1907 グレコ・ローマンにおける危険技・禁止技


FILAライブラリー
http://www.fila-official.com/index.php?option=com_jumi&fileid=5&Itemid=100154&lang=en

La 2me Lecon de Lutte de Francois le Bordelais 1907
 レスリング第二学課    フランソワ・ル・ボルドレ著 
http://www.fila-official.com/images/FILA/livres/EL123/EL123.pdf
(PDFファイルです。技のイラストは元のウェブ・サイトでご覧下さい。)
 

P13(ファイルではP15)

COUPS DEFENDUS
禁止技

  En principe il est defendu d’employer la douleur pour reduire son adversaire, et il y a mille facons de le faire, telles que : torsions des doigts, coups sur la gorge, pression du poing ferme sur les cotes, le creux de l’estomac ou quelque endroit sensible. Il est egalement defendu de se mettre a cheval sur l’adversaire, de se laisser tomber sur lui de tout son poids. Dans une ceinture a rebours, il est defendu de prendre le bassin pour faire pivoter plus facilement l’adversaire; il est egalement defendu de le piquer sur la tete, ce qui l’empeche de ponter, le lutteur etant comme assomme.

  原則として敵を弱らせる為に痛みを用いる事は禁じられており、それを行う仕方は千通りある、指のねじり、のどへの攻撃、脇腹、みぞおち、ないし幾つかの急所への握った拳による圧迫、のような。敵の上にまたがる事、その全体重を以って彼の上に落ちる事もまた禁じられる。より楽に敵を回転させる為に、帯の内側で逆様に、骨盤を掴む事は禁じられる。倒されそうなレスラーが、橋を作るのを妨げる所の、頭を突く事もまた禁じられる。

  Des colliers de force ont ete defendus parce qu’ils etranglent, et les cravates parce qu’elles forcent a aller sur le dos si on ne veut pas avoir le cou tordu. Des cravates ont ete quelquefois tolerees, mais il y a peu de difference entre elles et les colliers de force.

  力のネックレスが禁じられたのはそれがのどを絞めるが故で、ネクタイはもし人がねじ曲がった首を持ちたくなければそれが仰向けになる事を強いるが故。ネクタイは時には大目に見られたが、それと力のネックレスとの間には違いがほとんどない。

  Bien que ces coups soient prohibes, il n’est pas inutile de les bien connaitre pour se defendre au besoin, si on etait attaque, et pour arreter le lutteur qui les porterait dans un match, ce qui est le role de l’arbitre.

  それ等の技は禁止されているとは言え、もし人が攻撃されるならば、必要な場合に身を守る為、そして行司の役目にある所の、試合に於いてそれ等をなすレスラーを止める為に、それ等をよく知る事は無駄ではない。
 

 
P14(ファイルではP16)
※図はP15(ファイルではP17)

LE COLLIER DE FORCE
力のネックレス

Ter COUP DEFENDU
第一の禁止技

  Prendre la tete de l’adversaire dans la saignee du bras droit, la main gauche sur son epaule droite, la main droite vient s’appuyer sur le poignet gauche pour former clef. Ce coup bien fait passe pour le plus dangereux, et il est presque impossible de s’en degager quand la tete que l’on a saisie dans la saignee est bien engagee en arriere, sous l’aisselle. Si elle n’est pas completement engagee, comme dans le dessin que nous donnons, un bon lutteur a quelque chance de s’en degager en repoussant l’adversaire avec les mains et en se rejetant en arriere.

  右腕の肘の内側の窪みの中に敵の首を捕らえ、左手は彼の右肩の上に、右手は鍵を形作る為に左手首にすがりに来る。この技はまさに最も危険とみなされており、そして肘の内側の窪みの中に捕らえられた首が、腋の下で、よく後ろに引き付けられる時そこから自由にはほぼなれない。もし我々が提供していた図に於ける様に、それが完全に引き付けられなければ、優れたレスラーは両手で敵を押し退けかつ後ろに飛び退く事によってそこから自由になる幾らかの可能性を持つ。

PARADE
防御

  Si on vous prend la tete sous l’aisselle, il faut se hater de saisir a deux mains un des poignets de l’adversaire, pour l’empecher de former sa boucle, car alors elle devient irresistible, meme pour l’homme le plus dur.

