすっかり色付き、ススキも、、、。まさに秋です。


 

        猿倉への道から見た「白馬岳」
        登山にも絶好のお天気で、猿倉の駐車場も満車でした。

  
 
 

        稲刈りしました!

        内山地区の秋の風景
        左は、そば畑と白馬連峰。右写真中央の茅葺きの屋根は、「民宿マル七」。

   
 
 

09月18日 庭先の花たち
        なんと、まだ「アジサイ」も咲いています。
        左から「アジサイ」、「ベンケイソウ」、「シュウカイドウ」、「アキノキリンソウ」、「???」、「???」

     
 
 

09月17日 宿の裏から!
        チョット判りにくいですが、パラグライダーも飛んでいました。
        稲も色付き、稲刈りももうすぐです。


 

09月16日 秋です!「赤トンボ」です!
        真っ赤な花は「モミジアオイ」、黄色は「キクイモ」です。(3枚とも内山地区です。)

          
 
 

08月23日 庭先の花たち。
        左上から、「ネジバナ」、「ミズヒキソウ」、「トラノオ」、「???」、「???」、花ではありませんが「カシワのドングリ」です。

     
 
 

        白馬岳をバックに飛ぶパラグライダー。
        天気も良く、気持ちよさそうに飛んでいました。(私も一度は挑戦してみたいです。)


 

08月22日 今日の白馬連峰。
        左写真は、いつもの場所から。右写真は、日本の道百選に選ばれている「白馬大橋」からの白馬連峰です。

    
 

        先日写し忘れたトナカイの子供です。


 

08月18日 初チャレンジのすいか。
        大雨と長雨で半分以上諦めていましたが、何とか2個実を付けてくれました。
        あまり陽を浴びていないので、味は自信がありません。


 

08月15日 夕焼けの白馬連峰。


 

08月12日 ほぼ三週間振りの白馬連峰。
        長野県の日照時間は、平年の半分以下だとか、、、。
        お米の収穫が心配です。


 

08月05日 民宿時計館のある内山地区の花達。
        たくさんの花が咲いていました。
        黄色い花だけでも、こんなにありました。

    

    

    

    

        おまけ!
        営業はしていませんが、看板はそのままです。


 

08月04日 今日は、久しぶりに晴れました。
        でも、白馬の山並みはご覧のとおり見えません。(梅雨はとっくに空けたはずなのに、、、。)


        庭先の花達。

         
 

08月04日 長野市まで行ったついでに善光寺に行って来ました。
        これは「仁王門」

      

        これが山門です。

        そして、本堂です。
        右の写真は、ずれている柱です。

         

        途中に寄った鬼無里の「いろは堂」
        信州と云えば、”おやき”。ここの”おやき”は最高です。
        一度召し上がってください。(注文すると待っている間に1個サービスしてくれます。)


        そして右写真は、善光寺参道脇にある七味唐辛子屋さん「八幡屋磯五郎」のお店。

    
 

08月03日 庭の花達。

    
 

08月02日 (以前にも載せましたが、)トナカイです。
        子供が数頭生まれたようです。(それにしても、角が重そうでした。)

      
 

07月22日 日食!!!
        左の写真は、曇った瞬間に!中写真は鏡に映して、、、。右写真は、木漏れ日を撮りました。

        
 

07月16日 久しぶりの白馬連峰です。
        庭のアジサイも咲き始めました。

    
 

07月14日 これが新種の動物!?
        犬のような、鹿のような、、、、。


 

07月07日 蝉と抜け殻。
        脱皮したばかりのようで、じっとしていました。

     
 

07月04日 鳥と蝶。
        左から「キセキレイ」、「ルリシジミ」、「モンシロチョウ」

         
 

07月03日 オリンピック道路との交差点に、自治会で設置した花壇です。
        右写真が「ノリウツギ」の花です。

     
 

06月30日 内山の花達。
        左から赤と白の「ツユクサ」、「ジギタリス」、「????」。
        下段「ラベンダー」、「ドクダミ」、「カボチャ」、「ブルーベリー」の実も少しずつ色付いてきました。

         

         
 

06月30日 玉葱の収穫。
        大きい小さいはありますが、そこそこ採れました。(小さいのは素揚げして醤油で食べると旨いですよ!)
        右写真の蝶は、両方とも「ヒメシジミ」でしょうか?

