記事一覧

今日の飲み会は二人だけなのでR

ファイル 229-1.jpgファイル 229-2.jpg

雨が降っていたので以前行った最悪のお好み焼きやサンはやめてすぐそばの韓国料理屋さんへ行ったのでR。
3年前に開店したばっかの時に行って以来だったのだが店のお姉さんはちゃんとおぼえていてくれた。本場の人の料理なので何を食べてもうまかった。

写真1
マッコリこんなにたくさん出されて飲めるかな?なんて思ったけどまた追加してしまった。(けっこう甘めでアルコールは薄めだったような・・・)
やっぱマッコリこうやって出てこないと気分が出ないよなぁ。

写真2
チヂミその他キムチもうまかった!

今日も差し入れが!

ファイル 228-1.jpg

1月私がブログにカステラのことを書いていたらそれを見て歌の方が差し入れで買ってきてくれたのでR。
即座に開けて頂きました。やっぱおいしかったぁ!
そのほかビターチョコお豆等も頂き控え室はかなり豪華だったような・・・。

毎日が飲み会みたいな・・・。

ファイル 227-1.jpgファイル 227-2.jpgファイル 227-3.jpg

朝からのリハが終わりさっそく飲み会が始まりかなりの勢いで飲んだような・・・。


写真Ⅰ
バンマスのK籐サンですねぇ。リハが終わった後ホテルで2ステージ演奏してからの合流だったので来てからの飲みっぷりはかなりのハイペースだったような・・・。

写真2
DrのY本さんは相変わらず酔っぱらってSKべぇなことばっかり言っていたような・・・。

写真3
私はほんの少し飲んだだけでかなりの酔いが回っていたような・・・。

今日も甘い物があった!

ファイル 226-1.jpg

控えのまでくつろいでいたらバンマスのK籐先生が歌の方から頂きましたと出していただき即座に頂きました。
DrのY本さんは醤油が好きらしく醤油がたっぷり付いたお団子の上にケースからスプーンで醤油をたっぷりすくってそのお団子にかけて食べてました。

広島最終日はヤッパお好み焼きだべさ

ファイル 225-1.jpgファイル 225-2.jpgファイル 225-3.jpgファイル 225-4.jpg

ほぼ全員でお好み焼き屋さんに来て全員は入れるかな?と思ったけどなんとちょうどテーブル3つが空いていてぴったり12人収まり完璧であった。ヤッパお好み焼きはうまい!

写真1
スペシャルとチーズです。どちらもいい味でした。

写真2
私は朝一の飛行機で帰るのでみなさんの盛り上がってる最後の写真をとって一人寂しく帰ってきました。

写真3
ここのへんくつやが一番大きいのかな?

写真4
まだ11時前なのに人気が少なかったような。
お好み村 村長の店 お好み共和国まであった!

今日のケータリング

ファイル 224-1.jpg

いつものとおり朝一番にケータリングの付近をうろついていたら壁に行列の出来るパン屋さんのパン食べてくださいと書いてあり食パンとトースターがおいてあった。確かにおいしい食パンであった。
その下にある饅頭も気になっていたが2時間後に行ったらもうなかった。Keepしとけばよかった!

久々に中ちゃんの店に来たのだ!

ファイル 222-1.jpgファイル 222-2.jpgファイル 222-3.jpgファイル 222-4.jpgファイル 222-5.jpg

雨の中タクシーに乗ってわざわざ来たけどヤッパ来たかいがあった。
久々に食べたけどどの料理もおいしくて満足。そんで値段もかなり安かったような・・・。
写真の他アワビ・カキ・アスパラ・ホルモン等頼んだけどどれもご機嫌であった。

写真1
定番の煮込みですがご機嫌でした。向こうに見えるのはウニクレソン用のフランスパンですねぇ。

写真2
ウニクレソンも相変わらずさいこぉ〜。

写真3
レバサシもよかった。

写真4
定番の店の前写真。

写真4
中ちゃんといへばロイヤル女子寮なのでここでも記念撮影なのでR。

二次会も盛り上がったような・・・。

ファイル 221-1.jpgファイル 221-2.jpgファイル 221-3.jpgファイル 221-4.jpg

タクシーの運ちゃんに川沿いの屋台ギョーザはうまいよなんて言われたもんでさっそくみんな出来てしまった。


写真1
高知だというのにけっこうサブかった。

写真2
みなさんこの時点で決行できあがっていたような・・・。

写真3
野菜多めのギョーザでおいしかった。4皿頼んだけどまた追加したような・・・。

写真4
ラーメンもおいしかったので追加でチャーシュー麺に頼んでしまった。

全員出席の飲み会なのだ!

ファイル 220-1.jpgファイル 220-2.jpgファイル 220-3.jpgファイル 220-4.jpgファイル 220-5.jpg

夜は久しぶりに復帰したI本さんを祝ってみんなでのみに来たのでR。
お店に入ったはいいが座敷に椅子とテーブルが並んでいる変な感じであったがまあ楽なのでよかったような。さっそく鰹のたたきと土佐清水の鯖を食べたがサイコーであった。
最後の頃になる着物を着た仲居さんがべろべろの〜〜なんたらかんたらと書いてある札を持ってきてさいころを転がしてやる芸者風な遊びをみなさんに教えていただいた。(というより強制的にやらされたような・・・)

写真Ⅰ
これは鰹の塩たたきでなかなかおいしかった。

写真2
土佐清水でとれたサバ関サバと肩を並べるぐらいの物らしくこれもかなりうまかった。たぶん酢で〆てないと思うけど。

写真3
海苔の天ぷらでこれも美味であった。

写真4
お寿司はおいしくて当たり前かなぁ。

写真5
畳の部屋に椅子とテーブルという感じで過ごしやすかったような・・・。

夜は飲み会なのだ!

ファイル 216-1.jpgファイル 216-2.jpgファイル 216-3.jpgファイル 216-4.jpgファイル 216-5.jpg

3時に始まり6時にはリハが終わって6時半にホテル着いて7時にはもう飲み会なのでR。
山の中なのに海の物がおいしくて帰りになんで?と店の人に聞いたらネタは全部築地直送だそうな・・・。
その後ホテルにもどって1回の食堂で2次会なのだ!
今日うれしかったのは自分の作った曲がすこぶる評判がよくてみんな気に入ってくれて楽しい演奏が出来た事かなぁ。アレンジと違って曲をほめられるのはまたちがった嬉しさでもあったような・・・。
その他のアレンジした曲もいい感じで来週の水筒米汁はいいステージになりそうでR。

写真1
また札幌から高いワインのデカボトルを持ってきてくれたのだが、私にはワインの味が良く分からないのでR。

写真2
この大吟醸は飲む余裕がなかった。

写真3
かなりの人数ですねぇ。

写真4・5
2次会は音楽の話で盛り上がっていたような・・・。