No.99

【FGO】亜種特異点Ⅱ アガルタ の記録

※ネタバレ注意
ページ内では真名バレ防止のため、極力真名を隠す形で表記しています。

10/20ごろにクリアしました。
うっかり記録を取り忘れたので、攻略Wikiを見て思い出しながら書いています。
続きを読む

[盾] Lv.80 10/10/10 マシュ
[剣] Lv.80 宝具3 6/1/9 ランスロット
[弓] Lv.80 宝具1 4/4/4 クロエ
[弓] Lv.70 宝具5 4/4/4 ロビンフッド
[槍] Lv.70 宝具5 4/4/4 ヘクトール
[槍] Lv.70 宝具5 4/4/4 クー・フーリン
[騎] Lv.80 宝具5 4/4/4 坂田金時
[騎] Lv.80 宝具5 4/4/4 サンタオルタ
[術] Lv.80 宝具5 4/4/4 エリザベート
[術] Lv.70 宝具5 9/9/6 アンデルセン
[殺] Lv.80 宝具2 4/4/4 ステンノ様
[殺] Lv.80 宝具1 4/4/4 新宿のアサシン
[狂] Lv.80 宝具1 8/4/4 ベオウルフ
[裁] Lv.80 宝具1 5/1/1 マルタ
[讐] Lv.80 宝具1 1/1/1 新宿のアヴェンジャー
[月] Lv.80 宝具5 1/2/1 BB

1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングなし

  • キメラ ・ 巨大魔猪 ・ ???
バーサーカーは与ダメ被ダメが高いので安定して倒しづらいです。
うっかり持久力パーティで挑んでしまって撤退。
高火力パーティに切り替えて再チャレンジでした。

  • 海賊公女ダユー
女性特攻持ちのジャックをフレンドからお借りしてサクッとクリアしました。
強奪(単体HP-1,000&NP-10&自身のチャージ増)が地味に痛かったです。

  • ソウルイーター ・ 酷吏
キャスターは与ダメが控えめなので、毎回地味に長期戦だった記憶があります。
フレ三蔵ちゃんにはおせわになりました

  • 不夜城のアサシン ・ 不夜城のキャスター
アサシンは比較的楽に倒せても、キャスターにかなり!苦労しました。
キャスター多めのパーティで挑戦したので、中々ダメージが通らないやつ。

  • メガロス ・ エルドラドのバーサーカー
速攻でHPを消し飛ばされるので大変でした。
確かこの時は諦めてマシュを使っていたと思います。

  • メガロス ・ レジスタンスのライダー
レジライダーを倒したら戦闘終了だと思ってたのでビックリでした。
Wiki見て改めて思いましたが、逆だったんですね……
2戦目も、レジライダーさんは特に問題なかったんですがメガロスが大変でした。

  • 不夜城のキャスター
術相手なのでライダーをメインに据えようと思ったのですが、王じゃないライダーが手持ちで育っていなかったので、急遽3臨で放置していた金時さんを育てて挑戦。
不夜城キャスさんの周りの敵の処理も少々不安でしたが、何とかクリアー。

  • 魔神柱
久しぶりの魔神柱でしたが、やっぱり苦戦しました。
ガッツ解除に気づかずに落とされたり、
魅了・HP減少・やけど……めんどくさい! とにかくめんどくさい!
いつまで耐久して良いのかわからなくてひたすら削りまくったりしましたが、どうにか無事にクリアー。

攻略面はそこまで苦労しなかった印象です。
ちょっとギリギリな部分もありましたが、唯一コンテしたのが第14節 2/2のメガロス。
バーサーカーの全体攻撃でフルボッコよくない……
あとは第16節 4/6の魔神柱、うまく速攻できなくて1回撤退しました。
くやしさのあまりアンデルセンに聖杯を捧げてスキルを9/9/6まで持っていきましたとも。

感想
続きを読む

賛否両論分かれそうなシナリオと設定ですが、私は面白かったと思います。
英雄というか人間の負の側面だとか、マイナス部分が振り切ってぶっ飛んでますよね。
そういうものをゴゴッと押し出してきた辺りは好きです。

初遭遇やダユーとの対面シーンで“女”について。
全編通して“性別”について考えました。
強すぎる女たち、虐げられる男たちを見て色々と思う所はあったように感じます。
随所で見られるエロ台詞も、そういった側面の強調だったのではないでしょうか。

それから、レジスタンスのライダーの顔芸とかスゴイ良かったですよね……
いやもうほんと、裏切りってよくない!

フェルグス・リリィの活躍もかなり心にグッときました。
不夜キャスさんとのラストは是非もう1回。カルデアでの再会が楽しみ。

新規サーヴァントのイラストが凄く好みなので、とてもガチャガチャしたくなりました。
特に不夜城のアサシン。原田たけひと神素晴らしすぎる。


#FGO #感想