三 信 遠 の 霜 月 神 楽
|
 |
三河・信濃・遠江国境の天竜川中流域は三信遠(近年は三遠南信が一般的になりつつある)とも呼ばれ民俗芸能の宝庫であり、湯立神楽、田遊びなどの民俗芸能も多く伝承されている。
湯立神楽とは、神前の大釜の煮えたぎった湯を、巫女や神人が笹や幣ではねあげ神懸りして神託をのべる湯立神事に、神々の面をつけ歌舞をおこなう神楽が加えられたものであり、霜月神楽は新年を迎えるにあたり魂の復活を図る霜月に行われる湯立神楽をいう。 |
祭礼名 |
県 |
町村 |
地区 |
祭礼日 |
花祭り |
愛知 |
東栄町 |
御園・御園集会所 |
11月第2土曜日 |
小林・諏訪神社 |
11月第2土曜日 |
東薗目・東薗目荘 |
11月第3土曜日 |
月・月公民館 |
11月22日 |
足込・足込公民館 |
11月第4土曜日 |
河内・長峰神社 |
11月第4土曜日 |
中設楽・中設楽生活改善センター |
12月第1土曜日 |
中在家・老人憩いの家明寿荘 |
12月第2日曜日 |
古戸・古戸公民館 |
1月2日 |
下粟代・下粟代生活改善センター |
1月第2土曜日 |
布川・布川公民館 |
3月第1土曜日(休止) |
豊根村 |
下黒川・津嶋神社 |
1月2日 |
上黒川・熊野神社 |
1月3日 |
坂宇場・八幡神社 |
11月第4土曜日 |
三沢(山内)・山内公民館 |
11月第2土曜日(廃絶) |
間黒・間黒公民館 |
1月4日(廃絶) |
設楽町(津具村) |
白鳥・白鳥神社 |
1月2日 |
静岡 |
浜松市(佐久間町) |
河合・八坂神社 |
10月最終土曜日 |
白山祭 |
愛知 |
東栄町 |
古戸・白山神社 |
12月第2土曜日 |
御神楽祭り |
愛知 |
豊根村(富山村) |
大谷・熊野神社 |
1月3〜4日 |
参候祭り |
愛知 |
設楽町 |
三都橋・津島神社 |
11月第3土曜日 |
霜月祭り |
長野 |
飯田市(南信濃村) |
上島・白山神社 |
12月第1土曜日(休止) |
小道木・熊野神社 |
12月第1日曜日 |
中立・稲荷神社/八日市場・日月神社 |
12月1日・隔年で交代 |
木沢・正八幡神社 |
12月第2土曜日 |
和田・諏訪神社 |
12月13日 |
尾野島・正八幡神社 |
12月15日 |
須沢・宇佐八幡神社 |
12月16日(休止) |
大町・遠山天満宮 |
12月23日(休止) |
飯田市(上村) |
上町・正八幡社 |
12月11日 |
中郷・八幡社 |
12月第1土曜日 |
下栗・十五社大明神 |
12月13日 |
程野・正八幡社 |
12月14日 |
坂部の冬祭り |
長野 |
天龍村 |
坂部・諏訪神社 |
1月4日 |
向方のお潔め祭り |
長野 |
天龍村 |
向方・天照皇大神宮 |
1月3日 |
池大社例祭 |
長野 |
天龍村 |
大河内・池大社 |
1月5日 |
|