カテゴリ「ゲーム」[165件](17ページ目)
【FGO】終章の記録
※ネタバレ注意
AP1/2 キャンペーン中に走り抜けた終章 冠位時間神殿の記録。
4月27日(木) まる1日で攻略しました。
[剣] ランスロット Lv.70 絆5 宝具1 4/1/2
[弓] クロエ Lv.70 絆5 宝具1 4/4/4
[弓] ダビデ Lv.56 絆5 宝具5
[槍] クー・フーリン Lv.62 絆5 宝具5
[騎] サンタオルタ Lv.70 絆5 宝具5 2/2/4
[騎] ゲオルギウス Lv.49 絆7 宝具5 5/4/1
[術] アンデルセン Lv.65 絆8 宝具5 5/4/4
[術] ハロエリ Lv.70 絆5 宝具5 4/4/2
[殺] ステンノ様 Lv.70 絆6 宝具2 4/4/2
[盾] マシュ Lv.80 絆5 10/9/3
[魔術礼装] カルデア戦闘服、アトラス院制服、月の海の記憶
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングアリ
ついに此処まで来たと、冬木を思い出しながら意気揚々と。
これからどういう形で魔神柱たちと戦うのかとわくわく?ビクビク?しながらクリア。
弓トリアさんの宝具回転力は本当に凄まじいです。
特に何の問題もなくクリア。
スター量産できて楽しかったですが、よくよく考えればストーリー的にネロを起用したかったですね!
しかしネロを出してるフレンドさんが居られなかったので、沖田さんと走り抜ける。
ストーリーからの流れでドレイク船長カッコイイー!とはしゃぎながらクリア。
ロンドンといえば色々なキャスターがいましたが、敢えての?三蔵ちゃんでクリア。
宝具連射は楽しい!!
バーサーカーの火力を忘れて、適当に相手したらうっかり負けました。慢心は良くない。
HP回復が地味に鬱陶しかった。しかしスターじゃぶじゃぶしながらの宝具連射楽しい!
ジャックちゃんのフレンドさんいつもありがとうございます!
凸カレスコ持ちフレスカサハの開幕宝具からの、サブナックの単体宝具をマシュで受け止め。
ゲイ・ボルグからのゲイ・ボルグ・オルタナティブで綺麗に終了。
強化解除とかズルい!本当にズルい!と心の中で思いながら。
コンテ寸前で押し留まりました。クロエの回避は本当に優秀。
お!?ノーコンテでいけるか!?と思ったらガンドの打ち忘れで全滅からの令呪コンテ。
うっかりミス!!
2週3週とコンテするだろうとは思っていたので、最後尾にスター生産要員のステンノ様を配置。
コンテ後、剣スロさんが星吸いできるようにしました。
最期は剣スロさんのブレイブチェインで〆
結果は石コンテ「3」……このストーリーの流れで撤退とかできないから!!!
初手「月の海の記憶」バニッシュメントからのマーリン無敵付与。
石コンテ1。
今回は「カルデア戦闘服」ほぼオンリー。
一時「アトラス院制服」で、最終は「月の海の記憶」。
細かいことをあまり考えずに、ひたすら宝具回転!集中付与!無敵!回避!で突破。
脳筋でもなんとかなった終章!!
ゲーティア戦はマシュ不在でしたが、ゲオルギウス先生のおかげでどうにかなった部分が大きいです。
戦闘は難しい、と言うより気が抜けなかった。
判断ミス・凡ミス・うっかりミスで落ちるので……
なにはともあれ、CCCイベント前にクリアできてよかった。
序盤、サーヴァント集結のシーンでうっかり涙ぐみました。
何故かこういうシーンに昔から弱い。
サマーウォーズ、無数のアバターが集結するシーン、ラストのこいこいとか。
そして、日付。2016年の12月末。
あの壮大なライブ感があったという時間。
私も参戦したかったというのが本音ですが、リアルの事情で叶わなかったので。
「今日は年末大晦日!」と心の中でぼんやり唱えながら終章を走り続けると、不思議と今が2016年の年末だと思えてくるから不思議です。思い込みパワー。
演出もこれでどうだと言わんばかりの大盤振る舞いで。
マシュ。
最終戦。BGMも卑怯。
色彩アレンジに背筋がぞわぞわして鳥肌が立った。
勝利でログインBGM。カルデア。
マシュの生存を心から喜び。
それから。
ついに終わったと。とてつもない満足感とともに。
そして、タイトル画面が変わり、マスターが金枠になり、新宿が追加され。
私も人里復元を終えたマスターの一員になったのかという思いと、年末年始から耳にするロマニ・アーキマンの話。確かにそうなる。
あと、7章と終章攻略中に新規さんと思われる方々からフレンド申請が来たこと。
私はずっと強い人を探して申請する側だったのに、とうとう申請される側への一歩を踏み出したんだと、成長と感慨深さを感じて。
それから、悪魔の名前が呼ばれる度、ブラウザゲーム「ゴエティア」の可愛い悪魔たちが頭を過りました。
しかしコイツらは魔神柱だ。
いやでも、うちのロノウェさんとか! アロケスちゃん! ウァプラさん!
向こうで散々可愛がってあげよう。
おそらくゴエティア=ゲーティアだと思うのですが。
これはグリモワール『レメゲトン』のうちの一部。
ゴエティアのストーリーも気になりますが、FGOにおけるソロモンの置き土産。
本当に全て消滅したのか。全てはきのこのみぞ知る、という。
#FGO #感想
※ネタバレ注意
AP1/2 キャンペーン中に走り抜けた終章 冠位時間神殿の記録。
4月27日(木) まる1日で攻略しました。
続きを読む
[剣] ランスロット Lv.70 絆5 宝具1 4/1/2
[弓] クロエ Lv.70 絆5 宝具1 4/4/4
[弓] ダビデ Lv.56 絆5 宝具5
[槍] クー・フーリン Lv.62 絆5 宝具5
[騎] サンタオルタ Lv.70 絆5 宝具5 2/2/4
[騎] ゲオルギウス Lv.49 絆7 宝具5 5/4/1
[術] アンデルセン Lv.65 絆8 宝具5 5/4/4
[術] ハロエリ Lv.70 絆5 宝具5 4/4/2
[殺] ステンノ様 Lv.70 絆6 宝具2 4/4/2
[盾] マシュ Lv.80 絆5 10/9/3
[魔術礼装] カルデア戦闘服、アトラス院制服、月の海の記憶
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングアリ
- 魔神フラウロス
ついに此処まで来たと、冬木を思い出しながら意気揚々と。
これからどういう形で魔神柱たちと戦うのかとわくわく?ビクビク?しながらクリア。
- Ⅰ 溶鉱炉ナベリウス
弓トリアさんの宝具回転力は本当に凄まじいです。
特に何の問題もなくクリア。
- Ⅱ 情報室フラウロス
スター量産できて楽しかったですが、よくよく考えればストーリー的にネロを起用したかったですね!
