|
 |
桃山電気鉄道(架空鉄道ももてつ)は、鉄道好きな管理人が作るNゲージ上の架空の鉄道会社に関するもので、如何なる実在の団体・会社等とも何ら関係はありません。 |
|
レイアウト建設記メニュー |
|
|
 |
現在のレイアウト |
2011年4月29日現在 |
今回、写真手前の貨物ヤードに貨物駅を建設しました。貨物駅を縦断する道路は、右下の地下道を経由して病院裏へ繋がっています。
そして貨物駅の手前には何やら線路が見えてきました。
バックには、以前と同じくいつもお世話になっています「必撮!箱庭仕上人」様、「鉄道情景草案」様の背景を使わせて頂きました。背景が付くことで奥行きが数段広がってきます。
|
|
|
1 |
 |
 |
レイアウト始めました。 |
レイアウトを初めて少し経った頃です。まず最初の目標は、上下の複線化と山の製作です。 |
|
2 |
 |
 |
固定式レイアウト |
レイアウトを約70cmの架台に固定しました。この頃から建物も増え、街らしくなってきました。駅の横にはヤード兼用の電留線もできました。 |
|
3 |
 |
 |
レイアウト拡幅 |
レイアウトを手前にもう1枚追加しました。新線を1系統新設しました。駅の横にはヤード兼用の電留線を新線の中央部に移し停留車両数を増備できるようにしました。 |
|
4 |
 |
 |
レイアウトも終盤? |
レイアウトも徐々に建物等で埋まってきました。車輌庫を置いたりと感じは出てきたのですが、剥き出しのベニヤ板が何とも貧弱で、再構築の検討を始めました。 |
|
5 |
 |
 |
レイアウト再構築 |
インクラインを使用して山裾のなだらかな勾配を作ることにしました。トンネルなどの関係で基本的には前レイアウトを踏襲しますが、以前からあったレイアウトは全て撤去し修正を加えます。 |
|
6 |
 |
 |
山裾のなだらかな勾配 |
山裾のなだらかな勾配は、上下線2段構成となっています。植林もほぼ完了しました。
|
|
7 |
 |
 |
どんどん街を造りたい。 |
山裾区間に続いてどんどん街を造っていきたい。でも改修も必要だし、駅も造りたいし、市立中央病院や消防署などを建設します。出張が多くなるこの時期に頑張ります。
|
|
8 |
 |
 |
貨物駅と日通営業所などを作る。 |
中心街の形は、ほぼ固まってきましたので、レイアウトの周囲へ作業を進めていきたいと思います。まずは、拡張スペースに貨物駅などを作っていきます。
|
|
9 |
 |
 |
駅前や牧場などを作る。 |
中心街の形は、ほぼ固まってきましたので、レイアウトの周囲へ作業を進めていきたいと思います。まずは、お団子山に牧場を作り、倭(やまと)線の龍門駅前を作っていきます。
|
|
 |
|