2005年9月28日(水)
ルーヴル美術館展

現在 「京都市美術館」にて開催されている
「ルーヴル美術館展」を観に行きました。
10月16日(日)まで開催!
多分 盛況だろうと思いながら〜いざ行ってみると、、
平日だというのに、それはそれはスゴイ人・人・人だらけで・・
思った以上でした。
中に入り、時にはいろんな人にぶつかりながら〜
背の低い私は、人垣の後ろから背伸びをして観る状態で、、
トホッ!って感じでしたが・・
何とか一枚一枚の絵を拝見することができたので〜
とても勉強になりました。多分・・・
今回の目玉の絵は、やっぱり「トルコ風呂」という絵だと
思います。これを観れただけでも満足なのかな〜??
どの絵もそうですが、油絵の具で描かれていて〜
肌の色の美しさがとても印象深いです。
私のこれからの課題でもあるのですが、、、
肌色の表現がいつも難しくて、
皆さん そんなことはないですか??
これから頑張ります(^O^)v

2005年9月19日(月)
愛のシャガール展

現在 美術館「えき」KYOTOにて開催されている
「愛のシャガール展」を観て来ました!10/2(日)まで開催!
この作家の展覧会を観るのは今回で2回目です。
2005年はシャガール没後20年とのことで、
これを期して今回は「愛」をテーマにした油彩、水彩など15点と
版画、ポスターなどを合わせた約140点を展示しています。
感想は、かなり独特の表現をされていて不思議な世界です。
私の絵とは全く違う感じがするのですが、、、
ご一緒して下さった方が、色の使い方など参考になるのでは??
と言われていたのが印象に残りました。
私は学生の美術の授業以外に絵を教わった事がないので、
基礎的なものが身に付いていないのは自覚しているのですが、
これから、いろんな作品を観て私なりに吸収していこうと思います。
知識に囚われたくはないのですが、、、、
ある程度の知識は、身に付けていたいと思っています。
目標は、これからも絵を描き続けておばあちゃんになっても
描いていられることです(^^)v
そして価値のある絵として、大切な娘に残してあげられたら
幸せだろうと思います♪自分にガンバレ〜って感じですね。
次回は「ルーブル」観に行きます。多分・・・
 

2005年9月11日(日)
2005 イタリアボローニャ国際絵本原画展

現在 西宮市大谷記念美術館にて開催されている
「ボローニャ国際絵本原画展」を観に行きました。
近年は毎年訪れていますが、世界の作家による
個性豊かな作品の数々が展示され、とても楽しく♪
拝見させて頂きました。
何か自分の絵の参考になれば・・といつもワクワクしながら〜
今回も良い刺激をもらって 素敵な一日になりました
(^^)☆
私も、いつか一度は挑戦してみたいです。
(参加する事に意義が有る)精神で、、、頑張ります!
はなしは変わりますが、この
西宮市大谷記念美術館
決して大きな美術館ではないのですが、、、
何となく好きな美術館なのです。私的には、お勧めです
(^o^)♪
ちょっとした日本庭園風の庭があったり、
明るい雰囲気の落ち着ける空間です。
機会がありましたら、ぜひ一度 訪れてみて下さいね〜

2005年9月7日(水)
「中島 潔」展
本日まで 阪神百貨店にて開催されています「中島 潔」展
観に行きました。台風がちかずいている中、観に来られている方は
わりとおられましたが、ユックリと拝見できたと思います。
この作家の展覧会は 以前に3回ほど観に行きましたが、
少し久しぶりです。
今回の展示は、作家の還暦を迎えるにあたり
画家を目指す原点となったパリに約1年間移り住んで、
描かれた作品も展示されています。
今までに観た作品とはまた違った雰囲気が面白いかな〜?
絵の好みは、人それぞれ違いますが・・
全体的に、洗練された美しい絵の数々でした☆
私のこれからの絵に 何かヒントを頂いた気がします。
絵を描けるって凄いなぁ〜と改めて想いました
(^^)♪
前にある人が言った、、、
「絵を描く事は 誰にでもできる事じゃないよ!」って言葉を
その時は、何となく聞いていましたが・・ふと思いだしました。
とりあえず、今 頑張って描いている絵を仕上げなくては・・・
フレーム
2005年8月13日(土)
四国、初上陸!!

