<<前のページ | 次のページ>>
1501 MILES DAVIS VOL.1
MILES DAVIS-tp J.J.JOHNSON-tb JIMMY HEATH-ts GIL COGGINS-p PERCY HEATH-b
ART BLAKEY-ds
1953.4.20
MILES+JOHNSON+ JACKIE McLEAN-as OSCAR PETTIFORD-b KENNY CLARK-ds
1952.5.9
1.TEMPUS FUGIT 2.KELO 3.ENIGMA 4.RAY'S IDEA 5.HOW DEEP IS THE OCEAN 6.C.T.A 7.DEAR OLD STOCKHOLM 8.CHANCE IT 9.YESTERDAYS 10.DONNA 11.C.T.A 12.WOULD'N YOU

 何はともあれ、ブルーノート1500番台はここから始まった。パーシー・ヒースとアート・ブレイキーの重量感のあるリズム・セクションに乗っかってハードバップ・ホーンセクションの颯爽とした演奏。勿論主役はマイルスには違いないが、その他各人のソロも。ジミー・ヒースのテナーとかギル・コギンズなんてあんまり聴いたことがないから興味深いし、ハードバップ調のもの以外のバラードもの(3.ENIGUMA,5.HOW DEEP IS OCEEAN,9.YESTERDAYS)で聴けるマイルスのロマンチズムが結構良い。
 圧巻はやはりDEAR OLD STOCKHOLMということになるだろうか。
1503 1504 THE AMAZING BUD POWELL VOL.1,VOL.2

BUD POWELL-p CURLY RUSSELL-b MAX ROACH-ds
1951.5.1
FATS NAVARRO-tp SONNY ROLLINS-ts BUD POWELL-p TOMMY POTTER-b ROY HAYNES-ds
1949.8.9
1.UN POCO LOCO 2.UN POCO LOCO 3.UN POCO LOCO 4.DANCE OF THE INFIDELS 5.52ND ST. THEME6.IT COULD HAPPEN TO YOU 7.A NIGHT IN TUNISIA 8.A NIGHT IN TUNISIA  9.WAIL 10.ORNITHOLOGY 11.BOUNCING WITH BUD 12.PARISIAN THOROUGHFARE