しかしネロを出してるフレンドさんが居られなかったので、沖田さんと走り抜ける。
- Ⅲ 観測所フォルネウス
ストーリーからの流れでドレイク船長カッコイイー!とはしゃぎながらクリア。
- Ⅳ 管制塔バルバトス
ロンドンといえば色々なキャスターがいましたが、敢えての?三蔵ちゃんでクリア。
宝具連射は楽しい!!
- Ⅴ 兵装舎ハルファス
バーサーカーの火力を忘れて、適当に相手したらうっかり負けました。慢心は良くない。
- Ⅵ 覗覚星アモン
HP回復が地味に鬱陶しかった。しかしスターじゃぶじゃぶしながらの宝具連射楽しい!
ジャックちゃんのフレンドさんいつもありがとうございます!
- Ⅶ 生命院サブナック
凸カレスコ持ちフレスカサハの開幕宝具からの、サブナックの単体宝具をマシュで受け止め。
ゲイ・ボルグからのゲイ・ボルグ・オルタナティブで綺麗に終了。
- Ⅹ 廃棄孔アンドロマリウス
強化解除とかズルい!本当にズルい!と心の中で思いながら。
コンテ寸前で押し留まりました。クロエの回避は本当に優秀。
- ソロモン
お!?ノーコンテでいけるか!?と思ったらガンドの打ち忘れで全滅からの令呪コンテ。
うっかりミス!!
- 魔神王ゲーティア
2週3週とコンテするだろうとは思っていたので、最後尾にスター生産要員のステンノ様を配置。
コンテ後、剣スロさんが星吸いできるようにしました。
最期は剣スロさんのブレイブチェインで〆
結果は石コンテ「3」……このストーリーの流れで撤退とかできないから!!!
- 人王ゲーティア
初手「月の海の記憶」バニッシュメントからのマーリン無敵付与。
石コンテ1。
今回は「カルデア戦闘服」ほぼオンリー。
一時「アトラス院制服」で、最終は「月の海の記憶」。
細かいことをあまり考えずに、ひたすら宝具回転!集中付与!無敵!回避!で突破。
脳筋でもなんとかなった終章!!
ゲーティア戦はマシュ不在でしたが、ゲオルギウス先生のおかげでどうにかなった部分が大きいです。
戦闘は難しい、と言うより気が抜けなかった。
判断ミス・凡ミス・うっかりミスで落ちるので……
なにはともあれ、CCCイベント前にクリアできてよかった。
ストーリー感想
続きを読む
序盤、サーヴァント集結のシーンでうっかり涙ぐみました。
何故かこういうシーンに昔から弱い。
サマーウォーズ、無数のアバターが集結するシーン、ラストのこいこいとか。
そして、日付。2016年の12月末。
あの壮大なライブ感があったという時間。
私も参戦したかったというのが本音ですが、リアルの事情で叶わなかったので。
「今日は年末大晦日!」と心の中でぼんやり唱えながら終章を走り続けると、不思議と今が2016年の年末だと思えてくるから不思議です。思い込みパワー。
演出もこれでどうだと言わんばかりの大盤振る舞いで。
マシュ。
最終戦。BGMも卑怯。
色彩アレンジに背筋がぞわぞわして鳥肌が立った。
勝利でログインBGM。カルデア。
マシュの生存を心から喜び。
それから。
ついに終わったと。とてつもない満足感とともに。
そして、タイトル画面が変わり、マスターが金枠になり、新宿が追加され。
私も人里復元を終えたマスターの一員になったのかという思いと、年末年始から耳にするロマニ・アーキマンの話。確かにそうなる。
あと、7章と終章攻略中に新規さんと思われる方々からフレンド申請が来たこと。
私はずっと強い人を探して申請する側だったのに、とうとう申請される側への一歩を踏み出したんだと、成長と感慨深さを感じて。
それから、悪魔の名前が呼ばれる度、ブラウザゲーム「ゴエティア」の可愛い悪魔たちが頭を過りました。
しかしコイツらは魔神柱だ。
いやでも、うちのロノウェさんとか! アロケスちゃん! ウァプラさん!
向こうで散々可愛がってあげよう。
おそらくゴエティア=ゲーティアだと思うのですが。
これはグリモワール『レメゲトン』のうちの一部。
ゴエティアのストーリーも気になりますが、FGOにおけるソロモンの置き土産。
本当に全て消滅したのか。全てはきのこのみぞ知る、という。
#FGO #感想
【FGO】7章の記録
※ネタバレ注意
AP1/2 キャンペーン中に走り抜けた7章 バビロニアの記録。
[剣] ランスロット 再臨3 宝具1
[弓] クロエ 再臨4 宝具1
[弓] ダビデ 再臨2
[槍] クー・フーリン 再臨4
[殺] ステンノ様 再臨4 宝具2
[術] アンデルセン 再臨4 宝具5
[術] ハロエリ 再臨3 宝具5
[騎] サンタオルタ 再臨4 宝具5
[騎] ゲオルギウス 再臨3
[盾] マシュ 10/9/3
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングアリ
マシュ+ランスロット(剣)+フレ 武蔵ちゃんでクリアー。
なので、フレンドのスカサハ師匠(凸カレスコ)に来ていただきました!
特攻刺さると強いですね!
マシュ+ステンノ様+フレ ジャック
Qチェインを重視、ほぼ確実にクリティカルを決めてマシュ・ジャックを落とさないようにしつつ。
ジャック宝具QQEX マシュ宝具+ジャックAorQ を叩き込み続ける感じで。
花嫁ネロ・槍玉藻でもよかったのかもしれませんが、
ここは借り慣れたフレンドのジャックでいいかなという感じで。
フレンドの両儀式(剣)をお借りしたのですが、スキルも宝具もゴリゴリ封印されて笑えなかった
ギリギリコンティニューなく勝利できました
マシュ+ランスロット(剣)+フレ マーリン
順調に耐久戦を行っていましたが、18ターン目 凡ミスで剣スロが落ちる
あと15万のHPを残して「ゲオルギウス」と交代(配置ミス)
27ターンかかりました
1ターン目は耐えて、イスカンダルの宝具で3体蹴散らせ……ませんでしたー! HP余ったー!
しかし、イスカンダルの超火力と剣スロ宝具、マシュ+アトラス院制服の無敵付与で危なげなく勝利
隊列ランダム+ケイオスタイドには勝てませんでした
バフ→バフ解除→バフ→バフ解除 のイタチごっこをどれだけ続けられるかチャレンジ!みたいな。
火力が足りなくても“山の翁”が沈まないようにサポートすればなんとかなりました。
初代様カッコイイ!!
39ターンかかりました(最長記録更新)
最終決戦モードのギルガメッシュ、めっちゃくちゃカッコよかった
これから挑戦する方には是非サポートのギルガメッシュを使って欲しいです
全体を通して、アトラス院制服が活躍しました。
チャージ増加と無敵は勿論、デバフをよく撒かれたので弱体解除も良かったです。
サポート枠は全体的に高レベルで扱いやすく、特にギルガメッシュ(術)が全体宝具で大活躍でした。
全体攻撃キャスターが手持ちにもフレンドにも出ていなかったので、王様ありがとう!