          
 

06月26日 花達。
        左は「ノアザミ」と「クガイソウ」の競演。右は「コーヒー」の花(初めて咲きました)。

        
 

06月26日 畑の花達。
        左から「ナス」、「エダマメ」、「スイカ」、「アサツキ」。

         
 

06月24日 いつもの場所から。
        明日も晴れるかな〜?


 

06月24日 庭先の花達。
        左から「シモツケソウ」、「ノイバラ」、「クガイソウ」、「ヤマブキショウマ」
        下段「不明」、「アザミ」の蜜を吸っているのは「メスグロヒョウモン」という蝶でしょうか?右は「ブラックベリー」の実です。

         

      
 

06月23日 内山の花達。
        左から「キバナコスモス」、「ムシトリナデシコ」、「不明」

        
 

        畑の花達。
        左から「トマト」、「ジャガイモ」、「キュウリ」、「シシトウ」
        一番右は「ブルーベリー」の実 みんな順調に育っています。

           
 

06月19日 栂池自然園の様子。
        「ミズバショウ祭り」は、28日までです。


 

06月16日 庭先の花達。
        左から「シラン」、「タテヤマウツボグサ」

        
 

06月13日 栂池自然園の様子。


 

06月12日 庭先の花達。
        左から「モミジカラマツ」、「ヤマブキショウマ」、「ミヤマホタルカズラ」

         
 

06月08日 民宿時計館の庭に咲いた「ユキノシタ」です。



 

06月05日 庭先の花達。
        右は、一昨年植えた「ブラックベリー」です。

                  
 

06月03日 今年も姿を現してくれました。
        いつものようにライフルと弓を持っています。


 

06月01日 栂池自然園の様子です。
        ロープウエイから見た栂の森湿原で、白く点在しているのは「ミズバショウ」です。


 

05月27日 所用で安曇野市に行ってきました。
        ついでに烏川渓谷に行ってみたら、何とお猿さんがお出迎え!
        入り口付近に陣取り、怖くて先には進めませんでした。

        

        「満願寺」の様子です。
        ツツジで有名なお寺ですが、ツツジは終わりかけていました。
        それでも、いろいろな花がたくさん咲いていました。

  

     


     

            

      

満願寺には「微妙橋(お経橋)」があり、1556年の満願寺勧進帳に”三途の川を渡る橋”として記載されているとか、、、。
(私は渡るのを止めました、、、。)


  


参道の傍らにあった、「オダマキ」


    

最後の仕上げに、穂高温泉に入ってきました。
文政年間に開湯したという秘湯「中房温泉」からの引湯で、とても良いお湯です。
穂高温泉郷付近には美味しいお蕎麦屋さんと日帰り入浴できる宿がたくさんあり、お勧めです。
写真は、今回利用した”天満閣”という宿と庭に咲いていた「シャクナゲ」です。お風呂も大きくて良かったですよ。


     

        花と蝶(!?)です。
        左から、一昨年植えた「クレマチス」、「マムシグサ」、民宿時計館の「シャクナゲ」。
        右写真の蝶は、「ヒメウラナミジャノメ」でしょうか。

         
 

05月26日 今日も、花です。
        「シャコタンソウ」、「イワチドリ」(若い時は見向きもしませんでしたが、気が付いたら買っていました。)

          
 

05月25日 今日は、花です。
        「チシマフウロ」、「トキワハゼ」

                      
 

05月20日 今日は、鳥です。
        「ハクセキレイ」です。


 

05月19日 昨日より良く撮れたのでもう一度!?
        (わざと逆さにしてみました!)


