呂号第百潜水艦は小型(呂百型)潜水艦の1番艦である。
呂百型(小型)潜水艦は、太平洋の離島防御用として計画された局地防衛用の小型の潜水艦である。 急速建造も考慮されており、川崎造船所泉州工場ではブロック建造方式により、工期1年ほどで完成させている。 本型は離島防御用のため小型で居住性が悪く、航続力も短いため外洋作戦には向かなかったが、北方方面や中部太平洋方面の作戦に投入され、全艦が戦没した。 (1)
新造時 | |
---|---|
艦種 | 二等潜水艦 |
艦型 | 小型(呂百型) |
水上排水量 ※1 | 525トン(基準)/601トン(常備) |
水中排水量 ※1 | 782トン |
垂線間長 | 57.40m |
全長 | 60.90m |
最大幅 | 6.00m |
喫水 | 3.51m |
主機 | 艦本式二十四号六型ディーゼル機関2基、2軸 |
主電動機 | 特九型×2 |
蓄電池 | 一号十五5型×120 |
出力 | 1,000馬力(水上)/760馬力(水中) |
速力 | 14.2ノット(水上)/8ノット(水中) |
燃料 | 重油:50トン |
航続力 | 12ノットで3,500浬(水上)/3ノットで60浬(水中) |
乗員 | 38人 |
兵装 | 九六式25mm連装機銃1基 九五式53cm魚雷発射管4門(艦首) 九五式魚雷8本 |
安全潜航深度 | 75m |
その他 | - |
※1:英トン(1.016メートルトン)
年月日 | 履歴 |
---|---|
1941年(昭和16年)6月30日 | 昭和十六年度計画の第二百十号艦として、呉海軍工廠において起工。 |
1941年(昭和16年)11月25日 | 呂号第百潜水艦と命名する。 本籍を横須賀鎮守府と仮定する。 |
1941年(昭和16年)12月6日 | 進水。 本籍を横須賀鎮守府と定める。 |
1942年(昭和17年)9月23日 | 竣工。 警備潜水艦と定める。 呉潜水戦隊(呉鎮守府部隊)に編入。 呉鎮守府部隊(呉鎮守府司令長官)潜水部隊(呉潜水戦隊)に編入、内海西部において新就役訓練に従事。 |
1942年(昭和17年)12月18日 | 呉潜水戦隊から除かれ、第七潜水戦隊(第八艦隊)に編入。 呉鎮守府部隊から除かれ、先遣部隊(第六兵隊)に編入、トラックに進出を下令される。 呉から、横須賀に回航、出撃準備。 |
1942年(昭和17年)12月20日 | 横須賀発。 トラックに向かう。 |
1942年(昭和17年)12月24日 | 第八艦隊は、南東方面艦隊(連合艦隊)に編入。 |
1942年(昭和17年)12月28日 | 先遣部隊(第六艦隊)丁潜水部隊(第七潜水戦隊司令官指揮)に編入、ニューギニア南東海面において、敵増援遮断を下令される。 |
1942年(昭和17年)12月30日 | トラックに進出、補給待機。 |
1943年(昭和18年)1月6日 | 丁潜水部隊の指揮官は、第六艦隊司令長官となる。 トラック発、ラバウルに向かったが、主機械の故障で引き返す。 |
1943年(昭和18年)1月7日 | トラックに帰着、浦上丸(特設工作艦)に横付け、故障修理。 |
1943年(昭和18年)1月26日 | 丁潜水部隊指揮官は、第七潜水戦隊司令官となる。 |
1943年(昭和18年)2月3日 | 15:00、トラック発、ラバウルに向かう。 |
1943年(昭和18年)2月7日 | ラバウルに進出、補給待機。 |
1943年(昭和18年)2月8日 | ラバウル発、ポートモレスビー南方に向かう。 |
1943年(昭和18年)2月14日 | ポートモレスビー南西40浬において、敵輸送船1隻を発見、10:30 攻撃のため運動中、敵駆逐艦の攻撃を受け、潜望鏡、反映羅針盤、推進器軸管、高圧空気蓄器パイプ等を破損する損傷を受けた。 損傷のため、撤収してラバウルに向かい帰航。 |
1943年(昭和18年)2月20日 | ラバウルに帰着、修理休養。 |
1943年(昭和18年)2月27日 | 先遣部隊(第六艦隊)から除かれ、南東方面部隊(南東方面部隊)潜水部隊(第七潜水戦隊)に編入。 南東方面の作戦に従事。 |