手持ちサーヴァントでは、特にマシュとランスロット(剣)が大活躍でした。
特に剣スロさんはアーツ多めなので宝具の回転力も良いですし、スター生産もできるのでサポートサーヴァントの火力補助もできるしで、アーチャー相手以外では出ずっぱりでした。
7章中盤前にイベントでゲットしたフォウくんを注ぎ込んでおいてよかった。
序盤と終盤の落差が激しく、特に終盤へ差し掛かる辺りはとても酷い惨状でしたが、会話のテンポと軽さで耐えられました。
某コメント欄でもクトゥルフ的な気持ち悪さという書き込みを見ましたが、同感です。
理解しがたいモノがとても良く描写されていたと思います。
今までの章よりも現地住民との距離が近く、沢山の人との交流があったことが大きいですね。人間の強さ・生きる力を感じた分だけ、終盤で突き落とされました。
物語を進めていくと移動していくティアマト神、広がるケイオスタイドに恐怖を覚えました。最終的に殆どを飲み込んだときには勝ってるのか負けてるのかわからなくて。
そんな中でのギルガメッシュ王はめちゃくちゃカッコよかったです。
本当に英雄王はマジでにカッコいい! ガチャを回したくなりました!!
王といえばレオニダス王も大活躍でしたね!
久しぶりにスリーハンドレッドが観たくなりました
(あれはファンタジーですが1番気軽に楽しく観られるスパルタだと思う)
あの兜の下も気になっていたので、いや、サービスありがとうございます
そしてエレシュキガルちゃんのサーヴァント実装を待つことにします。kawaii。
#FGO #感想
※ネタバレ注意
AP1/2 キャンペーン中に走り抜けた7章 バビロニアの記録。
続きを読む
[剣] ランスロット 再臨3 宝具1
[弓] クロエ 再臨4 宝具1
[弓] ダビデ 再臨2
[槍] クー・フーリン 再臨4
[殺] ステンノ様 再臨4 宝具2
[術] アンデルセン 再臨4 宝具5
[術] ハロエリ 再臨3 宝具5
[騎] サンタオルタ 再臨4 宝具5
[騎] ゲオルギウス 再臨3
[盾] マシュ 10/9/3
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングアリ
- エルキドゥ
マシュ+ランスロット(剣)+フレ 武蔵ちゃんでクリアー。
- イシュタル
なので、フレンドのスカサハ師匠(凸カレスコ)に来ていただきました!
特攻刺さると強いですね!
- ケツァル・コアトル
マシュ+ステンノ様+フレ ジャック
Qチェインを重視、ほぼ確実にクリティカルを決めてマシュ・ジャックを落とさないようにしつつ。
ジャック宝具QQEX マシュ宝具+ジャックAorQ を叩き込み続ける感じで。
花嫁ネロ・槍玉藻でもよかったのかもしれませんが、
ここは借り慣れたフレンドのジャックでいいかなという感じで。
- エレシュキガル
フレンドの両儀式(剣)をお借りしたのですが、スキルも宝具もゴリゴリ封印されて笑えなかった
- 複合神性ゴルゴーン
ギリギリコンティニューなく勝利できました
- キングゥ
マシュ+ランスロット(剣)+フレ マーリン
順調に耐久戦を行っていましたが、18ターン目 凡ミスで剣スロが落ちる
あと15万のHPを残して「ゲオルギウス」と交代(配置ミス)
27ターンかかりました
- 6連牛若丸
1ターン目は耐えて、イスカンダルの宝具で3体蹴散らせ……ませんでしたー! HP余ったー!
しかし、イスカンダルの超火力と剣スロ宝具、マシュ+アトラス院制服の無敵付与で危なげなく勝利
- 増殖牛若丸
隊列ランダム+ケイオスタイドには勝てませんでした
- ベル・ラフム
バフ→バフ解除→バフ→バフ解除 のイタチごっこをどれだけ続けられるかチャレンジ!みたいな。
- 11連ベル・ラフム
火力が足りなくても“山の翁”が沈まないようにサポートすればなんとかなりました。
初代様カッコイイ!!
- ティアマト
39ターンかかりました(最長記録更新)
- 最終ティアマト
最終決戦モードのギルガメッシュ、めっちゃくちゃカッコよかった
これから挑戦する方には是非サポートのギルガメッシュを使って欲しいです
全体を通して、アトラス院制服が活躍しました。
チャージ増加と無敵は勿論、デバフをよく撒かれたので弱体解除も良かったです。
サポート枠は全体的に高レベルで扱いやすく、特にギルガメッシュ(術)が全体宝具で大活躍でした。
全体攻撃キャスターが手持ちにもフレンドにも出ていなかったので、王様ありがとう!
手持ちサーヴァントでは、特にマシュとランスロット(剣)が大活躍でした。
特に剣スロさんはアーツ多めなので宝具の回転力も良いですし、スター生産もできるのでサポートサーヴァントの火力補助もできるしで、アーチャー相手以外では出ずっぱりでした。
7章中盤前にイベントでゲットしたフォウくんを注ぎ込んでおいてよかった。
ストーリー感想
続きを読む
序盤と終盤の落差が激しく、特に終盤へ差し掛かる辺りはとても酷い惨状でしたが、会話のテンポと軽さで耐えられました。
某コメント欄でもクトゥルフ的な気持ち悪さという書き込みを見ましたが、同感です。
理解しがたいモノがとても良く描写されていたと思います。
今までの章よりも現地住民との距離が近く、沢山の人との交流があったことが大きいですね。人間の強さ・生きる力を感じた分だけ、終盤で突き落とされました。
物語を進めていくと移動していくティアマト神、広がるケイオスタイドに恐怖を覚えました。最終的に殆どを飲み込んだときには勝ってるのか負けてるのかわからなくて。
そんな中でのギルガメッシュ王はめちゃくちゃカッコよかったです。
本当に英雄王はマジでにカッコいい! ガチャを回したくなりました!!
王といえばレオニダス王も大活躍でしたね!
