桃山電気鉄道のHPにようこそ、TOPページにも是非お立ち寄り下さい。
レイアウトの建設状況をご紹介します。
桃山市内の街並みをご紹介します。
当鉄道に所属する鉄道模型をご紹介します。
他人に聞けないことや、山や勾配の作り方をご紹介します。
実物の鉄道写真をご紹介します。
いつもお世話になっているお店をご紹介します。
桃源一郎が薫陶を受けている優れたサイトをご紹介します。
相互リンクのご用命や、ご意見や誤植のご指摘もどうぞ。
HP開設から現在に至る更新をご紹介します。
架空鉄道である桃山電気鉄道の会社案内です。
桃山電気鉄道のトップページへ 桃山電気鉄道(架空鉄道ももてつ)は、鉄道好きな管理人が作るNゲージ上の架空の鉄道会社に関するもので、如何なる実在の団体・会社等とも何ら関係はありません。
桃山工作所-動画館                            

 動画が見たいというご意見を頂いて、列車の開放・連結を収録してみたところ判りやすいとのご評価が寄せられました。そこで、取り敢えず動画の保存場所を桃山工作所の動画館として新規に設置することとしました。

桃山電鉄の主力車輌が走行しました。
撮影年月日:2012/05/13
桃山電気鉄道の主力車輌(E531系・209系500番台・205系0番台・205系1200番台)の走行シーンをご覧下さい。また、走行シーンと共に桃山市の風景や当鉄道の各路線・施設をご紹介します。

新入線したTMC100に保線用トロッコを連結しました。
撮影年月日:2012/03/21
桃山電気鉄道に保線車輌のTMC100が入線しました。モーターカー単体だとスケールスピードを無視した保線車輌の高速走行はちょっとしたゴーカート感があります。そこで­保線用トロッコ レール運搬車を連結してみるとぎこちないながらも低速で走ることが出来るようになりました

新入線した保線用モーターカーTMC100
撮影年月日:2012/03/06
桃山電気鉄道に保線車輌のTMC100が入線しました。スケールスピードを無視した保線車輌の走りは何と云ったらよいのでしょうか。ちょっとしたゴーカート感がします。

桃山市駅を通過する機関車とコンテナ車たち
撮影年月日:2011/10/30
  近郊形531系電車を2面4線の待避線に停車させ、本線で駅を通過するDE10形(関水金属(KATO))とコンテナ車たちです。コンテナは、コキ104形、106形、200形(関水金属(KATO))とコキ106形、107形、200形(トミックス)です。 

209系500番台がすれ違う
撮影年月日:2010/03/01
 209系500番台が山裾の緩やかな勾配区間ですれ違います。中央部 に見えるのは、桃山電気鉄道の桃山電車区です。
 実際の京浜東北線には、このような山間部のトンネル区間は有りませんが、模型ならではの走行です。




 

マグネマチックカプラーの使用例
#1 貨車の入替。
撮影年月日:2008/02/01
 先日、知り合いから動画も入れたら少しわかりやすくなるのではということで、動画を公開してみることにしました。JRFのEF65形1000番台2次更新機がタンク車をヤードに回送しアンカプラー線路上で解放した後、別のレーンでコンテナ車を連結してヤードから出ていきます。






駅を通過する機関車とコンテナ車たち
撮影年月日:2009/05/11
 近郊形531系電車を2面4線の待避線に停車させ、本線で駅を通過するEF65形1000番台2次更新車(二色更新=関水金属(KATO))とコンテナ車です。
 コンテナは、コキ104形、106形(関水金属(KATO))とコキ106形(トミックス)です。






マグネマチックカプラー使用例
#2 DD51が引き込み作業
撮影年月日:2008/05/24
 DD51がコンテナ車を牽引し引込線に入ってきました。貨物ヤードの長さに合わせて余剰となる後半のコンテナ車を切り離し、スイッチバックして先ず前半部分をヤード に引き込んでいきます。そして前半部分をヤードで切り離した後、残った後半のコンテナ車を別のヤードに引 き込んでいきます






※車輌のスピードが少し速い点とデジカメで撮影したため画像が荒い点は、何卒ご容赦下さい。当初、当鉄道サイト内のmovファイルを使用していたため、このページの読み込みが遅く、ご覧頂くお客様にご迷惑をお掛けしていましたが、2008年6月8日よりYouTube様をバックボーンとしてストレスの解消を図りました。
Return