HOMEトレーニング

自分で作ろう

ミニハードル
ないもの、あっても手に入りにくいものは作るしかありません。
今回は、ミニハードルを作ります。
セキチューで売っていた1本10円の針金入りの棒を使います。
40本用意しました。

バーの長さを決めて、左右の足の部分が同じになるようにし、直角に折り曲げます。
板にネジをねじ込んだものを使い、大量生産です。


足になる部分を折り曲げます。
ここで高さを決めます。目的に応じて高さを変えましょう。
今回は20cmの高さにしました。
接地する部分は左右並行になるように気をつけます。
ここでも板とネジを使って作業しました。
作り始めから1時間足らずでこんなにたくさん作りました。
陸トレでお披露目です。
トレーニング中失敗しても怪我をしないし、曲がってもすぐ直せます。
たかが10円と侮ってはいけません。
総制作費400円でした。

クレイジーボール
自分で作ってしまえ! 第2弾はクレイジーボールです。
どこにも売っていないので、ネットで調べたらとても高くてびっくり。
そこで100円ショップに行き、スーパーボールとゴム用ボンドを買って来ました。


大きなスーパーボールを、カッターで6面が出来るようにカットします。
小さめのスーパーボールを2つにカットします。
大きさはバラバラのほうが、出来上がりでばらつきが出て面白い。
カット面はなるべく平らにカットしましょう。
カットしたスーパーボールをボンドで貼り付けます。
ボンドが十分乾けば出来上がり。
大きなスーパーボール2個入り3袋
小さなスーパーボール6個入り3袋
ゴム用ボンド1個
これでクレイジーボールが6個できました。総制作費は700円です。
トレーニング途中でボンドがはがれても、より複雑な動きが生まれそうですのでそれはそれで楽しいかも・・・今のところボンドは強力に張付いています。

ブラシマーカー
 折れたポールを適当な長さに切っています。
 これが雪の中に入ります。
 折れたポールはたくさんあるので、材料には事欠きません。
 今回は赤・青12本ずつ、計24本切り出しました。

 自分で作ってしまえ! 第3弾はブラシマーカーです。
 昨シーズン、雪が少なくてショートポールすら立たず、歯がゆかった思いから作ってみました。
 市販されているもののやはり高価。だったら作ってしまえ!
 とくいの100円ショップでほうきを買ってきました。
 ほうきをバラします。大きなホチキスで留まっているので怪我をしないようにします。
 2つ折になっていて、ブラシは意外にたくさんありました。
 ポールに入る量に分ける事にしました。
 ほうき1つ分を6個に分ける事にしました。
 ブラシが抜けないように縛るため、ポールに穴を開けます。
 端から1cm程度のところに穴を開けました。
 危なっかしい手つきで作業をしています。


 ポールに小分けにしたブラシを突っ込んで、インシュロックで留めました。
 インシュロックは止め具部分が引っかかるので、改良の余地ありです。
 ブラシ4個、総制作費420円です。
 製作時間は約2時間

 ショートポールを補助ポールに使って滑る時、いつも圧迫感を感じていました。このブラシマーカーを使ったら少しは改善されるか!? と楽しみです。
 雪の上に植えられているところは、雑草が生えているように見えそうです。ウィーズ(weeds)マーカー と呼ぶほうがいいかも。

ハードル
久しぶりに工作です。
今回は、ハードルホップ用のハードルを作ります。
セキチューで塩ビ管と継ぎ手を買ってきました。
大小10セット分用意しました。

今回35pと55pの高さのハードルを作るので、必要な長さにカットします。
塩ビ管を切るのはスキーのポールを修理しているポールカッターです。

たくさんカットしていたら握力がなくなってきました。これも筋トレだ!

切った部品をボンドで止めていきます。
しっかりと奥まで差し込むこと。
難しいことはありません。


足の部分が左右並行になるように気をつけます。

余った塩ビ管で、足の補助を作りました。これで倒れづらくなりました。


作り始めから40分ほどで作りました。
陸トレでお披露目します。
軽量ですので持ち運びも楽チンです。
総制作費2500円でした。
1個当たり250円です。
このページのトップへ