久しぶりにスリーハンドレッドが観たくなりました
(あれはファンタジーですが1番気軽に楽しく観られるスパルタだと思う)
あの兜の下も気になっていたので、いや、サービスありがとうございます
そしてエレシュキガルちゃんのサーヴァント実装を待つことにします。kawaii。
#FGO #感想
【FGO】6章の記録
※ネタバレ注意
クリアして思わず感想を書きたくなりました。
放置期間を含めとても長い戦いだった6章、キャメロットの記録。
[剣] ランスロット 再臨3 宝具1
[弓] クロエ 再臨4 宝具1
[弓] ダビデ 再臨2 宝具5
[槍] クー・フーリン 再臨4 宝具5
[殺] ステンノ様 再臨4 宝具2
[術] アンデルセン 再臨4 宝具5
[術] ハロエリ 再臨3 宝具5
[騎] サンタオルタ 再臨4 宝具5
[騎] ゲオルギウス 再臨3
[盾] マシュ 10/9/3
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングアリ
思い返せば、4章でも開幕オートマタに連続クリティカルを喰らい味方サーヴァントが次々に葬られていったのが昨日のことのように思い出されます……
今回は火力がフレンドだけでは足りず、イベント配布のクロエの育成に踏み切りました。
クロエをゲットした当時は戦力も時間も足りず、宝具レベルは1のままですがそれでも十分な活躍でした。
勝てなくて暫くストーリーを放置、イベントで戦力を強化してきました。
元々アサシンと戦うのが苦手なのですが、とくに苦労した原因が組み合わせです。
アンデルセンの攻撃力が低くて中々倒しきれないし、クー・フーリンも火力があるタイプではないので持久戦に持ち込んでも3ターンの宝具回転力でダメージor即死を食らって全滅パターンでした。
フレンドのサーヴァントも当時のマシュの防衛力では支えきれず、ゲオルギウスもライダークラスなので相性不利+低火力。
結局、ハロウィンエリちゃんを育成+フレンドのイリヤでフィニッシュ。
マシュ+ダビデ(凸ライオンのぬいぐるみ)+フレ孔明
控えにゲオルギウス(カムラン)+ハロエリ+アンデルセン
落ちるの前提の耐久戦。これはひどい。
ニトクリスから即死、オジマンディアスから全体宝具。
令呪を3画消費しましたとも。
単体宝具ならターゲット集中からの無敵or回避コンボの繰り返しで持久戦に持ち込めますが、全体宝具の連発は耐えられませんでした。
ついでに火力はフレ頼みで、マシュやゲオルギウスなどの持久戦ができるサーヴァントばかり育てていたのがここでも裏目に出ました。
礼装も火力も足りませんでしたがフレンドには恵まれていたお陰で勝てました。
Lv100 イシュタルのフレンドさま、いつもお世話になっております。
逆に楽勝だったのがランスロットとトリスタンです。
彼らは単体宝具でしたし、トリスタンに至っては槍で勝ててしまいました。
流石は槍ニキ! レベルマじゃないのにいつも活躍ありがとう!
ランスロットは定番のエウリュアレ……ではなく、ステンノ様で封殺しました。
というのも、わたしがFGOを始めて最初のガチャで引いた★4がステンノ様で、そこからずっと1軍で戦ってきたアサシンですし対男性の魅了スキルはとても優秀でスタン代わりに使えますし。
吸血でNP溜めて宝具ゲージを減らし。
スマイル・オブ・ザ・ステンノ♡(防御ダウン+魅了)で1ターン封殺。
しかし 31ターン もかかってしまいまして、終わったときには思わず右腕がグッと握られました。
相変わらず火力は足りなかったので Lv100 イシュタルのフレンドさま、ありがとうございました。
ただしカンニングアリです。
宝具で無敵貫通を付けてくるので、主人公の魔術礼装「月の海の記憶」が活躍しました。
バニッシュメント。強化無効を宝具攻撃直前に付与しておくことで、ダビデの全体回避が息をしました。
マシュのスキル1と宝具をひたすら回し、ランスロットのNPを貯めてアロンダイト。
そして忘れてはいけない超火力。Lv100 武蔵ちゃんのフレンドさま、ありがとうございました。
以上、わたしの6章での戦いでした。
後半ではとにかくマシュが活躍しましたし、最終戦ではひたすらランスロットに宝具を連射してもらいました。
幾度となくダビデとゲオルギウスには退場礼装で活躍して頂きました。
火力のないパーティなのでひたすら耐久戦で20ターン越えは当たり前でした。
攻略サイトでは粛清騎士や円卓対策にはエウリュアレ・オリオンを推す方が多かったですが、
フレンドの中に2人を出しておられる方がおられず、中々面倒な戦いでした。
しかしステンノ+フレ弓でも代用できることを自分の中で証明してしまったので、これからも好きなサーヴァントを積極的に育てていくスタイルは崩さずにプレイしていこうと思います!!
とりあえずステンノ様の強化クエストをそろそろ消化せねばと。
そうそう、強化クエストサボっててもクリアできるから大丈夫だよ!
(消費された令呪と割られた石を眺めながら)
配布★4は裏切らない
アーラシュもハサンたちも、“山の翁”も凄いカッコよかったです(語彙力)
6章終わったらみんな言ってるけど、その気持ちがわかりました。
マシュの宝具のシーンでは思わずこみ上げるものがあったし、旅の中で強くなっていくマシュが本当に頼もしくて、私の後輩可愛い強い!ってずっと褒めてあげたい。
終盤でのランスロットとの掛け合いのシーンは微笑ましかったし、6章はマシュの物語でしたよね。
ベディヴィエールもこれから育ててあげたいし、ハサンたちも育てて3人並べて戦わせてあげたい。
そういう、また別の形での再会を望むような出会いがあったと感じます。
円卓勢も別の形でもっと肩の力を抜いて欲しい。ん?もう抜いてましたか(※イベント)
#FGO #感想
※ネタバレ注意
クリアして思わず感想を書きたくなりました。
放置期間を含めとても長い戦いだった6章、キャメロットの記録。
続きを読む
[剣] ランスロット 再臨3 宝具1
[弓] クロエ 再臨4 宝具1
[弓] ダビデ 再臨2 宝具5
[槍] クー・フーリン 再臨4 宝具5
[殺] ステンノ様 再臨4 宝具2
[術] アンデルセン 再臨4 宝具5
[術] ハロエリ 再臨3 宝具5
[騎] サンタオルタ 再臨4 宝具5
[騎] ゲオルギウス 再臨3
[盾] マシュ 10/9/3
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングアリ
- 粛清騎士
思い返せば、4章でも開幕オートマタに連続クリティカルを喰らい味方サーヴァントが次々に葬られていったのが昨日のことのように思い出されます……
今回は火力がフレンドだけでは足りず、イベント配布のクロエの育成に踏み切りました。
クロエをゲットした当時は戦力も時間も足りず、宝具レベルは1のままですがそれでも十分な活躍でした。
- アーラシュ & 呪腕のハサン
勝てなくて暫くストーリーを放置、イベントで戦力を強化してきました。
元々アサシンと戦うのが苦手なのですが、とくに苦労した原因が組み合わせです。
アンデルセンの攻撃力が低くて中々倒しきれないし、クー・フーリンも火力があるタイプではないので持久戦に持ち込んでも3ターンの宝具回転力でダメージor即死を食らって全滅パターンでした。
フレンドのサーヴァントも当時のマシュの防衛力では支えきれず、ゲオルギウスもライダークラスなので相性不利+低火力。
結局、ハロウィンエリちゃんを育成+フレンドのイリヤでフィニッシュ。
- ハサン
マシュ+ダビデ(凸ライオンのぬいぐるみ)+フレ孔明
控えにゲオルギウス(カムラン)+ハロエリ+アンデルセン
落ちるの前提の耐久戦。これはひどい。
- ニトクリス & オジマンディアス
ニトクリスから即死、オジマンディアスから全体宝具。
令呪を3画消費しましたとも。
- 円卓の騎士
単体宝具ならターゲット集中からの無敵or回避コンボの繰り返しで持久戦に持ち込めますが、全体宝具の連発は耐えられませんでした。
ついでに火力はフレ頼みで、マシュやゲオルギウスなどの持久戦ができるサーヴァントばかり育てていたのがここでも裏目に出ました。
礼装も火力も足りませんでしたがフレンドには恵まれていたお陰で勝てました。
Lv100 イシュタルのフレンドさま、いつもお世話になっております。
逆に楽勝だったのがランスロットとトリスタンです。
彼らは単体宝具でしたし、トリスタンに至っては槍で勝ててしまいました。
流石は槍ニキ! レベルマじゃないのにいつも活躍ありがとう!
