【最終更新日】2021.1.26.
仕事や人間関係のストレス。
気忙しく過ぎていく毎日。
あぁ〜、ちょっと疲れたなぁ〜。。。
休みの日が待ち遠しい。
そんな風に感じることはありませんか?
私は何をするために生まれてきたのだろう。
私に合った職業や、向いてることって何?
これって運命?
あの人と私の関係って、どんな感じなのかしら。
どうすればもっと“私らしく”生きられるのだろう。
そんなことを考えたことはありませんか?
心が疲れれば 体が疲れる。
体が疲れれば 心が疲れる。
心が立ち止まれば 体も立ち止まり、
体が滞れば、心も滞ります。
心と体はひとつです。
『リラクゼーションスペース
風佳 FU-KA』は、
心と体の両面にアプローチします。
疲れた体を癒すために・・・
新しい自分を見つけるために・・・
あなたの明るい笑顔を取りもどすために・・・
いつもより少しゆっくりと過ごす時間を、
自分の体や心と向き合う特別な時間を、
自分自身にプレゼントしてあげませんか?
ヒプノセラピー(催眠療法)で心のケアを。
アロマオイルによるトリートメント(マッサージ)で
肩こり、腰痛、不眠など、体のケア。
レイキ(霊気)ヒーリングで身体の気の流れを整えます。
何をしていいか迷ったら、まずはカウンセリングから。
一緒に話をする中で、新たな発見がありますよ。
各種スクール講座も開講中。
あなた自身がヒーラーとして、
セラピストとして、活躍する道も開けています。
風佳は完全予約制。
その日のあなたに必要なエネルギーに
セッションルームのエネルギーを整えてお待ちしています。
今よりももっと輝ける自分自身に気づいてください!

|
|
あけましておめでとうございます!
皆さまにはお元氣に年明けをお迎えでしょうか。
今年はコロナの影響で、いつもと違ったお正月を
お過ごしの方も多いと耳にします。
先だって“風の時代”のスタートをお伝えしましたが、
本格的に切り替わる節分(2/3)に向けて、
お互いに少しずつでもシフトチェンジいたしましょう。
変化を楽しみながら、
健やかな一年になりますことを、心よりお祈りいたします。
--*--*--
さて、私自身、アロマ(香り)を扱っていますが、
植物の持つ力にいつも驚かされます。
今年はその植物の力を、
少し違う角度から皆さまにお伝えしようと思い、
「花言葉」や「誕生花」を追いかけてみることにしました。
季節を感じつつ、
身近に咲く花々を楽しんでいただければ幸いです。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
(『花言葉・花贈り』『花言葉「花図鑑」』他、引用・参照)
■1月:ウメ(梅)■
ウメの花言葉は「高潔」「忠実」「忍耐」です。
白梅には別に「気品」も追加されます。
英語の花言葉は「Keep your promise(約束を守る)」
「fidelity(忠実)」「beauty and longevity(美と長寿)」です。
開花時期は1月〜3月で、花色は赤、白、ピンク。
ウメは1月3日、2月1日、2月7日、10月24日の誕生花です。
花名のウメの語源には諸説あります。
中国語の「梅(メイ)」が転訛したとする説、
薬用に燻製にした実が「烏梅(ウメイ)」として伝来して転訛したとする説、
花の美しさから「愛目(うめ)」が転じた説などがあります。
花言葉の「忠実」は、政争に敗れて大宰府へ左遷された
平安時代の貴族・菅原道真(845〜903)の後を追って
空を飛んだとする「飛梅伝説」に由来するといわれます。
白梅の「気品」の花言葉は、あでやかな紅梅に対して、
白梅の凜として上品なその花姿にちなみます。
江戸時代以降の花見といえばサクラの花ですが、
奈良時代以前は「花」といえばウメを指したといわれます。
日本では、マツ、タケ、ウメは「松竹梅(しょうちくばい)」とされ、
おめでたいものとして慶事に使われます。
その一方で、冬の寒さに耐える「歳寒の三友(さいかんのさんゆう)」とも呼ばれ、
中国の文人画で好まれる画題のひとつでもあります。
---*---*---
新しき歳の始まりです。
コロナのおかげで「忍耐」を試されることもありますが、
「高潔」な志を持って2021年をスタートさせたいですね。
寒さもこれから本番に向かいますが、ウメの強さを見習って、
自分の内なる声に「忠実」でありたいと思います。
どうぞ体調管理を大切に、お元氣にお過ごしくださいませ。
皆様にお会いできることを心より楽しみに、
ご連絡をお待ちしています。
-----*-----*-----
※新年恒例となりました、
1/15まで「年内ご予約、お正月プレゼント」も実施しています。
ぜひご利用くださいませ。
⇒ご挨拶履歴
|
『リラクゼーションスペース 風佳 FU-KA』は 完全予約制
です。
送迎や託児の相談も可能。
まずはお気軽に、お問い合わせください。
⇒ご予約・お問い合わせ
ほぼ毎日更新!
「心の伝言板」は、メールマガジンまぐまぐで配信できます。
⇒配信の登録はこちらから
⇒ブログ版

※ 当サイトに掲載している全ての文章や画像等の持ち出しを禁止しております。
引用・転用などは「リラクゼーションスペース
風佳 FU-KA」までお問い合わせください。

Copyright(C) 2005 リラクゼーションスペース
風佳 FU-KA. All Rights Reserved.
|