鞍馬寺と貴船神社間の所要時間(徒歩の場合)

鞍馬寺ケーブルカーを使わないで、徒歩で行くという前提です。

鞍馬駅から貴船神社への所要時間

鞍馬駅から貴船神社への所要時間は、サイトによってバラバラなのを%で表したグラフ所要時間はサイトによってバラバラなので、コースタイムは、あくまで目安です。「鞍馬寺 貴船神社 所要時間」を検索した時の上位ABCサイトの比較をしました。Aサイトが所要時間が一番長く、順にBサイト、Cサイトとなっています。図は、Aサイトの所要時間を100%とした時のBサイト、Cサイトの所要時間を%で表したグラフです。

  • 鞍馬駅から鞍馬寺金堂
    1. 60分
    2. 35分
    3. 30分
  • 鞍馬寺金堂から魔王殿
    1. 50分
    2. 50分
    3. 33分
  • 魔王殿から貴船神社 本宮
    1. 30分
    2. 20分
    3. 17分
  • 合計:鞍馬駅から貴船神社 本宮
    1. 140分
    2. 105分
    3. 80分

鞍馬駅から貴船神社 本宮までの所要時間は、A、Cサイトで60分の差があります。

昭文社の山と高原地図での所要時間

  • 鞍馬駅から貴船神社まで、70分となっています。
  • 貴船神社から鞍馬駅まで、70分となっています。

昭文社のコースタイムは、「40~50代の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準にしています。

所要時間を計算式で求める

計算式は、所要時間={ 登りの累積標高(100m単位)+下りの累積標高(200m単位)+水平距離(km単位) }÷4。

上記の計算式で、鞍馬駅→貴船神社と貴船神社→鞍馬駅の所要時間を求めると、ほぼ、昭文社のコースタイムと同じなので、妥当な計算式だと思われます。

鞍馬駅-38分-鞍馬寺金堂-16分-魔王殿-18分-貴船神社。計:72分

貴船神社-28分-魔王殿-14分-金堂-26分-鞍馬駅。計:68分

所要時間についての結論

WEBサイトに記載されている所要時間は、あくまで目安です。Cさんの記事にXからYまでの所要時間が100分と書いてあった場合、実際に歩いてみて80分であったら、8掛けすれば良いのです。しかし、Cさんの記事の中に、自分が歩いた経験がある場所があるとは限りません。

昭文社の山と高原地図シリーズには、全国1500の山が掲載されているので、自分が歩いた経験がある山が見つかるでしょう。

例えば、山と高原地図で高尾山口駅から高尾山山頂までの所要時間が60分で、実際に自分が歩いた時の所要時間が48分だった場合は、8掛けです。高原地図では、鞍馬駅から貴船神社までの所要時間は70分ですから、8掛けで56分となります。

所要時間以外に考えるべきこと

日没の時間やハイキングが終った後のバスの時刻表等の他、標高差や気分的な事も考えた方が良いでしょう。

標高差

下図は、貴船神社から鞍馬駅までの標高と勾配を表す断面図です。

鞍馬山の国土地理院 地理院地図の断面図作成ツールで作りました。貴船神社から鞍馬駅までの標高と勾配を表す断面図

貴船神社の標高は300mで、鞍馬駅の標高は240mです。当然、標高の高い貴船神社から低い鞍馬駅へ向かう方が楽です。ただ、標高差は60mですから、体力に自信がある人は、どちらから登っても大差ないでしょう。

ただし冬季は、標高が500m近くあり積雪や凍結の恐れがあるので、冬山経験者以外は、どちらからのコースも、おすすめできません。

勾配による危険性

山では登りより下りの方が危険なので、急な下り坂は避けた方が良いです。

鞍馬駅から貴船神社のルートの下りは危険

上の「貴船神社から鞍馬駅までの標高と勾配を表す断面図」を見ると、魔王殿から貴船神社の勾配が急です。魔王殿(標高435m)から鞍馬寺 西門(標高290m)は、標高差145m、距離400mなので、tanθ=145÷400のθは約20度です。楽かどうか、だけを考えると、ここを登るのはきついですが、ここを下るのは、多少危険です。

登山に不慣れな人、特に雨天時には、貴船神社へ下る鞍馬駅からのルートは避けた方が良いでしょう。

貴船神社から鞍馬駅までのルートの下りは安全

由岐神社から本殿金堂にかけての九十九折(つづらおり)は、標高差120m、距離270mなので、tanθ=120÷270のθは約24度です。勾配は急ですが、この勾配は直線的なものです。下の地理院地図を見れば判りますが、道はジグザグになっており、実際の勾配はゆるやかです。また、階段もありますし、道幅も広く距離も短いので心配しなくても大丈夫でしょう。

鞍馬寺の国土地理院 地理院地図

登山に不慣れな人でも、鞍馬駅へ下る貴船神社からのルートは安全です。

九十九折付近の登山道の様子は下のストリートビュー360°写真で確認できます。九十九折付近のストリートビュー360°

気分的な事

勾配がきつくても、景色が良いとか、料理がおいしければ、気分は晴ます。

貴船神社から登る場合

貴船神社からのルートは、最初、針葉樹に覆われ、道幅も狭く、30分ぐらいの急登が続きます。気分的には、良くないでしょう。

途中には木の根道と呼ばれる場所があり、杉の木の根が地面を這っています。下の写真。木の根道の写真

鞍馬駅から登る場合

一方、鞍馬側からのルートは、見晴らしもよく、特に紅葉の季節はとても奇麗です。

仁王門の紅葉の写真鞍馬寺金堂下の紅葉の写真 左。鞍馬駅から1分の仁王門の紅葉。右。鞍馬寺金堂の手前。(11月23日撮影)

鞍馬寺金堂下の紅葉の写真2鞍馬寺金堂前の石段 左。右上と同じ鞍馬寺金堂の手前。右。鞍馬寺金堂前の50mほどの石段。(右だけ11月15日撮影)

金堂から南東方向を撮影した写真1金堂から南東方向を撮影した写真2(左右とも11月23日撮影)

2008年11月15日に撮影した霊宝殿前の紅葉の写真 2008年11月23日に撮影した霊宝殿前の紅葉の写真左の写真は、2008年11月15日に撮影した霊宝殿前の紅葉。右の写真は、同じ場所で2008年11月23日に撮影したもの。紅葉の盛りを過ぎています。

ちなみに、2008年11月1日から16日までの1日の最高気温の平均は19.2度で、2008年の同期間中の1日の最高気温の平均は20.9度でした。

貴船ふじやの式部膳の写真写真は貴船ふじやの式部膳。和泉式部が由来です。

貴船に降りた方が、食べ物屋さんが多いと思います。ただ、値段は高い。貴船神社付近のランチでは、貴船ふじやの式部膳が4000円程度、貴船 右源太の川床懐石料理が10000円です。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。