ランスロットは定番のエウリュアレ……ではなく、ステンノ様で封殺しました。
というのも、わたしがFGOを始めて最初のガチャで引いた★4がステンノ様で、そこからずっと1軍で戦ってきたアサシンですし対男性の魅了スキルはとても優秀でスタン代わりに使えますし。
吸血でNP溜めて宝具ゲージを減らし。
スマイル・オブ・ザ・ステンノ♡(防御ダウン+魅了)で1ターン封殺。
しかし 31ターン もかかってしまいまして、終わったときには思わず右腕がグッと握られました。
相変わらず火力は足りなかったので Lv100 イシュタルのフレンドさま、ありがとうございました。
- ロンゴミニアド
ただしカンニングアリです。
宝具で無敵貫通を付けてくるので、主人公の魔術礼装「月の海の記憶」が活躍しました。
バニッシュメント。強化無効を宝具攻撃直前に付与しておくことで、ダビデの全体回避が息をしました。
マシュのスキル1と宝具をひたすら回し、ランスロットのNPを貯めてアロンダイト。
そして忘れてはいけない超火力。Lv100 武蔵ちゃんのフレンドさま、ありがとうございました。
以上、わたしの6章での戦いでした。
後半ではとにかくマシュが活躍しましたし、最終戦ではひたすらランスロットに宝具を連射してもらいました。
幾度となくダビデとゲオルギウスには退場礼装で活躍して頂きました。
火力のないパーティなのでひたすら耐久戦で20ターン越えは当たり前でした。
攻略サイトでは粛清騎士や円卓対策にはエウリュアレ・オリオンを推す方が多かったですが、
フレンドの中に2人を出しておられる方がおられず、中々面倒な戦いでした。
しかしステンノ+フレ弓でも代用できることを自分の中で証明してしまったので、これからも好きなサーヴァントを積極的に育てていくスタイルは崩さずにプレイしていこうと思います!!
とりあえずステンノ様の強化クエストをそろそろ消化せねばと。
そうそう、強化クエストサボっててもクリアできるから大丈夫だよ!
(消費された令呪と割られた石を眺めながら)
配布★4は裏切らない
ストーリー感想
続きを読む
アーラシュもハサンたちも、“山の翁”も凄いカッコよかったです(語彙力)
6章終わったらみんな言ってるけど、その気持ちがわかりました。
マシュの宝具のシーンでは思わずこみ上げるものがあったし、旅の中で強くなっていくマシュが本当に頼もしくて、私の後輩可愛い強い!ってずっと褒めてあげたい。
終盤でのランスロットとの掛け合いのシーンは微笑ましかったし、6章はマシュの物語でしたよね。
ベディヴィエールもこれから育ててあげたいし、ハサンたちも育てて3人並べて戦わせてあげたい。
そういう、また別の形での再会を望むような出会いがあったと感じます。
円卓勢も別の形でもっと肩の力を抜いて欲しい。ん?もう抜いてましたか(※イベント)
#FGO #感想
【ニューダンガンロンパV3】プレイメモ
⚠ ネタバレ ⚠
特にまとまりのない、プレイしながら書いてたメモたちです。
物語の核心に迫る記述がありますので、未プレイの方はご自身の判断で閲覧ください。
#ダンガンロンパ
⚠ ネタバレ ⚠
特にまとまりのない、プレイしながら書いてたメモたちです。
物語の核心に迫る記述がありますので、未プレイの方はご自身の判断で閲覧ください。
続きを読む
プロローグ 蘇る超高校級
「超高校級狩り」とは?
何らかの事情で超高校級としての記憶が封印されてる?
→誘拐されて超高校級として復活させられた
→元:超高校級の絶望 いやマンネリ
むしろ逆
→元々は普通の人間
→超高校級としての記憶を植え付けた
→カムクラ的なプロジェクト
どちらにせよ赤松ちゃんはかわいいなぁ
今作は捜査パートでの会話終了の画面遷移がなんか気になる
あと表示バクっぽいやつ
パッチ来るのかな
CHAPTER1 私と僕の学級裁判
絶望のデスロード 無理ゲー
アクション苦手人間としては諦めるしかない(((^o^)))
自由時間は斬美さんに貢ぐ
ネイルイベント 乙女ゲームかな?
からの流れはもう狙ってる
天海くんはもうちょい先だと思ってた
もしくはCHAP1の犯人枠かなって
最原くんと捜査してるとロンパ無印で苗木と舞園さんが一緒に捜査できなかったのを思い出させる
舞園さん……
犯人予想
王馬:煽るけどコイツは違うだろう
ゴン太:犯人ではなさそう
最原:もしかしたら探偵役が犯人の流れ
TARAKOヴォイスに慣れてきた
そして下野紘がとてもいい仕事をしている
ゴン太くんのノンストップ議論の時にトリックを思い付いてしまったんだけど、あたってたら犯人は……
とか思ってたら当たってた
体験版でも、ウェブでも、ゲーム序盤でも私たちプレイヤーはずっと騙されてたのか
体験版特典のネイルブラシ、イベントのムービーやスチル、自由行動、全てあのシーンのための布石だったのか
声優のチョイスがロンパ12と違った時点で気付けただろうに騙された
CHAPTER2 限りなく地獄に近い天国
葬儀
→現実では16人全員が死んでいる?
ミスリードの可能性
そういえば、カクレモノクマ発見したのにどこで確認するんだろう不親切だなーって思ってたら最原の部屋か……
そして明らかになる触角
「長い間人が立ち入っていなかったような」
→元々16人?はここの生徒だった?
「ノアの箱舟」
→世界で最後の16人?
ロンパ無印のように隔離していた?
「ツタを一瞬で枯らした」「思い出しライト」
→ロンパ2のような虚構世界?
「プール、カジノ」
→元々はリゾート施設だった?
百田そのうち殺されるか犯人になりそうな予感
頼りになりすぎてこわいわ
犯人予想
百田:西原と捜査したら犯人説
前日逃げてた組なので
テニスコートでのワイヤーの長さ知ってたところとか
アンジー:ピラニアを導入させた → 遺体白骨化を狙った?