開口一番と言おうか、閉口一番かも知れないUN POCO LOCO 3連発。このテンションの高さは異常である。後に続くA NIGHT IN TUNISIA2連発もあるが、テーマが聴き慣れているだけに聴きやすい。
でも、ホーンセクションと加えたトラックの方が和んで聴ける。52ND ST. THEMEの砕けた演奏が結構良い。
BUD POWELL-p GEORGE DEVIVIER-b ART TAYLOR-ds
1953.8.14
.1.REETS AND I 2.AUTUMN IN NEW YORK 3.I WANT TO BE HAPPY 4.IT COULD HAPPEN TO YOU 5.SURE THING 6.POLKA DOTS AND MOONBEAMS 7.GLASS ENCLOUSURE 8.COLLARD GREENS AND BLACK-EYE PEAS 9.OVER THE RAINBOW 10.AUDREY 11.YOU GO TO MY HEAD 12.ORNITHOLOGY
JAZZ徒然
1505 THE EMINENT J.J.JOHNSON VOL.1
CLIFFORD BROWN-tp J.J.JOHNSON-tb JIMMY HEATH-ts,brs JOHN LEWIS-p PERCY HEATH-b KENNY CLARK-ds
1953.6.22
1.TURNPIKE 2.LOVER MAN 3.GET HAPPY 4.SKETCH 1 5.CAPRI
JOHNSON-tb WYNTON KELLY-p CHARLES MINGUS-b CLARK-ds SABU MARTINEZ-cong
1954.9.24
6.JAY 7.OLD DEVIL MOON 8.IT'S YOU OR NO ONE 9.TOO MARVELOUS FOR WORDS 10.COFFEE POT
WITH CLIFFORD BROWNというところが目玉なのだろう。でも前半は辛抱して(?)聴く感じになってしまいあまり愉しめない。テナーとバリトンを吹くジミー・ヒースの存在が意外と興味深い。その点では4,SKETCH 1というのは凝ったアレンジもあって少し面白い。
後半、ウィントン・ケリーが参加しているトラックはバップ魂を感じ、SABUのコンガが効果的だしこれは良い。6曲目以降から聴くべし。ケリーのピアノが多く聴けるトラックが僕にとっては目玉だ。
1507 THE JAZZ MESSENGERS AT THE CAFE BOHEMIA VOL.1
KENNY DORHAM-tp HANK MOBLEY-ts HORACE SILVER-p DOUG WATKINS-b ART BLAKEY-ds
1955.11.23
1.SOFT WINDS 2.THE THEME 3.MINOR'S HOLIDAY 4.ALONE TOGETHER 5.PRINCE ALBERT
 こんなにのったりした出だしだった?かとあらためて聴くと意外だった。ジャズ・メッセンジャーズというイメージにはいきなり怒濤で驚かすという感じがしていたのに。まあ、そうなんだから仕方ない。
 次のTHE THEMEで漸くメッセンジャーズらしく?なる。急速調で突っ走る馬車馬だ。ブレイキーの乱拍子!このド迫力こそジャズ・メッセンジャーズだろう。
 MINOR'S HOLIDAYはセンチメンタルをまくし立てのソロに塗して聴かせる微妙な味だな。モブレー一曲入魂のALONE TOGETHERもイイ。
1509 MILT JACKSON
MILT JACKSON-vib THELONIOUS MONK-p JOHN SIMMONS-b SHADOUW WILSON-ds
1948.7.2
SAHIB SHIHAB-as JACKSON-vib THELONIOUS MONK-p AL McKINBBON-b ART BLAKEY-ds
1951.7.23
LOU DONALDSON-as JACKSON-vib JOHN LEWIS-p PERCY HEATH-b KENNY CLARK-ds
1952.4.7
1.LILLIE 2.TAHITE 3.WAHT'S NEW 4.BAG'S GROOVE 5.ON THE SCENE 6.WILLOW WEEP FOR ME 7.CRISS CROSS 8.ERONEL 9.MISTERIOSO 10.EVIDENCE 11.LITTLE 12.FOUR IN ONE
 カチッと締まったハードバップだなと言う印象。ヴァイブの音、アルとの音、それにリズム・セクションが気持ちよくピッシッと硬くしまりがある。SP時代の録音も吹くんでいるのだが、その点の音の問題はあるが、それを除けば問題なしで結構お勧めだ。
1510 GENIUS OF MODERN MUSIC VOL.1/THELOUNISOUS MONK
IDRES SULIEMAN-tp DANNY QUEBEE WEST-as BILLY SMITH-ts THELOUNIOUS MONK-p GENE RAMEY-b ART BLAKEY-ds
1947.10.15
MONK-p RAMEY-b BLAKEY-ds
1947.10.24
GEROGE TAITT-tp SAHIB SHIHAB-as MONK-p BOB PAIGE-b BLAKEY-ds
1947.11.21
MILT JACKSON-vib MONK-p JOHN SIMMONS-b SHADOW WILSON-ds
1948.7.2
1.'ROUND ABOUT MIDNIGHT 2.OFF MINOR 3.RUBY MY DERA 4.I MEAN YOU 5.APRIL IN PARIS 6.IN WALKED BUD 7.THELOUNIOUS 8.EPISTROPHY 9.MISTERIOSO 10.WELL YOU NEEDN'T 11.INTROSPECTION 12.HUMPH
 録音状態の悪さがかえって哀切さを増す'ROUND ABOUT MIDNIGHT。APRIL IN PARIS以外はモンクのオリジナルで占めている。アルフレッド・ライオンにとっては、驚きの連続であったに違いない。当時のモンクの総てを吐き出すことを主眼とした貴重な記録。1509 MILT JACKSONの録音の一部も入っている。
1513 DETROIT-NEW YORK JUNCTION /THAD JONES
THAD JONES-tp BILLY MITCHELL-ts KENNY BURRELL-g TOMMY FLANAGAN-p OSCAR PETTIFORD-b SHADOW WILSON-ds
March 13.1956
1.BLUE ROOM 2.TARRIFF 3.LITTLE GIRL BLUE 4.SCRATCH 5.ZEC
 ソフトで丸みのあるサウンドが和みを感じさせる好盤。LITTLE GIRL BLUE以外はサド・ジョーンズのオリジナル。そのLITTLE GIRL BLUEはサドの人柄の柔和さを思わせる夢見ごちとなるトラック。トータルなサウンドの充実を狙ったとはいえ、それぞれのソロの味わいは捨てがたい。
1514 A NEW SOUND A NEW STAR AT THE ORGAN/ JIMMY SIMITH
JIMMY SMITH-org THORNEL SCHWARTZ-g RAY PERRY-,DONALD BAILEY-ds
Mar 11.1956
1.THE CHAMP 2.BAYOU 3.DEEP PURPLE 4.MOONLIGHT IN VERMONT 5.READY 'N ABLE 6.TURQUISE 7.BUBBIS
 一般的にはTHE CHAMPとして親しまれているアルバム。変な話だが、オルガン・ジャズを聴くと連想的に昔懐かしいラジオを思い出す。多分、ラジオのBGM音楽にはオルガン・ジャズが多く使われていたのだろう。そんな懐かしさも手伝って気分は遙か昔の記憶に飛んでいく。
1515 JUTTA HIPP AT THE HICKORY HOUSE VOL.1,2
JUTTA HIPP-p PETER IND-b ED THIGPEN-ds
1956.4.5
1.TAKE ME IN YOUR ARMS 2.DEAR OLD STOCKHOLM 3.BILLIE'S BOUNCE 4.I'LL REMEMBER APRIL 5.LADY BIRD 6.MAD ABOUT THE BOY 7.AIN'T MISBEHAVIN' 8.THESE FOOLISH THINGS 9.JEEPERS CREEPERS 10.THE MOON WAS YELLOW

