2005年4月24日(日)
人体の不思議展

現在「京都文化博物館」にて開催されている
「人体の不思議展」を観て来ました。
〜5/22(日)まで開催〜
この展覧会を観るのは、今回で2度目なのですが・・
何と言ったらいいのか??衝撃的です。
ホンモノの人体標本である「プラストミック展示」
というもので、とてもリアルなのです。
改めて「からだ」「いのち」の大切さを見つめ直す
機会を与えてくれます。
まさしく 人体の不思議なのです。
興味のある方は、一度 ご覧になるのもいいかも・・!

2005年4月16日(土)
「永田 萠」さん からの手紙

今から 一年半程 前の事になりますが、とても好きな作家
「永田 萠」さんから、手紙を頂いた事があります。
もちろん前からファンの一人だったのですが、
萠さんの展覧会を観に行き とても感動して、大胆にも・・
その時の感想と私の絵も同封して、手紙を送りました。
ひと月位たったある日、何と返事がきたのです。
(もちろん、返信用の封筒も同封したのですが・・)
それは、本当に丁寧な言葉で ご自分の可愛い便箋に
書かれていました。
私の絵の感想や、仕事に対する考え方など・・
自分の言葉で率直に書いて下さっています。
その中で 印象に残っている言葉が幾つか
あるのですが〜その中の一つに、
「このまま 休まずやめず描き続けて下さいね。
(中略)今は描く事を楽しんで下さい!」〜と
ありました。私もそう有りたいと思います。
久しぶりに この手紙を読み返してみて、
また温かい気持ちになりました(^^)♪
誰かに感動を与える事が出来るなんて、素敵な事ですね。

2005年4月11日(月)
ブラティスラヴァ世界絵本原画展

奈良県立美術館にて開催されている
「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」を観に行きました。
「5月8日(日)まで開催!」
本当の事を言うと、たまたま奈良公園の桜を見に行き、
この展覧会が開催されている事を知ったのですが、
私も絵本や童画に興味があり、好きな分野なので〜
ぜひ観てみたい!という事で観ることに・・
詳しくは知りませんが、この展覧会は「ボローニャ」と
並んですばらしい国際的な公募展のようです。
〜日本からも、数人の作家が選ばれています〜
ただ、いくつか条件があり・・
例えば絵本出版の実績がある ナド・・
すでに活躍されている 絵本作家が対象のようです。
個性あふれる素敵な作品の数々を拝見でき、
とても刺激になりました♪感謝です☆

2005年4月10日(日)
芸能人の多才な美術展

明日まで 大丸神戸店 で開催されている
「芸能人の多才な美術展」を観に行って来ました。
今回は「阪神・淡路大震災復興10年のチャリティー企画
との事で、各方面で活躍されている多くの芸能人の方が
参加されています。北野 武さんや八代 亜紀さんなど〜
それぞれの、もうひとつの一面に出会える
ユニークな美術展になっていると思います。
改めて思ったのは、表現は人それぞれ〜
私は、私らしくていいんだと・・・
(^o^)

2005年3月22日(火)
グランマ・モーゼス展

大丸京都店にて開催されている「グランマ・モーゼス展」
観に行って来ました。(〜3/29(火)まで開催!)
この作家の展覧会を観るのは 初めてでしたが・・
70歳をこえて、本格的に絵を描きはじめ
101歳で亡くなる直前まで描き続けた作家でした。
その経歴を知り、単純な私は まず感動してしまいました。
その絵は、日々の生活の中から生まれた素朴で温かい
見て感じたそのままを 表現されている絵だと思います。
そう、懐かしい故郷を思いださせてくれるような〜
また年齢を感じさせない 細やかさもあります。
作品を紹介できないのが 少し残念ですが、、、
機会がありましたら、ぜひご覧になって下さいね。
とても良い刺激になりました(^^)☆

2005年3月18日(金)
卒業式

昨日から降り続いていた雨も上がり。。。今日、 
卒業式を迎える事ができました。6年間〜早かったような,
少し複雑な気持ちです。 いつか振り返った時に、
素敵な思い出の一つになってくれたらいいな〜

と思います。これからも、頑張っていこうね
(^o^)v

前のページ   次のページ

戻る