●研究所ができてからかなりサンプルが集まって、裸足タイプもずいぶん見つかったみたいだね。 ●
●なかなか可愛いのもあるね。→(2)
●裸足タイプは指がある分、形にも個性が出やすくて面白いね。
●そのかわり、ちょっと目を離した隙にすぐ異生物化してしまうんですよ。これなんか、指のつきかたが間違ってるし。→(4) ● テキトーに描いてるとそうなるんだろうな。難しいんなら無難に靴底型を描いときゃいいのに。
● これなんか、どう見てもケモノだし。→(5) ●これなんか、水掻きがついてる。カッパ専用かな。→(6)
●お前さん知らんと?ジゲじゃあ、カッパじゃのうて、カワタロっていうとっとよー。 ●それで長崎弁のつもりかよ。
●中にはそういうのもあるだろうね。だからって「この町では、五本指の人は道を渡っちゃダメなんですねえ」とか言うなよ。
●ほっといてやれよ。お前がゴチャゴチャいうから見ろ、指をまとめて描こうなんて人も出てくるじゃないか。→(9)
●合理化の方向が、間違ってる気もするけどな。
●どこで見つけてくるんだ、こんなもの?(※1) ※1 道の駅「田舎舘」にて販売。本当は弥生人の足跡をかたどっているらしい。 →レポート18 >>
|