春川:ずっと1人でいた
シングウジ「夢を与える人間は徹底的に嘘つきでないとネ。」
琴線に響いた
とりあえず死体の隠し場所は予想通り
星くんは研究教室で殺されて窓to窓で体育館に運ばれただろうというところまでは予想したけど犯人の確信が持てない
ひどいかなり気に入ってたのにつらい
しかし総理大臣とかスケール大きすぎだけど納得できてしまうなあ
忘れている『動機』
→何かしら外に出たいと思わせるだけの重大な何かを忘れていた
星が違う
→場所は日本ではない?
春川さんは暗殺者カッコイイ……
CHAPTER3 転校生オブザデッド
隕石
→世界は世紀末?
葬儀
→16人全員が超高校級狩りから逃れるために普通の高校生になる、超高校級としての自分は死んだ、ということで葬式?
→ここはガチで死後の世界?いやいや
宗教とか百田とか色々思ったけど、4階のデザインで吹っ飛んだ怖い怖い
歴代ヒロインの中で最強なのでは春川さん
アンジーは予想してたけど茶柱ちゃん……
犯人予想
茶柱:アンジーを殺して自殺?
夢野・白銀:生徒会メンバーだし両方殺せた?
犯人は裏扉から侵入
降霊術はどの部屋で行われても良いようにすべての部屋に細工していた?
今回は事前予想できないね
まさかのシーソーだとは思わなかったし生徒会じゃないとも思わなかった
自分の想像力が貧弱だと感じます
そして回を増す毎にランクアップしていく入間ちゃんの台詞
最終話ではどこまでブッ飛ぶのか楽しみですね!?
前話(東条さん)との対比が強烈だったと感じる
あと百田マジで死にそうつらい
CHAPTER4 気だるき世界を生かせ生きるだけ
天海
→誰かが殺し合いの開催を望んだ?誰かは正体を隠している?
→天海の参加は2回目?
このせかいは うま もの
→この世界は王馬小吉のもの 安直すぎ?
夢野ちゃんのテンション高いんあー可愛すぎか
白銀さんの透けブラ
失敗したゴフェル計画
→16人と関係がありそうだが
結局才囚学園とは死後の世界なのか、電子虚構世界なのか、現実なのか
プログラム世界
→才囚学園も同じように壁の外がない?
今回の学級裁判でも入間ちゃんのひぐぅを楽しみにしていた人間としては非常に残念である……
推測:協会側と館内部は同一マップ上、元々マップの左右は逆だった
入間ちゃんはモノなので世界の端から端をワープできた
百田は入間ちゃんによってログアウトさせられた
(誰にも見られず物置に入りたかった?)
しかしどうやって殺されたかが謎 毒薬ではないだろうし窒息?
モノとしての弱点があった?
胸くそ悪すぎ……流石は王馬小吉そして下野紘
演技凄かった 怖かった
でも分かってたけどこんなことってないわ……
このせかいは
→合ってて戦慄した
CHAPTER5 愛も青春もない旅立ち
薄々感づいてはいたけど、コールドスリープするほど未来の話だとは思ってなかった
えのじゅんが出てきたときああ、ダンガンロンパだーって納得した
でも本当に王馬小吉は首謀者なのか?
天海くんの才能は関係ない?
ええ、全くフィナーレではなかったね
死んでないに掛けたいけど掛けられない
霧切さんが見つからない学級裁判前くらい怖い
「えのしま?」
→忘れている?知らない?
最初から遊び直して、王馬がどれだけ嘘をついてるのかカウントしたら凄い数になりそう
そもそも首謀者って本当にいるのか?
モノクマはAI?中の人いる?
夢野ちゃんは可愛いなぁ学級裁判の癒やしだなぁ
百田の研究教室から計画書が出てきたのが気になる
っていうかどういうことだよ百田……
「別の誰かを探す」
→人類はまだ絶滅してない?
もうわけわからんよ!!!!!
モモハル尊いよ!!!!!ハルマキちゃん!!!ハルマキちゃん!!!
CHAPTER6 さよならダンガンロンパ
「マコト」
→エリート校=希望ヶ峰学園予備学科?でも制服違う
希望ヶ峰学園長=苗木?
成長したんだね苗木きゅん 感慨深みを感じる
ラスボスは江ノ島盾子ですかね
夢野「ゆめゆめ」 可愛すぎか
コスプレイヤーってレベルじゃねーぞ
そしてフィクションとか着地点がやばいぞなんなのww
もう草を生やすしかないぞwwwww
世界そのものをコスプレってもう意味がわからんぞww
声優豪華すぎるし53とかもう思考停止しちゃう
流れてくるコメントも妙に的確でイチイチ笑う
最原くんは眼球とか細指とか妙なファンがついてるし
エピローグ
全員死ななかったのかよ!と心のなかでツッコミ
今までの全てのダンガンロンパを踏み台にしたある意味最高の作品だったと思う
夢野秘密子は本当に可愛い
この作品のおかげで田中あいみボイスのファンになりました
勝手考察
- なかったと思う出来事(嘘)
「超高校級狩り、隕石、ゴフェル計画、葬儀」
超高校級狩りはプロローグでモノタロウが設定と発言
6章終盤とエピローグを見る限り、壁の外は隕石で滅んでいない
- 才囚学園は元々リゾート施設か個人の別荘だった?
東条「長い間人が立ち入っていなかったような」
プール、カジノといった施設
- 天海は本当に超高校級の生存者なのか?
ダンガンロンパが本当に超人気番組だったら15人は天海の顔を知っているはず
プロローグでも6章でも「あ、あの天海くんだ!」みたいな描写は無かった
しかし、生存者特典のムービーの矛盾が生まれる
プロローグの時点で全員が記憶を弄られていた可能性もある
- ダンガンロンパは本当に超人気番組なのか?
プロローグ「けど、動くヌイグルミって言えばさ…」
「えっ、待って!あなた達…モノクマーズって名前なの!?」
“モノクマ”という単語に反応している?
プロローグ天海の“想像通りの事態”とは?
モノクマが絡んだ犯罪?同様の誘拐事件が発生していた?
“ダンガンロンパ”に恐怖を抱いていた?
- 最原たち16人は自主的にダンガンロンパに参加したのか?
プロローグ最原「“あいつら”の仲間っ!?」「僕を…さらった連中だ!」
誘拐された?
- 結局、最原たち16人はなんなのか?
元々は普通の(?)人間に、超高校級としての記憶を“思い出させた”
プロローグで思い出しライトを浴びている
- 白銀「模倣犯(コスプレイヤー)」
何を模倣したのか、何のコスプレなのか
白銀つむぎという存在自体がコスプレ?白銀つむぎは二次元のキャラクター?
→ブツブツができることは嘘ではない
ダンガンロンパ53自体が、二次元の「ダンガンロンパ」の模倣?
- 白銀つむぎは本当に首謀者なのか
最原たち同様に思い出しライトで首謀者の記憶を思い出していた可能性
そもそもチームダンガンロンパの存在も白銀つむぎの口から語られたのみ
クリア特典のバッジもあるが……
- 公式「世界観一新」
コレ自体が嘘かもしれない
体験版や事前情報で綿密に嘘を仕込んできた公式も嘘つきの可能性
「超高校級狩り」とは?
