記事一覧

ボーカロイドジェネレーション2

浜松で行われたボーカロイドジェネレーション2に参加してきました。サークル参加で。
いろいろあって、なにかを作ったり頒布したりはもうできないかなー、と思っていたのですが、サンプル版みたいな感じで少量だけ入れて無料頒布の形で、とりあえず。

とはいえ、ジャケットもアレだし曲もアレだしで、ちょっと満足のいくものじゃなかったのはある。出せないよりはマシだが、そんなレベル。

イベントですけど、100SP募集かけておいて、実際集まったのは30SPくらいだったということもあって、大丈夫なのかと不安でいっぱいでしたが、いざ行ってみると、なかなか盛況でした。特に、小中学生、女の子が多かったですね。ボカロって本当にそういった層に人気があるのだなあ。
参加者の層もあって、無料配布っていうのは非常にマッチしていたなあ、とも。コミケだったら500円とかに設定されているものが、ボカジェネだったら100円くらいでも出ないだろうなー。

なので、さくさく捌けていって、12時前に完売(っていうのか?)(要するに持ち込んだ分はなくなったということで)。ありがたいことです。
エロゲバンドのチラシも持っていったんですが、明らかに20歳未満の方に渡すのも気が引ける。

久々にイベントに参加しましたが、うーん、サークル参加は良いなあ。ちゃんとしたものを作れていれば。
というわけで、次回は10月に行われる ボーカロイドパラダイス7 に参加しようと思っています。サークルカットどうしようかな。

コメント一覧

(05/07 00:43) 編集・削除

CDもらいましたよ。
ありがとうございました。
タイトル曲ですが・・SOFT BALLET というバンドの曲が同タイトルで・・どうしてもそちらが浮かんでしまうんですよね・・w
けいおん→P-MODEL→SOFTBALLET とか行くかたもいると思うし・・
いっそ「完全」とか、日本語でどうですかw
ではまた浜松来て下さいね。

はるな (05/08 22:43) 編集・削除

おっ、どうもどうも! 来て頂いてありがとうございます。
タイトル曲、というか、アルバムタイトルだと思いますが、まあそりゃどこかにはありますよねー。寡聞にして僕はまったくそのバンド知らなかったんですが。
浜松は結構都会でした。あなどってた。

再起動

ボカジェネ諦めたって言ってましたが、やっぱりなんかしら出すことにしました。A11「はるなみさいる!」でお待ちしています。……いや別に来なくてもおk。

断念

ボーカロイドジェネレーション2に新作出すのは諦めました。
誠に申し訳ありません。

遮断されても聞こえるよ

27日ははるなさんの誕生日でした。寿司食いました。

あとナノアサルト買いました。これは売れねーな。やむなし。まあ感想はもうちょっとしてから。

ドラクエ10の発売日決まりましたね。マリオと同じ月とか、これはもう夏は終わったな……。

GIANT KILLING(23)

すっかり勢いとクオリティの失われたジャイアントキリング新刊。

スポンサの見ている前で、前回敗退した川崎戦に挑む。展開は撃ち合いになるも……。

説明的すぎる。そのおかげで進みが悪いよね。それでも、山形戦に比べれば随分楽しめる作り。良かった良かった。この次の巻では名シーンが出てくるので、まだ買うモチベーションはある。

でもコータ痛すぎて読むのが辛い。

GIANT KILLING(23) (モーニング KC)
ツジトモ
講談社 (2012-04-23)

群青(1)

桐原いづみ新作の単行本化。これを読むために、最初のうちはビッグガンガン買っていたんだけれど、これだけを読むってなるとちょっと厳しい中身だったので、もう買っていません。

駅伝をやるためにケニアから帰国してきた少女、蓬原道が、かつての憧れのランナ宇賀神に出会って……っていう話。うーん重い。内容が。軽いスポ根物を期待しているとコレだ。きついよね。
原作者の来歴も知らんし、陸上にも明るくない僕としては、この話がどれくらいリアルだとか、実感がこもってるかとか、ちょっとわからないんだけど、とにかく、走りだすまでの状態が長すぎて。「陸上」「駅伝」が物語の中核になってこないうちは、独自性が出てこないままだろうなあ。

絵は桐原だし、可愛いしでいいんだけどね。

群青(1) (ビッグガンガンコミックス)
坂本 虹 桐原 いづみ
スクウェア・エニックス (2012-04-25)

榊美麗のためなら僕は…ッ!!(3)

俺の野乃さんがァーーーーーーーーッ!!

もとい。取り乱しました。

ひとひらスピンオフ中学生と女子大生の演劇系ほのラブ第3巻。野乃さんの秘密が明らかに。ウワァ。
榊がうっかり問題発言したり、それで大爆死したり、ギャグ要素満載の本作もすっかり定着してきた感じ。面白くなってきた。その反面、たくさんの要素が並行で走っており(野乃さんの話とか)、物語の進行が遅くなっているのも事実。高速化が望まれる。この話の主眼がどこなのか、忘れないようにしないと。

いつものフルカラー限定版もあって、やっぱりこのカラー版はいいなあ。続いて欲しい。表紙の松本さんいいね。

すきなひと 2

ちょっと不思議系メガネっ子ゆるふわちょい百合漫画の第2巻。日坂水柯さんの持ち味が十分に発揮されていると思います。コミュニケーション難しいよねっていう女の子のお話。激しかったり大きく揺さぶられたりする物語の進行ではなく、淡々と色々変化していくのがいいなあ。ゆるい羽海野チカみたいな。
メガネで可愛いし。

表題作以外も、全部似たような(って言うとアレだが)感じで安心して楽しめる。

ジェネレーション。

この状況でアレですけど、5/6に浜松で行われるボーカロイドオンリーイベント「ボーカロイドジェネレーション2」にA11「はるなみさいる!」で参加する予定です。できるといいなあ。

おひさるサイトはこちら。
http://www.voca-gene.info/

直参100スペースと謳っておいて実際40サークルくらいですから、そうとうゆるいイベントになるんじゃないかなーと。あと2曲くらい作ってまったり持って行こう。

あと例のアレのチラシでも作って持って行こうかなーと思っていたりも。許可とってないけど。これからこれから。あと同人用ページも作らないとだ。別にいい気もするが。

買い物そして

ファイアーエムブレム覚醒とコード・オブ・プリンセスを買ってきたった。ついでに、プリペイドカード2種類も。そんで覚醒ですが、素晴らしいインタフェースですねこれ。過去にないぐらい素晴らしい。ダブルシステムがちょい難しくて、デュアル出るお陰でやっつけ負けし放題。それとティアモさんがキツメな性格。まあカチュアポジなわけだが……。
10章でリズをクラスチェンジさせたらバランス崩壊してワロタ。強すぎ。
しかし、全体的に楽しいですよこれ。やめどきもないし。サクッと1周終わらせたい。

follow me on Twitter