 

05月19日 またまた、蝶々です。
        左は、「ベニシジミ」。右は、先日孵化した「ウスバシロチョウ」のようです。

                
 

        左から、「エビネ」、「イワツメグサ」、「ホオ」、「オオサクラソウ」、「????」

    
 

        民宿「時計館」のある内山地区の風景

        
 

05月18日 村内の「野平」からの白馬連峰。
        右写真の手前はラベンダー畑です。
        (以前はハーブ園があったのですが、もうやっていないのか、荒れていました。)

     
 

05月18日 水田に映る白馬連峰。
        下段の写真は、「代掻き馬」と「武田菱」です。



     
 

05月17日 蝶々。
        左から「ベニシジミ」、「ツバメシジミ」、「ウスバシロチョウ」(孵化したばかりのようです。)でしょうか?
        (真ん中の「ツバメシジミ」は羽根がきれいな青色でキレイでした。)

            
 

05月15日 安曇野市にある「ちひろ美術館」です。
        天気も良く、北アルプスもよく見えました。
        (割引券がありますので、ご希望の方はご連絡ください。)

         
 

        穂高神明宮です。
        20年に一度という「大遷宮祭」と「穂高人形展」が行われていて、大変な賑わいでした。
        穂高人形も等身大で迫力がありました。

           

        左写真は、「かぐや姫」。右は、「源平合戦」。

           

        左写真は、「直江兼嗣」。右は、「山本勘助の最期」。

           

        左写真は、「川中島の戦い」。右は、「醍醐の花見」(右の男性が秀吉)。

           
 

05月14日 民宿時計館のある内山地区の花たち。
        左から、ミヤマオダマキの「チシマルリオダマキ」、「オリガミミックス」という西洋オダマキ、「アケビ」、
        一番右は、「カンチコウゾリナ」でしょうか?

      
 

05月13日 小川村から鬼無里を経由して「奥裾花自然園」に行ってきました。
        下の写真は、小川村の「アルプス展望広場」からの眺めです。
        あいにくのお天気で、ハッキリしませんが、右の写真の中央が五竜岳です。

   

        宝珠山高山寺(信濃三十三番観音札所の祈願所)です。
        三重の塔は、1195年に建てられたものだそうです。

   

        途中で見えた、「戸隠連峰」です。

        何と言っても驚いたのは、この地層!!
        写真では判りにくいかもしれませんが、斜めになっていて隆起の跡がハッキリ見えます。

    

        これが81万本といわれる「水芭蕉」の群生!

  

  

        左の花、「ヤマアジサイ」だと思ったのですが、調べたら「オオカメノキ」という花でした。
        右の花は、「コブシ」と思ったら、「タムシバ」という花でした。

   

        何と、推定樹齢350年という「ヤチダモ」という樹です。
        野球のバット等に使われる「タモ」ですね。(逆光でスミマセン!)

  

        これは「ブナ」。樹齢はやはり300年!

   

        これは、「クロサンショウウオ」や「モリアオガエル」が生息する「吉池」
        右の写真に写っている白い物が、「クロサンショウウオ」の卵だそうです。
        

     

        これは、「ミズナラ」
        「吉池」の看板もそうですが、熊が引っ掻いたような傷が、、、!!