何らかの事情で超高校級としての記憶が封印されてる?
→誘拐されて超高校級として復活させられた
→元:超高校級の絶望 いやマンネリ
むしろ逆
→元々は普通の人間
→超高校級としての記憶を植え付けた
→カムクラ的なプロジェクト
どちらにせよ赤松ちゃんはかわいいなぁ
今作は捜査パートでの会話終了の画面遷移がなんか気になる
あと表示バクっぽいやつ
パッチ来るのかな
CHAPTER1 私と僕の学級裁判
絶望のデスロード 無理ゲー
アクション苦手人間としては諦めるしかない(((^o^)))
自由時間は斬美さんに貢ぐ
ネイルイベント 乙女ゲームかな?
からの流れはもう狙ってる
天海くんはもうちょい先だと思ってた
もしくはCHAP1の犯人枠かなって
最原くんと捜査してるとロンパ無印で苗木と舞園さんが一緒に捜査できなかったのを思い出させる
舞園さん……
犯人予想
王馬:煽るけどコイツは違うだろう
ゴン太:犯人ではなさそう
最原:もしかしたら探偵役が犯人の流れ
TARAKOヴォイスに慣れてきた
そして下野紘がとてもいい仕事をしている
ゴン太くんのノンストップ議論の時にトリックを思い付いてしまったんだけど、あたってたら犯人は……
とか思ってたら当たってた
体験版でも、ウェブでも、ゲーム序盤でも私たちプレイヤーはずっと騙されてたのか
体験版特典のネイルブラシ、イベントのムービーやスチル、自由行動、全てあのシーンのための布石だったのか
声優のチョイスがロンパ12と違った時点で気付けただろうに騙された
CHAPTER2 限りなく地獄に近い天国
葬儀
→現実では16人全員が死んでいる?
ミスリードの可能性
そういえば、カクレモノクマ発見したのにどこで確認するんだろう不親切だなーって思ってたら最原の部屋か……
そして明らかになる触角
「長い間人が立ち入っていなかったような」
→元々16人?はここの生徒だった?
「ノアの箱舟」
→世界で最後の16人?
ロンパ無印のように隔離していた?
「ツタを一瞬で枯らした」「思い出しライト」
→ロンパ2のような虚構世界?
「プール、カジノ」
→元々はリゾート施設だった?
百田そのうち殺されるか犯人になりそうな予感
頼りになりすぎてこわいわ
犯人予想
百田:西原と捜査したら犯人説
前日逃げてた組なので
テニスコートでのワイヤーの長さ知ってたところとか
アンジー:ピラニアを導入させた → 遺体白骨化を狙った?
春川:ずっと1人でいた
シングウジ「夢を与える人間は徹底的に嘘つきでないとネ。」
琴線に響いた
とりあえず死体の隠し場所は予想通り
星くんは研究教室で殺されて窓to窓で体育館に運ばれただろうというところまでは予想したけど犯人の確信が持てない
ひどいかなり気に入ってたのにつらい
しかし総理大臣とかスケール大きすぎだけど納得できてしまうなあ
忘れている『動機』
→何かしら外に出たいと思わせるだけの重大な何かを忘れていた
星が違う
→場所は日本ではない?
春川さんは暗殺者カッコイイ……
CHAPTER3 転校生オブザデッド
隕石
→世界は世紀末?
葬儀
→16人全員が超高校級狩りから逃れるために普通の高校生になる、超高校級としての自分は死んだ、ということで葬式?
→ここはガチで死後の世界?いやいや
宗教とか百田とか色々思ったけど、4階のデザインで吹っ飛んだ怖い怖い
歴代ヒロインの中で最強なのでは春川さん
アンジーは予想してたけど茶柱ちゃん……
犯人予想
茶柱:アンジーを殺して自殺?
夢野・白銀:生徒会メンバーだし両方殺せた?
犯人は裏扉から侵入
降霊術はどの部屋で行われても良いようにすべての部屋に細工していた?
今回は事前予想できないね
まさかのシーソーだとは思わなかったし生徒会じゃないとも思わなかった
自分の想像力が貧弱だと感じます
そして回を増す毎にランクアップしていく入間ちゃんの台詞
最終話ではどこまでブッ飛ぶのか楽しみですね!?
前話(東条さん)との対比が強烈だったと感じる
あと百田マジで死にそうつらい
CHAPTER4 気だるき世界を生かせ生きるだけ
天海
→誰かが殺し合いの開催を望んだ?誰かは正体を隠している?
→天海の参加は2回目?
このせかいは うま もの
→この世界は王馬小吉のもの 安直すぎ?
夢野ちゃんのテンション高いんあー可愛すぎか
白銀さんの透けブラ
失敗したゴフェル計画
→16人と関係がありそうだが
結局才囚学園とは死後の世界なのか、電子虚構世界なのか、現実なのか
プログラム世界
→才囚学園も同じように壁の外がない?
今回の学級裁判でも入間ちゃんのひぐぅを楽しみにしていた人間としては非常に残念である……
推測:協会側と館内部は同一マップ上、元々マップの左右は逆だった
入間ちゃんはモノなので世界の端から端をワープできた
百田は入間ちゃんによってログアウトさせられた
(誰にも見られず物置に入りたかった?)
しかしどうやって殺されたかが謎 毒薬ではないだろうし窒息?
モノとしての弱点があった?
胸くそ悪すぎ……流石は王馬小吉そして下野紘
演技凄かった 怖かった
でも分かってたけどこんなことってないわ……
このせかいは
→合ってて戦慄した
CHAPTER5 愛も青春もない旅立ち
薄々感づいてはいたけど、コールドスリープするほど未来の話だとは思ってなかった
えのじゅんが出てきたときああ、ダンガンロンパだーって納得した
でも本当に王馬小吉は首謀者なのか?
天海くんの才能は関係ない?
ええ、全くフィナーレではなかったね
死んでないに掛けたいけど掛けられない
霧切さんが見つからない学級裁判前くらい怖い
「えのしま?」
→忘れている?知らない?
最初から遊び直して、王馬がどれだけ嘘をついてるのかカウントしたら凄い数になりそう
そもそも首謀者って本当にいるのか?
モノクマはAI?中の人いる?
夢野ちゃんは可愛いなぁ学級裁判の癒やしだなぁ
百田の研究教室から計画書が出てきたのが気になる
っていうかどういうことだよ百田……
「別の誰かを探す」
→人類はまだ絶滅してない?
もうわけわからんよ!!!!!
モモハル尊いよ!!!!!ハルマキちゃん!!!ハルマキちゃん!!!
CHAPTER6 さよならダンガンロンパ
「マコト」
→エリート校=希望ヶ峰学園予備学科?でも制服違う
希望ヶ峰学園長=苗木?
