蛍光灯の火災 < (電気火災) <火災原因調査 <ホーム:「火災調査探偵団」
火災原因調査 Fire Cause |
火災損害調査 Fire Damage |
火災調査の基礎 Fire Investigation |
火災統計と資料 Fire Statistics |
外国の火災調査 Foreign Inv. |
火災調査と法律 Fire Laws |
火災調査の話題 Such a thing of Fire |
火災調査リンク Fire Inv. Link |
A1-18 07.07.14
蛍光灯本体 |
★ 「蛍光灯」の火災 蛍光灯の火災は、意外に件数的には多い。 東京消防の過去5年間(2002年〜2006年)の火災 をリストアップすると、112件ある。電気製品火災 のベスト10には、毎年入っている。年平均22件。 ・出火部位の内訳 少し大雑把に見ると、左図のようになる。 @ 安定器が約6割を占めている。 その限りでは、「延焼」火災に至るようなことは少なく 天井から「煙」が漂って、大騒ぎになる程度。 A コード、内部配線関係なども、いろいろな要因で 出火している。短絡やスパークなど。 Bその他が16% C 基板類が約1割。これは、インバータなどの 回路基板や回路の雑音防止コンデンサなどが原因 |
||
★ 蛍光灯は、家庭向けの「グロースタータ式」、事務所向けの「ラピッドスタータ式」と「インバータ式」がある。 最近は、目にやさしい、つまり、チラつきの少ない、インバータ式が多く採用、購入される傾向にある。値段もこのタイプは 明るさ調整や遠隔操作などの付加価値も付き「高価なもの」も多い。特徴として、電子回路により、交流を整流平滑して、 凹凸型の高周波形にして、印可するため、安定器などが不要となり、デザイン的にも、様々な形が生まれる。 |
★蛍光灯スタンドからの「可燃物接触の火災」 「蛍光灯」は「熱くならない」と言う先入観のもと、まさか 転倒して座布団が焼ける火災があるとは、思っていな いので、実験とした時の「写真」です。 蛍光灯も様々な種類があり、特に、蛍光灯スタンドは 今は、このツインパラレルなどとと言われるタイプが ほとんどです。 が。これが、転倒して、可燃物に接触した状態で、 置かれると、口金付近が高温のため、火災に至ります。 で、今は、スタンドタイプは「転倒OFFスイッチ」が付け られるようになっています。 〇 買うときは、念のため、確かめて! |
★ 蛍光灯基板部からの火災 基板上の導電パターンの回路で、短絡(トラッキング)を 起こすことがある。基板から出火しているので、見分を。 ★インバータ式蛍光灯の 「フィラメント部のトラッキング火災」 最近、ポッポッ見かけるのが、この蛍光灯の口金付近の 火災です。口金の合成樹脂部が焼けて、火災なります。 インバータ式のタイプで起こる。 通常は、蛍光灯の寿命末期には、電極部フィラメントに塗 布されている電子放出物質がなくなると、点滅を繰り返して、 点灯しなくなる。 が、インバータ式は放出物質がなくなっても点灯を維持し、 ために、フィラメント自体が放電体となって、高温化し、 フィラメントを支えているガラス表面に金属材が蒸着して 通電(トラッキング)となり、さらに、高温化して溶融出火 する。 (日本電球工業会・日本照明器具工業会からの説明) 燃えた蛍光灯が、落ちて来たら、この原因を考えて! |