  

        これは、「シナノキ」
        木彫りの材料にもなる木です。

  

        左は「エンレイソウ」
        有毒だそうです!!
        中は、「ヒマラヤユキノシタ」のように見えますが、ヒマラヤ原産の物がこんな所にあるというのも、、、!?
        右は、何という名の花でしょうか

          

        そうそう、まだ所々に雪が残っていました。
        時々見える山にも残雪が、、、。

      
 

05月12日 庭先の花たち。
        「イカリソウ」、「チゴユリ」、「ヤマガラシ?」、「ウワミズザクラ」
        (今年は、普通の「イカリソウ」が少なく、「キバナイカリソウ」が多いです。)

         

        「スミレ「です!!
        左から、「ノジスミレ?」、「ニョイスミレ?」、「ウスバスミレ」?
        「スミレ」と云っても、たくさんの種類があることを知りました。

          
 

05月10日 珍しい緑色の桜です。
        ある人から教えてもらいました。「御衣黄(ギョイコウ)」というそうです。
        真ん中のは、少し黄色く見えます。(右写真は、おまけ)

          

        内山地区の花など。
        左から「モクレン」、「ヤマブキ」、「ムラサキケマン」、「ワスレナグサ」です。

         

        ブルーベリーもイチゴも花を付けてくれました。
        昨年とこの春に強剪定をしたので、チョット心配です。
        一番右は、「カモミール(カミツレ草)です。

         
 

05月10日 お客様と一緒に村内の嶺方にある「白馬夢農場」に行ってきました。
        満開の菜の花と新緑、そしてまだ白い山!天気も良く、お客様も満足していただけた様です。
        左の写真の山は、五竜岳です。

           

      

        「シラネアオイ」、「オキナグサ」、「ワスレナグサ」も咲いていました!

           

        「嶺方諏訪社」です。
        右写真がご神木の千年杉です。枝が太いことにもビックリ!!

      
 

05月09日 夕暮れの白馬三山。


 

05月08日 「キバナイカリソウ」、「ドウダンツツジ」、「クルマバソウ(クルマムグラ?)」も咲き始めました。
        今年は、ピンク色の「イカリソウ」が咲いていません。どうしたんでしょうか?

          
 

05月01日 「キバナカタクリ」です。
        とても珍しいと思い調べてみたら、アメリカ原産のもので園芸用に売られているようです。(ちょっとガッカリ)


 

04月29日 村内の「四十九院」です。
        コブシは散りかけで、夕方だったこともあり、写真は今一つですが、それでもキレイでしょう!?
        (風があり、そのために張られた水面にコブシは映りませんでした。)

    
 

04月29日 同じく「大出の吊り橋」です。
        タカなのかトビなのか判りませんが、気持ちよさそうに飛んでいました。

    

     
 

04月29日 同じく塩島地区からの眺めです。
        ここからだと、白馬連峰が良く見渡せることが判りました。


 

04月29日 同じく内山地区で見つけた花や鳥です。
        左から「春リンドウ」(昔はあちこちにたくさんあったようですが、最近は少なくなっているようです。)。「???」、
        「エンコサク」、「カキドウシ」、「オオイヌノフグリ」(何という名前でしょうか!?大犬と言われるけど小さい花です!)、「ハコベ」

     

        日本タンポポと西洋タンポポとの違いが判りますか?
        左が日本タンポポ、右が西洋タンポポです。(ガクが反り返っているのが西洋タンポポだそうです。)
        白馬でも西洋タンポポの方が圧倒的に多いです。

      
 

04月28日 庭先や近くで見つけた花たち。
        左から「ヒトリシズカ」、「????」、「スミレ」、
        「キンポウゲ」、「ユキワリソウかサクラソウ?」

        
 

04月22日 新田地区にある伝行山の「徹念桜」です。
        右写真は、新田地区の桜並木です。
        (携帯でしかも夕方だったので、今一つ!申し訳ありません)

        
 

04月21日 庭の桜も一気に咲き始めました。


 

04月20日 これは、「ニリンソウ」でしょうか!?


 

04月19日 「サクラ」も「コブシ」もほころび始めました!!

