記事一覧

1日休んで今日からまた復活

ファイル 446-1.jpg

昨日スケジュールの都合でエキストラになってしまい今日そそくさと楽屋口に入ったら制作のM田さんと会い、おはようございますといったらM田さんが
お帰りなさいといってくれてちょっと嬉しかった。
10日以上も同じ化粧前にいるとすっかり自分のうちに帰ってきたような感じが・・・。
一日ぶりにみなさんと一緒に演奏したけどまた一段とバージョンアップしていたような・・・。
このままずーっとここにいたいと思いつつそうもいかないのが世の常なのでR。

写真
役の中のバンマス&トランペッターのS野さんが持ってきていたのでちょっと撮影させてもらった。
ホルンといっていたがほぼトランペットの音がしていたような・・・。

しばらくは渋谷へ電車がよいが続きそうかなぁ・・・

ファイル 444-1.jpgファイル 444-2.jpgファイル 444-3.jpg

昔は人だらけで来たいとは思わなかったが思ったより人が少なくて安心したのもほんのつかの間。土曜日曜&夕方にはやはり人だらけだったような・・・。

写真1
文化村の前にはあの有名なH&Mがあった。

写真2
109から文化村方面の写真ですねぇ。

写真3
ハンズへ行く方の裏道はやはり人だらけだったような・・・。

せっかく買ったけど・・・

ファイル 442-1.jpg

明日再度歌入れのためと買って届いたら先日録った歌をそのまま使って欲しいということになり残念ながらお蔵入りになってしまった。
仕事が減って嬉しいけどちょっと寂しいような・・・。

フィナーレ2010来て嬉しかったけど・・・

ファイル 441-1.jpg

注文していたフィナーレがやっと来てさっそくインストールしたけど
ウインドウズでのフィナーレにはなれていないのでいまだにマックのOS9でR。
しかし!ホントにフィナーレが来て嬉しかったのはじつは1週間前プロツールスを使うようになってからウインドウズのシステムがめちゃくちゃのろくなってしまいずーっと直らなくて困っていたのだが、今日フィナーレをインストールした後なぜか超快適になってしまったのでR。
フィナーレのせいではないとは思うが他に考えられない。
たぶんサウンド&ミディの設定でフィナーレがプロツールスと交信していたのでそのせいかな?と、勝手に思っているのでR。
でもホントの原因が分からないのが一番困るなぁ。
プロツールスの?も、少しずつ分かってきてるがまだまだ分からないことが多すぎるよなぁ・・・。

たばこを吸う人は大変な時代かなぁ・・・。

ファイル 439-1.jpg

稽古場3階と4階の窓はいつもこんな感じでR。
休憩時間になるとたばこを吸う人はこの窓に集合してすってますねぇ。
稽古場で食事をしたり台本を置いたりする机と座る椅子が何となく決まっているが、たばこの置く位置も決まっているのだろうか・・・。
(ちなみに私の居場所は・・・涙!)

やっとインストールできたかなぁ・・・

ファイル 435-1.jpg

家に帰ってきてからプロツールスのインストールを始めたけどどうしても途中で止まってしまいどうしようかと思っていたらダイヤログにCTCエラーと出てきたのでとりあへずそこから調べるかぁと調べてみたらなんとDVDのメディアかDVDドライブの不具合のどちらかというんでとりあへずDVDドライブのクリーニングをしてみたらなんと!いつもエラーが出るところをクリアしたのでR。これでDVDドライブも掃除できたしよかったと思っていた矢先にまたエラーが出てしまいインストールが頓挫してしまった。
とりあへずDVDドライブがよくないということがわかったので明日安いのを買ってこようかな?と思っていたらマックのCDドライブをDVDドライブに交換したことを思い出しちょっとめんどくさいがマックのドライブをはずしてウインドウズにつけてインストールすることを思いついてしまったのでR。とりあえずコンピューターの後のコード全部をはずして机の下からコンピューター二つ出してそれだけで頭が痛いが、何とかドライブを取り付けインストールしてみたら、いろいろありつつも何とかインストールできたのでR。
ドライブが悪いんじゃぁどうやったってインストールできないよなぁ。
まあインストールしたはいいけどこれからがまた大変だよなぁ・・・。

写真
はずしたDVDドライブを取り付けるのは大変なのでコードだけ付けて
横倒しのままインストールしたのでR。
向こうに見えるのはMTですねぇ。なんだかんだいいつつ頑張ってます。

夕方なのにまだ雪が残っていた

ファイル 434-1.jpgファイル 434-2.jpg

今日稽古場へ行ったら私の持ち替え楽器が来ていた。
よし!れんしゅうだ!と思ったら今日は音楽稽古がなくなってしまい
私は何もせずに帰ってきたのであった。

写真1
さて・・・どう料理して演奏しようかと・・・汗!

写真2
帰り渋谷駅の歩道橋を上がったら都心の夕方だというのにまだ雪が残っていた。
館山と比べるとかなりさぶい感じだったなぁ・・・。

ウインドウズ7やっとインストール

ファイル 432-1.jpg

アップグレード版が来ていたのだけどなかなかいじるヒマがなくてやっと今日
インストールしてみた。
が、使ってみたけど何がよくなったのかはいまだに分からないのでR。
それよりプロツールスのインストールが・・・。

バデェで楽しんだような・・・。

ファイル 431-1.jpgファイル 431-2.jpgファイル 431-3.jpgファイル 431-4.jpgファイル 431-5.jpg

1年ぶりのMドリW子ライブであった。
今回は静かな曲が多くていつもとは違ったがまぁそれもいいような・・・。

写真1
DrのY本氏はDr ガンコ ゴンボ カポン そのた・・・いろいろ忙しそうだったような・・・。

写真2
サックスのT中氏はこのばかでかい!アルトフルートをメインに フルート アルトサックス テナーサックス ソプラノサックス 尺八と大忙しだったような・・・。

写真3
Wら氏はスペア歌手としてかなりのウエイトを占めていたような・・・。
後でSベェさんがWら氏をじっと見守っているのかな?

写真4
本番5分前、緊張感のある雰囲気でR。(え?どこが?)

写真5
おきまりの打ち上げ終了後の集合写真ですねぇ。

せんべろ飲み会であった

ファイル 430-1.jpg

昨日の夜Kモメさんから明日飲み会やりましょうとのメールが来て読んでいたらとりあえず1軒目はせんべろでと書いてあるのでR。
せんべろって何かな?と思ってみていたらその後に但し書きで千円でべろべろになるような事らしい。後で聞いたらこの言葉を私たちに教えたいが為に飲み会になったのかも・・・。
おかげで今日は2せんべろの一日であったような・・・。

写真
阿佐ヶ谷の店といへばアシュラ亭(ほんとはさや香だったかな?)でしっかり2せんべろであった。