成長したんだね苗木きゅん 感慨深みを感じる
ラスボスは江ノ島盾子ですかね
夢野「ゆめゆめ」 可愛すぎか
コスプレイヤーってレベルじゃねーぞ
そしてフィクションとか着地点がやばいぞなんなのww
もう草を生やすしかないぞwwwww
世界そのものをコスプレってもう意味がわからんぞww
声優豪華すぎるし53とかもう思考停止しちゃう
流れてくるコメントも妙に的確でイチイチ笑う
最原くんは眼球とか細指とか妙なファンがついてるし
エピローグ
全員死ななかったのかよ!と心のなかでツッコミ
今までの全てのダンガンロンパを踏み台にしたある意味最高の作品だったと思う
夢野秘密子は本当に可愛い
この作品のおかげで田中あいみボイスのファンになりました
勝手考察
- なかったと思う出来事(嘘)
「超高校級狩り、隕石、ゴフェル計画、葬儀」
超高校級狩りはプロローグでモノタロウが設定と発言
6章終盤とエピローグを見る限り、壁の外は隕石で滅んでいない
- 才囚学園は元々リゾート施設か個人の別荘だった?
東条「長い間人が立ち入っていなかったような」
プール、カジノといった施設
- 天海は本当に超高校級の生存者なのか?
ダンガンロンパが本当に超人気番組だったら15人は天海の顔を知っているはず
プロローグでも6章でも「あ、あの天海くんだ!」みたいな描写は無かった
しかし、生存者特典のムービーの矛盾が生まれる
プロローグの時点で全員が記憶を弄られていた可能性もある
- ダンガンロンパは本当に超人気番組なのか?
プロローグ「けど、動くヌイグルミって言えばさ…」
「えっ、待って!あなた達…モノクマーズって名前なの!?」
“モノクマ”という単語に反応している?
プロローグ天海の“想像通りの事態”とは?
モノクマが絡んだ犯罪?同様の誘拐事件が発生していた?
“ダンガンロンパ”に恐怖を抱いていた?
- 最原たち16人は自主的にダンガンロンパに参加したのか?
プロローグ最原「“あいつら”の仲間っ!?」「僕を…さらった連中だ!」
誘拐された?
- 結局、最原たち16人はなんなのか?
元々は普通の(?)人間に、超高校級としての記憶を“思い出させた”
プロローグで思い出しライトを浴びている
- 白銀「模倣犯(コスプレイヤー)」
何を模倣したのか、何のコスプレなのか
白銀つむぎという存在自体がコスプレ?白銀つむぎは二次元のキャラクター?
→ブツブツができることは嘘ではない
ダンガンロンパ53自体が、二次元の「ダンガンロンパ」の模倣?
- 白銀つむぎは本当に首謀者なのか
最原たち同様に思い出しライトで首謀者の記憶を思い出していた可能性
そもそもチームダンガンロンパの存在も白銀つむぎの口から語られたのみ
クリア特典のバッジもあるが……
- 公式「世界観一新」
コレ自体が嘘かもしれない
体験版や事前情報で綿密に嘘を仕込んできた公式も嘘つきの可能性
#ダンガンロンパ
※ネタバレ注意
ボスとの耐久バトルの記録(自己耐久記録 最長更新記念)
続きを読む
VS ヘブンズホール
[盾] マシュ Lv.80 10/9/3 鋼の鍛錬
[剣] ランスロット Lv.70 宝具1 4/1/2 凸フォンダン・オ・ショコラ
[術] マーリン(フレンド)
[術] アンデルセン Lv.65 宝具5 5/4/4 凸龍脈
[弓] クロエ Lv.70 宝具1 4/4/4 凸カレイドサファイア
[殺] ステンノ様 Lv.70 宝具2 4/4/2
[魔術礼装] アトラス院
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングアリ
- KPショップで買ったもの
メルトちゃんデスwhipダメージ抑制スプレー
スーパー賢者カプセル
クリティカル・ノン
Artsツウジール
Busterツウジール
スリップ・バリアー
スター・セーフ
抗エロス剤
賢者カプセルEX
ただ一つの色
人理倫理剣
宝具封印ガードマスク
攻略時のKPを全て使いきりました。
購入の順番は攻略wikiのコメントを参考に以下のものを重点的に購入。
・プレイヤーのHPやNP減少、攻撃ダメージを減少
・ボスの攻撃防御上昇、宝具ダメージ上昇
順番は 妨害系 > 攻撃バフ > 防御バフ
Arts攻撃宝具を使うので、それに応じたツウジールを購入しました。
スター・セーフより化粧落とし・防御力を買ったほうがよかったかも……
Arts重視パーティで耐久線に持ち込むことにしました。
マーリンの全体無敵付与で宝具を耐え、アトラス院礼装でスキルの回転を間に合わせる感じで。
それでも無理ならマシュのスキル+宝具の二段構えで乗り切ります。
序盤は順調でしたが、34ターンめで剣スロさんが落ちる。
やはりサーヴァント自体に回避スキルや回復スキルがあった方が耐久に向きますよね
そして、54ターンめでアンデルセンが落ちる(※凡ミス)
最終、マシュ+クロエ+フレマーリンで75ターンフィニッシュ!!
7章攻略時のティアマト戦の39ターンが自己最長記録だったのですが、2倍近くスコアを伸ばしました。
驚いたのがYouTubeに投稿されていたメルトちゃんデスwhip未購入での攻略動画。
噂に聞くタマモヴラドってあんな風にガチ耐久できるんですね!? すごいな~
[盾] マシュ Lv.80 10/9/3 鋼の鍛錬
[殺] ステンノ様 Lv.70 宝具2 4/4/2 マグダラの聖骸布
[裁] 天草四郎(フレンド)
[剣] ランスロット Lv.70 4/1/2 凸カレイドサファイア
[月] BB Lv.70 宝具5 1/1/1 ショコラティエ
[術] アンデルセン Lv.65 宝具5 5/4/4 凸龍脈
[魔術礼装] アトラス院
ルーラーが弱点!ということで、フレンドさんから天草四郎をお借りしました。
BB/GOより手前のシャドウサーヴァントたちは全員男性ということなので、ステンノ様+マグダラの聖骸布で魅了しつつ沈めていく作戦……でしたが、どう考えても火力が足りませんでした。
天草四郎と剣スロさんの位置を逆にしておくべきでした。
15ターン目くらい BB/GOの宝具でステンノ様が落ちる
ここで、パーティ内に回復要員が足りてなかったことに気づきました
20ターン目 BB/GOちゃんの宝具でマシュが落ちる
23ターン目 宝具でBBちゃんが落ちる
25ターンでフィニッシュ!!
剣スロさんのクリティカル連発攻撃・宝具回転力とフレ天草さんのスキルに助けられました。
アンデルセンを抜いて攻撃要員を入れておいたらもっと楽に勝てたのでは、と。
あと、BB/GOはそこまで与ダメ高くないので、クリティカルにさえ注意すれば、宝具以外はなんとか耐えられました。
クリティカル発生ダウン、もしくはバフ剥がすスキルが欲しかったですね。
フレ天草さんも残りHP1500なのに超耐久してくれたので本当に相性は大事です。
#FGO #感想