1943年(昭和18年)3月 | い号作戦に策応して、天候偵察、不時着搭乗員の救助を兼ねて、敵艦船攻撃を下令される。 |
1943年(昭和18年)4月1日 | ラバウル発、ガタルカナル島南東方に向かう。 |
1943年(昭和18年)4月5日 | ガタルカナル島南東方に進出、索敵。 |
1943年(昭和18年)4月7日 | ジャイロ故障のため、撤収してラバウルに向かう。 |
1943年(昭和18年)4月12日 | ラバウルに帰着、修理休養。 |
1943年(昭和18年)4月15日 | 第七潜水戦隊は、第八艦隊から除かれ、南東方面艦隊に編入。 |
1943年(昭和18年)4月20日 | サンクリストバル島南方に進出、敵増援遮断を下令される。 |
1943年(昭和18年)4月22日 | ラバウル発、ガタルカナル島南東方に向かう。 |
1943年(昭和18年)5月14日 | 艦はラバウルに帰着。 補給休養。 |
1943年(昭和18年)5月 | ソロモン諸島南方海域において、敵増援遮断を下令される。 |
1943年(昭和18年)5月27日 | ラバウル発、ガタルカナル島南東方に向かう。 |
1943年(昭和18年)6月10日 | 15日に撤収し、帰投を下令される。 |
1943年(昭和18年)6月20日 | ラバウルに帰着、補給休養。 |
1943年(昭和18年)6月30日 | アメリカ軍がレンドバに上陸。 急遽出撃、敵艦船攻撃を下令される。 |
1943年(昭和18年)7月6日 | ブランチェ水道に南側の配備につき、索敵。 |
1943年(昭和18年)7月7日 | レンドバ泊地に侵入したが、潜航中に触礁、艦首部を損傷、魚雷発射管前扉2門が開かず、ラバウルに向かい帰航。 |
1943年(昭和18年)7月12日 | ラバウルに帰着、修理休養。 |
1943年(昭和18年)8月7日 | ラバウル発、レンドバ方面に向かう。 |
1943年(昭和18年)8月9日 | 漏油のため、引き返した。 |
1943年(昭和18年)8月10日 | 轟は帰途、敵潜水艦の雷撃(4本)を受けたが、命中しなかった。 |
1943年(昭和18年)8月11日 | ラバウルに帰着、修理休養。 |
1943年(昭和18年)8月 | ラバウル発、レンドバ方面に向かう。 |
1943年(昭和18年)8月20日 | 第七潜水戦隊から除かれる。 第五十一潜水隊(第七潜水戦隊、南東方面艦隊)に編入。 |
1943年(昭和18年) | 帰途、シンポ島に不時着した零戦を救出、ブインに輸送を下令される。 |
1943年(昭和18年) | シンポ島着、零戦搭乗員を収容、ブインに向かう。 |
1943年(昭和18年) | ブインに寄港、搭乗員を揚陸、ラバウルに向かう。 |
1943年(昭和18年)9月 | ラバウルに帰着、補給休養。 |
1943年(昭和18年)9月 | 司令潜水艦に当艦が指定される。 |
1943年(昭和18年)9月7日 | ラバウル発、東部ニューギニア北岸に向かう。 |
1943年(昭和18年)9月18日 | ラバウルに帰着、補給休養。 |
1943年(昭和18年)9月28日 | ラバウル発、トラックに向かう。 司令潜水艦を当艦から呂号第百六潜水艦に変更。 |
1943年(昭和18年)10月2日 | トラックに帰着、整備休養。 潜望鏡の交換ほか修理整備。 |
1943年(昭和18年)11月10日 | トラック発、ブーゲンビル島方面に向かう。 |
1943年(昭和18年)11月19日 | ラバウルに帰着、補給待機。 |
1943年(昭和18年)11月 | ブインへの輸送任務を下令される。 |
1943年(昭和18年)11月23日 | ラバウル発、ブインに向かう。 |
1943年(昭和18年)11月25日 | ブーゲンビル島東端オマエ島西2浬において、発令所左舷付近にアメリカ軍の機雷が触れ、沈没。 |
1944年(昭和19年)2月5日 | 除籍。 |
コンテンツは特に記載されてない限り、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。