ホーム > リンク

リンク

「骨盤臓器脱」の役に立つページ、また骨盤臓器脱をきっかけに出会った元気な人たちのページをリンクしました。

情報ページのご紹介

市立砺波総合病院「女性骨盤底再建センター」

三科(泌尿器科・婦人科・大腸肛門科)の協力体制で、泌尿器科・婦人科・大腸肛門科の各専門医が所属しており常に連携して診療を行っています。特に大腸肛門専門医がスタッフとして参加している施設は国内では類を見ません。

NPO法人日本慢性疾患セルフマネジメント協会

日本慢性疾患セルフマネジメント協会の活動を紹介するページです。病気とともに生きるをテーマに各地でワークショップが開催されています。

かんしん広場

患者団体支援情報サイトです。「骨盤臓器脱ネット」は女性の病気の中に掲載されています。

(株)とらうべ「ウロギネホットライン」

とらうべ のウーマンズ・ヘルス・パートナーでは、骨盤臓器脱、 尿漏れなど、女性の体と心の相談に電話で対応して下さいます。骨盤臓器脱(子宮脱・膀胱瘤・直腸瘤)、尿漏れに関しての医療機関に関する相談にも応じて下さいます。
注意: ただし、「直腸脱」に関しては、診療科が別になる為に注意してください。

オストメイトJP

オストメイトの方々とその家族の願いを一つ一つかなえるためのサイトです。自己導尿の際にも必要な多目的トイレに関する情報もあります。

 

元気なページのご紹介

若いオストメイトの会「ブーケ」

「若い女性オストメイト」の会です。
正会員は49歳までのオストメイト。10代から20代を対象する「コスモス会員」、50歳以上を対象とする「カトレア会員」、 ET / WOC会員、賛助会員とその会員数は2007年にはおよそ250名。会報では人工肛門である事の悩みは勿論、皆さんの元気な生活ぶりが報告されています。

直腸がん、人工肛門からの脱出

人工肛門大先輩、平さんのページ。ストーマ生活のことから、それを機に始めた日本300名山の単独踏破記録、そしてマラソンのこと。最近では日本画のことなど長い間の記録が詳しく記されています。

キワムさんのページ

2004年に人工肛門となったキワムさんのページ。小児科医、電子カルテプログラマー。人工肛門となってから開業され、プログラマーとしても活躍中。趣味のヨットのことなど満載のページです。

在宅中心栄養法

在宅中心栄養法

在宅中心栄養に関して解りやすく書かれたkiyoさんのページ。

in the POUCH

三回目の手術で人工肛門を造設した時からのいろいろな日常の出来事を書いた私のページです。

 

    ホームへ戻る  
電子メールはこちら
DAIRY WEBSITE & BLOG >> in the POUCH
since 2007 OCT. K. Kataoka