レナード・フェザーの紹介から始まりHippが答えて演奏を始めるところから期待感は高まる。Take me in your armsのなんとも言えぬ叙情感。女心を感じる彼女のピアノに心底心奪われる。バックを務めるPeter IndとEd Thigpenのタイトなサポートがいい。お馴染みDear old Stckholmの哀愁を遺憾なく表現するHipp。いかにも女性的な表現のBilly's Bounce。ゴリゴリのビーバップにしないところが特異。Indのベース・ソロは旋律的。Bud Powellの影響を感じるI'll remember april。実に軽快なトリオ演奏。Indのベース・ランニングが圧倒的。Hippと掛け合うThigpenのブラシも見事。これまたPowellを思わせるHippの弾くLady Bird。呻りをあげるIndのベース・ランニング。今度はスティックで掛け合うThigpen。思い出せないが、何かの曲のコード進行を借りたと思われるMad about the boy。Ain't misbehavin'。これは粋だ。ピアノが踊っている。スウィング、スウィング。Indのベースが陽気に歌う。叙情や哀愁も良いがこれもグッド。訥々と弾くThese foolish things。哀愁があってロマンがある。Luis Armstorngで馴染みのJeepers Creepers。これがモダンにアレンジされて実に小気味よい。Indは聴かせるベースマンだ。ラテン・タッチのThe moon was yellow。これは泣かせるピアノだ。マイナー調がこれ程鮮烈に哀感をもよおすのは彼女のなせる技か。

1.GONE WITH THE WIND 2.AFTER HOURS 3.THE SQUIRREL 4.WE'LL BE TOGETHER AGAIN 5.HORACIO 6.I MARRIED AN ANGEL 7.MOONLIGHT IN VERMONT 8.STAR EYES 9.IF I HAD YOU 10.MY HEART STOOD STILL 
 JAZZ徒然

戻る