        
 

04月18日 いつもの場所から。
        「代掻き馬」の雪形もまだまだ。

      

        またまた、鳥です。
        左から「ヒヨドリ」だと思いますが、右の2枚は判りません(とほほ、、、。)

        
 

04月16日 ショウジョウバカマも咲き始めました!
        「サクラ」も「タラの芽」もこんな感じです。

        
 

04月14日 またまた鳥です。
        左から「ヤマガラ」、「コゲラ」でしょうか。
        (左の鳥は、建物の壁に何かが当たったような音がしたので外を見たら、左写真の鳥が転がっていました。
        動かないので死んでしまったかと心配しましたが、脳しんとうを起こしていたようで、しばらくしたら無事飛んでいきました。)

       
 

04月13日 民宿「時計館」のある内山でも、水芭蕉が咲いていました。
        左から「ミズバショウ」、「白花キクザキイチゲ」、「ヒマラヤユキノシタ」

          

        「クジャクチョウ」を見つけました。
        きれいな色ですが、よく見ると眼が4つあるような、、、!!(これも、内山で撮影しました。)


 

04月11日 庭先の「カタクリ」と「キクザキイチゲ」が咲き始めました!

                 
 

04月11日 いろいろな鳥がさえずっています。
        左から「シジュウカラ」、「ゴジュウカラ」でしょうか。
        右の2枚は良く判りませんが、一番右の鳥はきれいな鳴き声をしていました。

            
 

04月09日 いつもの場所から。
        朝と夕方の写真です。

        

        雪形2枚。
        左は「代掻き馬」。右は五竜の「武田菱」です。

        

        姫川源流へ行って来ました。
        「福寿草祭り」は来週からですが、福寿草や水芭蕉も咲き始めていました。

       

♪はーるのおがわは、さらさらゆくよ♪
  
 

04月06日 いつもの場所から。
        右写真は、うさぎ平上部のゲレンデの様子です。(まだまだ滑走可能ですよ!!)

       

        庭の周りでも福寿草等が咲き始め、カタクリの葉が顔を出しています。
        桜は、まだまだ蕾です!(右写真)

         
 

04月04日 いつもの場所から。
        田んぼの雪もほとんど融け、さすがに名木山ゲレンデ等の下部の滑走は難しそうです。

    
 

03月27日 雪です!
        10cm程積もりました。が、やっぱり”春の雪”!湿った雪であっという間に融けてしまいそう。


 

03月21日 福寿草の写真を撮り直しました。

            
 

03月15日 庭先といつもの場所から
        庭先の雪は殆ど消え、フキノトウもこんなに開いてしまいました。

      
 

03月09日 何と福寿草ももう咲き始めていました!
        写真は、民宿時計館のある内山地区で撮りました。(携帯のため画像が、、、)


 

03月05日 所用で安曇野(池田町)まで行ってきました。
        写真は、高瀬川大橋から見た北アルプスです。


 

03月01日 今年は雪がとても少なく、春は早いかなと思っていましたが、、、何と、フキノトウが顔を出しました!
        ゴールデンウイークには、スキーはできないかもしれません。

       
 

02月20日 雪が降りました!


 

02月11日 少しですが、雪が降りました!


 

02月09日 鳥!


 

02月04日 雪が、、、、!!
        一番冷え込む時期ですが、とても暖かで、庭も土が見えてきました。

     
 

02月02日 トナカイ!
        村内にあるトナカイ牧場?に行ってきました。(もちろん本物ですよ!!)


 

02月01日 雪!
        青空ですが、雪が降っています。


 

01月28日 今朝の景色。

     
 

01月14日 今朝の景色。


 

01月13日 今朝の景色。
        30cm程積もりました。


 

01月04日 今朝の景色。
        今日は、快晴です。(昨日と同時刻の写真ですが、違いますね!?)
        右写真は、外気温湿度計。約−10度です!!

       
 

01月03日 今朝(7時30分)の景色。


 

01月01日 元旦の景色。
        右写真は、八方尾根です。たくさんの人が滑っています。

     
 

写真集01 02 03 04 05

トップページに戻る

白馬の宿 時計館 Goes On