【ハルちゃんのホームページ】 歌詞や楽曲等音楽は著作権法上の著作物であり紹介できません。

各種イベントやカラオケに限らず出先で出会った素敵な風景・話題性のある場面や名産品などを、カラオ

          ケ&散歩道として紹介しています。各ページの選択は、下部の【戻る】【次へ】または【目次】ボタンで移動
できます。
         
ページ:17 『「北島三郎最終公演」 2014年東京・明治座公演観劇のリポート』 -その1(大劇場公演最後の登場!)
●ページ:10 『「北島三郎特別公演」 2012年明治座7月公演観劇のリポート』 -その1(東京・明治座に初見参!)

サブちゃんの 明治座は、一昨年から今回で3回目になります。(写真は1階ホールから入場する人たち)
今回の公演は、「北島三郎最終公演」”感謝と感動をこの舞台に・・・” と銘打って、8月31日(日)から9月28日(日)まで開催されます。                    9月11日(木)昼の部 12時開演を2階 正面 1列目中央の席(S席)にて観劇・取材しました。
サブちゃんは昨年のNHK「紅白歌合戦」を最後に出場を辞退しましたが、およそ半世紀にわたり上演してきた大劇場での「特別公演」も線を引き惜しまれながら今回でクライマックスを迎えることになりました。
1968年の新宿コマ劇場第1回座長公演から46年、その集大成である「最終公演」の幕が、今日も盛況の中で上がりました。
●ページ:17 同 -その2( 芝居と唄・燦然と輝く金字塔!)
●ページ:10 -その2( 芝居と唄で舞台を華やかに!)

「北島三郎最終公演」 第一部の『国定忠治』は、徳川の世も終わりに近づいた天保の時代、赤城の山に立てこもった国定忠治とその一党が、関八州取締出役の捕手から逃げる為に、愛する家族や生まれ育った故郷を捨て、流浪の旅にでるという有名な物語(芝居)でした。
国定忠治をサブちゃんが演じ立ち回り等、77歳の俳優(歌手)の動きとは思えない素晴らしい役者魂が演出されていました。
また、今まで多くの舞台で女房役をつとめてきた 星 由里子が華を添え、娘婿の北山たけし(浅太郎役)、三女の水町レイコ(忠治の娘役)との親子共演も見どころの一つでした。
                  作・演出/原 譲二   演出/安達靖人
芝居に続いて第二部『北島三郎、魂(こころ)の唄を・・・』のオンステージでは、誰もが知っているヒット曲の数々を、惜しみもなく披露しています。ふんだんに使った照明と舞台設営、サブちゃんの話術は今回も見事な演出で観客を魅了させていました。
さらに、総勢100名以上の群舞、劇場が大海原と化す巨大な船・・・どれも劇場でしか体感できない極上のエンターテイメントが舞台上に繰り広げられました。(画像は宣伝チラシ)
                      構成・演出/原 譲二   演出/大野拓克
第一部・第二部を観劇し、総じて北島三郎が燦然と輝く金字塔をうち建てたことに対して、ご苦労様と拍手を送り祝したい。
●ページ:17 同 -その3(観ないと分からないリアルなセットと、「大仕掛け」のステージ!)
●ページ:10 -その3(お食事は観劇時のもうひとつのお楽しみ)
 
北島三郎公演と言えば毎年恒例の展開。最後の2曲。「北の漁場」では漁船「北島丸」が舞台に現れ、ダイナミックに動き、バックに海の動画とスモークを使うリアルな船上で漁師姿の北島が歌う。

そして、フィナーレはご存じ『まつり』。サブちゃんを乗せた武将の兜が左右に分かれその中から金の鯱(しゃちほこ)が、2階席に飛び込まんばかりの大仕掛けの演出。あっけにとられた観客の拍手と声援で、『まつり』の歌唱が消しさられ、それでも今回も仕掛けに対し最高の盛り上がりと見せ場を作り、想像を遥かに超える最大の見どころとなりました。
この雰囲気は観劇 しての感想で、活字で伝えることは非常に難しいと痛感しました。
●ページ:17 同 -その4(お食事も観劇のお楽しみ!)
●ページ:10 -その4(客席と料金)
※各画像にマウスを重ねると、画像が変わります。
-その1: 北島三郎と主な出演者
-その2: サブちゃんの国定忠治立ち回 り
-その3: 大仕掛けの演出 『まつり』 を歌うサブちゃん
-その4: 3 階ロビーの折詰め弁当販売風景
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この最終公演は11月から大阪の「新歌舞伎座」、来年1月
から福岡の「博多座」と続きます。





               

劇場でのお食事は、観劇時のもう一つのお楽しみといわれています。
幕間のお食事を座席でする場合は、これぞ明治座、ご満足間違いなしで手頃な ”幕の内弁当” (写真)がお勧めです。

取材者も1,600円で購入(2日前予約)し食しましたが、高級感のあるお弁当でした。         


お品書き  銀鱈西京焼き・玉子焼き・帆立と海老の
        西京串・蒲鉾・ミルフィーユカ ツ・カニす
        り身黄身揚げ・煮物・和え物・漬け物・俵
        型白ご飯
※和え物と漬け物については季節によって内容が変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             

     サブちゃん頑張ってー        今回のステージは宝物!
   
 


       (以上、2014.9.11 東京都在住の
                       村川英治氏が取材)
 
次へ 目次 戻る
 ※ このページの趣旨に賛同し、報告や取材の提供を希望される方は、E-mail: haru@92ta.jp にてご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(広告) お部屋の空気をリフレッシュ 【 除菌効果抜群の消臭ミスト・消臭液 】 人や動物にも安全安心

        カラオケの「ダビング」(キーコントロールもOK)サービスを申し受けます。 自分用でプロ仕様の音源を



戻る

(クリックするとトップページへ)