勝浦の貴船神社
京都の貴船だけでなく、千葉の勝浦にも貴船神社があります。熊野貴船神社と言います。
外房線 千葉 勝浦駅
外房線 勝浦駅の近くの浜辺にある鳥居。鳥居だけで、なぜか、神社本体はありません。左の写真より、もっと鮮明な画像→熊野貴船神社 海の鳥居googleマップで「熊野貴船神社 海の鳥居」を検索しても見えます。
熊野 貴船神社と書いてあります。外房線をはさんで、この鳥居と反対側に熊野神社があります。熊野と言えば、ユネスコの世界遺産に登録された熊野三山が有名ですが、紀伊半島にあります。
房総半島と紀伊半島 伊勢
勝浦と那智 勝浦
房総半島では勝浦市ですが、紀伊半島では那智勝浦町です。
熊野
千葉の勝浦には熊野神社がありますが、紀伊半島には熊野市があります。
千葉勝浦 新官と紀伊 新宮市
千葉 勝浦駅から1kmぐらいの所に新官という地名があります。
「この新官と紀伊半島の新宮も関係がある」
という事を千葉勝浦の多津美旅館のご主人から聞きました。
太海駅と太地町
外房線の終点、安房鴨川駅の次の駅が太海駅。
紀伊半島には捕鯨で有名な太地町がある。
徳川御三家 紀伊藩
紀伊藩の祖である徳川 頼宣の生母は、養珠院(お万の方)であるが、
「お万の方の実父は千葉 勝浦城主である。
紀伊勝浦の人が安房(千葉)に移り住み、漁業の仕方を伝えた。」
という事を千葉勝浦の多津美旅館のご主人から聞きました。
房総半島と京都 飛鳥
蘇我入鹿と中臣 鎌足
外房線と内房線の分岐点は蘇我駅と言います。蘇我駅の次の駅は鎌取駅と言います。
中臣 鎌足は乙巳の変で、蘇我入鹿を暗殺し、その後、大化の改新の中心人物となった飛鳥時代の人です。
入鹿神社というのが、奈良県 橿原市 小綱町にあります。
「橿」は「かし」と読む。
房総半島の中央に「小橿(おびつ)駅」という駅がありますが、ここにも熊野神社があります。
三門駅と大原駅と安房鴨川駅
千葉 勝浦駅から4つ手前が三門(みかど)駅、3つ手前が大原駅。
外房線の終点が安房鴨川駅。
鴨川と加茂川
鴨川シーワールドのある鴨川市を流れる加茂川。
京都上賀茂神社近くを流れる賀茂川(正式名称は鴨川)
紀伊半島 伊勢と京都
伊勢神宮のある五十鈴川駅の手前は「宇治山田」という駅です。
宇治茶って京都です。
五十鈴川駅の5つ先の駅は「加茂」です。
賀茂神社も京都です。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。