  もし人が貴兄の首を腋の下に捕らえたならば、その輪を形作るのをさまたげる為に、両手で敵の手首の一つを急いで掴まねばならない、なぜならそれは、最も耐久力のある者にさえ、抗し難くなるからである。


P16(ファイルではP18)

COLLIER DE FORCE EN ARRIERE
後ろから力のネックレス

  Prendre le cou de l’adversaire, en engageant l’avant-bras gauche sous son menton, la main gauche serrant le poignet droit ; faire pression sur la gorge et entrainer l’adversaire en arriere.

  敵の首を捕らえ、左前腕を顎の下に入れ込みつつ、左手は右手首を握り締める。のどに圧力を掛けそして敵を後ろに引っ張る。

  Il n’y a guere de parade pour ce coup, cependant un lutteur exerce pourrait tenter de se retourner en se rejetant lui-meme brusquement en arriere et de cote.

  この技に対する防御策はほとんどないものの、しかしながら熟練したレスラーなら自分で急に後ろと脇に飛び退く事によって立ち直ろうと試みるかもしれない。
 

 
P17(ファイルではP19)


LA CRAVATE DE FENELON
フェネロンのネクタイ

 Passer la main gauche derriere la tete de l’adversaire, la main droite prenant le menton en faisant torsion.

 左手を敵の首の後ろにやり、右手は顎を掴んでねじる。
 

 
P18(ファイルではP20)


LA CRAVATE DE PONS
ポンのネクタイ

 La cravate de Pons est la cravate de Fenelon, avec cette difference qu’un lutteur ayant les bras longs comme Pons saisit son propre coude de la main droite, ce qui lui donne un levier plus long.

 ポンのネクタイはフェネロンのネクタイに、ポンのように長い腕を持つレスラーが、より長い梃子を彼に与える所の、彼自身の肘を右手で掴むという違いを伴ったものである。
 

 
P19(ファイルではP21)


LA CRAVATE DE FRANCOIS LE BORDELAIS
フランソワ・ル・ボルドレのネクタイ

 Passer le bras gauche sous le menton de l’adversaire, le poignet flechi en arriere ainsi que les doigts qui sont recourbes du bout et saisis par ceux de l’autre main pour former agrafe, la tete s’appuyant sur celle de l’adversaire.

 左腕を敵の顎の下にやり、手首が後ろに曲げられ同様に指が先から曲がりかつ別の手の指によってホックを留める為に握られ、頭は敵の頭にもたれかかる。

 On peut se servir de cette cravate comme prise pour le tour de tete, ce qui est permis, ou en faisant torsion, ce qui la fait rentrer dans les coups defendus.

 彼は、容認される所の、頭を回す為の手掛かりとして、或いは、それを禁止技の中に含ませる所の、ねじりを入れつつ、そのネクタイを使い得る。

 Il y a encore quelques variantes de cravats, mais celles-ci sont les principales.

 更に幾つかのネクタイの変種があるが、これ等が主要なものである。
 

 
P24(ファイルではP26)

PRISE DE BRAS A L’AMERICAINE
腕固め米国風

  Pour faire cette prise, on peut ramasser le bras par le poignet ou par la saignee, prendre une clef, arreter ce bras au moment ou l’adversaire le rejette en arriere en faisant effort pour le degager, prendre avec la main gauche le poignet droit de l’adversaire, puis retirer le bras droit de dessous et le reporter sur son propre poignet gauche, peser sur le coude droit pour prendre un point d’appui et porter le bras de l’adversaire en dehors.

  この掴みを行う為に、人は手首ないし肘の内側のくぼみによって腕を抱え、一つの鍵を得て、その腕をちょうど敵がそれを自由にする為に努力しながらそれを後ろに押し返そうとした時に止め、左手を以って敵の右手首を掴み、次にその右腕を下から引き上げて彼自身の手首の上にそれを移し、梃子の支点を得る為にその右肘に圧力を加えて敵のその腕を外側に持って行く事ができる。

  Le bras ainsi ramene cause une grande douleur et on arriverait facilement a la luxation.

