奈良・平安時代の装束を身にまとい、記念写真を撮りませんか?
撮影は、ご自分のカメラで自由にお撮りください。
撮影場所は芦屋市楠町の原笙会事務局(マンションの部屋内)です。
東京での体験も可能です。(装束運送料等出張料別途要)。
外出はできませんのでご了承ください。
所要時間は、1着につき約2~3時間です。
稽古等予定のない空き時間を体験にあてていますので、日程に限りがございます。
※装束の貸し出しはしておりません※
大人女性装束(身長150~165㎝程度) | 柳花苑オリジナル ¥9,000![]() |
五常楽オリジナル ¥7,000![]() |
---|---|---|
白拍子オリジナル ¥9,000![]() |
略式十二単オリジナル ¥10,000 (おすべらかし別途10,000円) ![]() |
|
命婦礼服オリジナル ¥14,000![]() |
物具オリジナル ¥18,000![]() |
|
子供装束 (身長130~160㎝程度) |
胡蝶オリジナル ¥8,000 ![]() |
迦陵頻オリジナル ¥8,000![]() |
童子水干オリジナル ¥6,000![]() |
桃李花オリジナル ¥6,000![]() |
|
大人男性装束 (身長150~170㎝程度) |
蛮絵オリジナル ¥8,000![]() |
襲オリジナル ¥10,000![]() |
(身長130~175㎝程度) | 裲襠オリジナルA(赤) ¥8,000![]() |
裲襠オリジナルB(緑) ¥8,000 |
その他 | 青海波オリジナル(別甲) ¥12,000![]() |
|
平安時代民衆婦人 ¥6,000![]() |
![]() |
〒659-0015
兵庫県芦屋市楠町14-20-115
TEL/FAX 0797-23-1886
E-Mail harasho1★keb.biglobe.ne.jp
(★を@に変更してください)