岩波赤版1 岩波赤版2 岩波緑版 岩波青版 岩波黄版 岩波白版 新潮文庫 角川文庫
教養文庫 旺文社文庫 岩波新書 中公新書他 単行本(経済)①② 単行本(文学)①~⑧
五台山オリジナル
特集 野坂昭如
<程度> A:極美 B:美本 C:普通 D:汚れアリ
![]() ![]() |
注:初=初版 重=重版 帯=帯アリ 函=函アリ |
![]() |
|||
商品番号 | タイトル(サブタイトル) | 著者・訳者・校注 | 出版年 (初・重・帯・函) |
価 格 | 備 考 |
J-051 | 高橋是清自伝 (上下2冊) |
高橋是清著 | S61・重 | B600 | |
上塚司編 | |||||
J-052 | 津田梅子 | 吉川利一著 | 1990・初・帯 | A400 | 売切御礼 |
J-053 | スペイン | 逢坂剛著 | S62・初・帯 | A300 | |
灼熱の午後 | |||||
J-054 | 歩を金にする法 | 升田幸三著 | 2002・初・帯 | A250 | |
J-055 | 手掘り日本史 | 司馬遼太郎著 | S55・初・帯 | A250 | |
J-066 | アラビア太郎 | 杉森久英著 | S56・初 | C500 | |
J-057 | 情報戦略家森格の人生 | 小島直紀著 | S57・初 | B500 | 中公文庫 |
洋上の点 | 売切御礼 | ||||
J-058 | 三井物産初代社長 | 小島直紀著 | S60・初 | A500 | 中公文庫 |
売切御礼 | |||||
J-059 | 明治大正見聞史 | 生方敏郎著 | 1990・重 | A700 | 中公文庫 |
売切御礼 | |||||
J-060 | 岡田啓介回顧録 | 岡田啓介著 | S60・初 | A700 | 中公文庫 |
岡田貞寛編 | |||||
J-061 | 高橋是清自伝 (上下2冊) |
高橋是清著 | S53・重 | B600 | 中公文庫 |
上塚司編 | |||||
J-062 | 自叙益田孝翁伝 | 長井実著 | 1989・初 | B1,000 | 中公文庫 |
J-063 | 富岡日記 | 和田英著 | S53・初 | A300 | 中公文庫 |
売切御礼 | |||||
J-064 | 石上露子集 | 松村緑編 | 1994・初 | A450 | 中公文庫 |
売切御礼 | |||||
J-065 | 観樹将軍回顧録 | 三浦梧楼著 | S63・初・帯 | B500 | 中公文庫 |
売切御礼 | |||||
J-066 | 江戸の財政再建 | 井門寛著 | 2000・初 | A450 | 中公文庫 |
恩田木工・上杉鷹山ほか20人の改革者たち | |||||
J-067 | 兜町物語 | 清水一行著 | S62・初 | A250 | 集英社文庫 |
売切御礼 | |||||
J-068 | 大物 第二部 独眼流の巻 | 清水一行著 | S62・初 | A250 | 光文社文庫 |
長編痛快ビジネス小説 | 売切御礼 | ||||
J-069 | 円生人情噺 (上中下三冊) |
三遊亭圓生著 | S55~56・初 | B1,500 | 中公文庫 |
宇野信夫監修 | 売切御礼 | ||||
J-070 | 新ちょっといい話 | 戸坂康二著 | 1984・初・帯 | B300 | 文春文庫 |
J-071 | 私の梅原龍三郎 | 高峰秀子著 | 1997・初・帯 | A320 | 文春文庫 |
J-072 | ラードナー傑作短篇集 | ラードナー著 | 1989・初・帯 | A300 | 福武文庫 |
加島祥造訳 | |||||
J-073 | 炎の女たち | 田辺聖子著 | S59・初・帯 | A300 | 集英社文庫 |
私の日本女性史 | |||||
J-074 | カザノヴ情史(1~3巻) | カザノヴ著 | S26・初・帯 | B3,000 | 河出書房 市民文庫 |
小牧近江訳 | |||||
J-075 | 金沢文学散歩 | 安宅夏夫著 | S59・初 | A500 | カラーブックス |
J-076 | 金沢文学散歩 | 安宅夏夫著 | H3・初 | B450 | カラーブックス |
J-077 | 雲か山か 出版うらばなし | 牧野武夫著 | S51・初 | B500 | 中公文庫 |
売切御礼 | |||||
J-078 | 青い雨傘 | 丸谷才一著 | 1998・初・帯 | A300 | 中公文庫 |
J-079 | 石瓦混淆 | 長谷川伸著 | 1989・初・帯 | A500 | 中公文庫 |
J-080 | 巻頭随筆 | 文芸春秋編 | 1979・初 | C180 | 売切御礼 |
J-081 | 巻頭随筆Ⅱ | 文芸春秋編 | 1980・初 | C180 | |
J-082 | 巻頭随筆Ⅲ | 文芸春秋編 | 1982・初 | C180 | |
J-083 | 巻頭随筆Ⅳ | 文芸春秋編 | 1985・初 | C180 | 売切御礼 |
J-084 | 聖徳太子の声 巻頭随筆Ⅴ |
文芸春秋編 | 1994・初 | B300 | 帯切れ |
J-085 | チロルの秋 | 岸田國士著 | S26・再・帯 | C600 | 帯少し破れ |
J-086 | 東京の博物館 美術館・博物館 | 東京都博物館 | S.55・重 | B500 | |
動物園・植物園・水族館 | 協議会評 | ||||
J-087 | ロマノフ家の最期 | A.サマーズT.マンゴールド | S62・初・帯 | A500 | |
高橋正訳 | |||||
J-088 | 荘子 雑編 | 森三樹三郎訳註 | 1993・重 | B500 | |
J-089 | 蒙古ラマ廟記 | 長尾雅人著 | S62・初 | B600 | 写真多数 |
J-090 | 世界の大災害 | 金子史朗著 | S63・初 | A600 | |
J-091 | 小鼠 月世界を征服 | L.ウィバーリー | 1978・重 | B400 | 創元推理文庫 |
清水政二訳 | |||||
J-092 | 星と伝説 | 野尻抱影著 | S27・再・帯 | B800 | 創元文庫 |
J-093 | 小泉信三伝 | 今村武雄著 | 1987・初 | A500 | 文春文庫 |
J-094 | 職人 | 竹田米吉著 | 1991・初・帯 | A500 | |
明治の職人と草創期の建築界 | |||||
J-095 | 日輪 | 横光利一著 | S13・重・帯 | B300 | 改造文庫 |
J-096 | 小説 | 新藤兼人著 | 1986・初・帯 | 600 | 文春文庫 |
田中絹代 | |||||
J-097 | 運命の人(上下2冊) | 島木健作著 | S26・初・帯 | C800 | 創元文庫 |
J-098 | 私のピカソ 私のゴッホ | 池田満寿夫著 | S62・初 | B200 | 中公文庫 |
J-099 | テオ・ヴァン・ゴッホの手紙 | 式場隆三郎訳 | S27・初 | B1,200 | 創芸社 近代文庫 |
―兄ヴィンセントへの手紙― | |||||
J-100 | 三つの物語 | フローベル著 | 1991・初・帯 | A350 | 福武文庫 |
太田浩一訳 | 売切御礼 |
岩波赤版1 岩波赤版2 岩波緑版 岩波青版 岩波黄版 岩波白版 新潮文庫 角川文庫
教養文庫 旺文社文庫 岩波新書 中公新書他 単行本(経済)①② 単行本(文学)①~⑧
ご注文・お問い合わせはこちらへ