  腕は此処に至ってひどい痛みを引き起こしそして彼は簡単に脱臼に至るであろう。
 

 
P25(ファイルではP27)

PRISE DE BRAS A L’AMERICAINE AVEC APPUI SUR LA NUQUE
襟首の押さえと共に腕固め米国風

  Amener le bras droit de l’adversaire derriere son dos, soit par un ramassement de bras par la saignee ou le poignet, ou encore par une clef. Sauter de l’autre cote en lachant sa prise de poignet de la main droite, pour la faire de la main gauche. Maintenir le bras en le ramenant vers la tete et reporter la main droite sur la nuque.

  肘の内側のくぼみないし手首で腕を抱えてにせよ、さらに一つの鍵によるにせよ、敵の右腕を彼の背中の後ろに持って行く。左手の働きに対して、彼の右手による手首の掴みを離しながらもう一方の側に飛ぶ。腕を頭の方に持って来つつ抑制しかつ右手を襟首の上に移す。

  Dans cette position, l’adversaire ne peut plus ponter et est immobilise par la douleur.

  この体勢に於いて、敵はもはや橋を作り得ず痛みによって動かなくさせられる。




 フランス料理に「ソース・アメリケーヌ」という海老の殻で作るソースがありますが、この本ではハンマーロックが“PRISE DE BRAS A L’AMERICAINE”(プリーズ・ド・ブラ・ア・ラメリケーヌ、腕固め米国風)という名称になっています。グリップを強化するために相手を掴んでいる方の手首をもう一方の自分の手で掴むことを“clef”(鍵)と呼んでいるようです。
 
 また、ネック・ロックがクラバット(ネクタイ)と呼ばれています。のどを絞めれば反則とされたようですが、絞め技が許容される試合もあったのでしょうか。
 「フランスの巨人」ポール・ポンは、少なくとも米国においては絞め技ありの試合も行っています。


The New York Times  February 7, 1901, Wednesday
http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9B06E1DB1330E132A25754C0A9649C946097D6CF

WRESTLING MATCH A DRAW.
レスリング試合は引き分け。

Ernest Roeber and Pons Struggle for More Than an Hour Without a Fall.
アーネスト・ローバーとポンは一時間以上闘って一本なし。

 …
 By the terms, the match was at Graeco-Roman wrestling, two falls in three to win, the competitors agreeing that no hold was barred, even the deadly strangle and hammer lock being permissible. …

 (中略)
 条件により、試合はギリシャ・ローマ式レスリングに於ける、二本先取の三本勝負、両選手は禁じられるホールドがなく、必殺の絞めやハンマーロックでさえ許される事に同意していた。 (後略)


 なお、当時の「ノー・ホールズ・バード」という試合の条件を、現代の総合格闘技と同じように考えてはいけません。打撃が認められるわけでもなく、ピン・フォール決着が認められないわけでもありません。絞め技など、通常ルールで名を上げて禁じられている“hold”(グラップリングの技)が認められる、ということのようです。グレコ・ローマンでは下半身への攻撃は常に(ノー・ホールズ・バードでも)禁じられます。

 フランソワ・ル・ボルドレは、1906年1月5日に行われた谷幸雄対シェミャーキンの柔術試合のレフェリーを務めました(別ページ「谷対シェミャーキン〜 1906. 1. 6 ラ・プレス」に書いています)。

 また、ロンドンの日本柔術学校で学び、ジョルジュ・デュボワ戦で名を上げたフランス人柔術家、エルネスト・レニエは、彼の弟子でもあったそうです(別ページ「1905-1914 三宅太郎とフランスの柔術」に書いています)。



 よろしければこちらのページ「1890 危険技と禁止技」もご覧下さい(米国の例です)。




メニューページ「グレコ・ローマンの伝統 欧州大陸のレスリング」へ戻る