このお盆休みを利用して、いつものメンバーで香川県に
行きました。前から一度は四国に行ってみたかったので・・
ちょっと計画をたててみました!
両日とも天気は曇り、観光にはちょうど良かったかな〜
と言っても やっぱり日傘は必需品です。
まず「明石海峡大橋」を渡り、淡路島を経由して
「鳴門大橋」を渡り四国に入りました。
そして 徳島県を経由して香川県に到着です。
帰省の渋滞も少しあり、高速バスで約5時間位でした。
ちょっぴり お尻が痛かったような気が・・・
旅館は、落ち着いた感じの造りで料理の味や量も
ちょうどよく とっても美味しかったです♪
この旅館は、
「こんぴらさん」の入り口近くにあり、
せっかく四国に来たのだから〜と言うことで、
次の日に785段の石段を登り、お参りしたのですが・・
日頃の運動不足もあり、筋肉痛の予感、、、
さすがに多くの人が訪れていて、
ツアーで来てるらしい団体にも何組かすれ違いました。
そのツアコンのおじさま?がちょっと面白かったです。
いろんな話しをしながら ご案内してるのですが、
すれちがいざまに「頑張って急激に登っても痩せません!」
とか(ドキッ!)また降りる時には、
「降りる人は登る人を励ましながら降りましょう!」
などと言いながら〜ちょっと笑ってしまいました(^o^)
何かご利益があるかな〜??
その後 
「ゴールドタワー」に行きました。
そこには ちょっと変わったものが展示されていて、
何と
「純金のトイレと純金のスリッパ」
だったので、記念に一枚!
とりあえず、美味しい
讃岐うどんを食べて
夕方のバスで大阪へ〜
初めての四国の感想は、のんびりとしてて
大阪のように早足で歩く人もほとんどなく、
また ちょっとした驚きもありました!
面白かったのは、駅に着いて電車を降りる時に
車掌さんのアナウンスで 「ドアをお開け下さい!」とあり
ごく普通に手で開けていたり、、閉まる時は自動でした!
また JRの4両位の電車なのですが、
電車の屋根から蒸気のようなものをだしながら走ってたり、
思わず顔を見合わせて笑ってしまいました!
ほのぼのしてていいですね〜♪
大阪への帰りみち、今度は 何処に行こうか?
ちょっと足をのばして 今度は沖縄あたりに行きたいね☆
などと話しながら・・結構 旅好きな私達でした!
もしお時間と予算が合えば、小旅行 お勧めです。
とても良い気分転換にもなるし、また明日から頑張ろう!
という気持ちになれるかも!(^o^)

フレーム
2005年8月1日(月)
PL花火大会

毎年 8月1日に(大阪府富田林市)で開催されている
PL花火大会」が、今年も開催されました☆
この時期 いろいろな所で花火大会が行われているようですが〜
大阪では、かなり有名な花火大会だと思います。
私は、実際にその場所で観た事は 一度もないのですが・・
何と我家のベランダからも、観れるのです♪
距離的には かなりあるハズなのに、わりとキレイに
観ることができます。音も聞こえたりして〜
しばらく(ボォ〜)とみとれてしまいました。
キラキラしてて、日本の夏!って感じがとっても良いです

2005年7月30日(土)
ワイルドスミス「おとぎの国のファンタジア展」

本日まで、京都産業会館コムスホールにて開催されている
ワイルドスミス「おとぎの国のファンタジア展」を観て来ました!
気温は高く蒸し暑かったのですが、久しぶりの展覧会鑑賞です。
最終日でもあり、それは多くの人が訪れていました。
この作家の展覧会は初めてなのですが〜
たくさんの絵本が出版されているのは 何となく知っていました。
どこかで見たような〜そんな感じです。
今回の展示は、作家の「画業40周年記念」ということで
日本各地を巡回されたようです。
絵本の原画 約150点を公開しており、見ごたえがありました!
中でも多くの動物達が登場していて、それぞれの表情が
とても魅力的で楽しいです。
また色彩を華麗に自由に操る作風から(色彩の魔術師)とも
呼ばれているとのコト・・何だか素敵ですね☆
繊細な表現と大胆な表現の組み合わせが 面白いと思います。
また刺激をもらって、しばらくお休みしてた絵を
そろそろ描こうかなぁ・・と思っている今日この頃なのです(^^)♪

前のページ   次のページ

戻る