BLUE NOTE RECORDS



史上最強のジャズ・レーベル ブルーノート5000番台(52年〜55年)更に1500番台、4000番台と続くモダン・ジャズ黄金時代を代表するアルバム群の数々。アルフレッド・ライオンを創設者とし、ルディ・ヴァン・ゲルダーによるスタジオ録音、更にリード・マイルスによる目映いばかりのアルバム・ジャケット、これらによって目も眩む傑作群が次々と我々を魅了する


 

BLUENOTE 1500
BLUENOTE 4000


2001-2005 (C)Cafe JAMALi, All right reserved.

本サイトのTOPページ

BLUE NOTE RECORS OFFICAL SITE

5004 FATS NAVARRO MEMORIAL ALBUM
FATS NAVARRO-tp ERNIE HENRY-as CHARLIE ROUSE-ts TADD DAMERRON-p NELSON BOYD-b SHADOW WILSON-ds
1947.9.26
NABARRO-tp WARDELL GRAY,ALLEN EAGER-ts DAMMERON-p CURLY RUSSELL-b KENNY CLARK-ds
1948.9.15
NAVARRO-tp HOWARD McGHEE-tp.p HENRY-as MILT JACKSON-vib,p RUSSELL-b CLARK-ds
1948.10.11
NAVARO-tp SONNY ROLLINS-ts BUD POWELL-p TOMMY POTTER-b ROY HAYNES-ds
1949.8.9
SIDE 1
THE SQURRELL 2.52ND ST.THEME 3.LADY BIRD 4.THE CHASE
SIDE 2
5.DOUBLE TALK 6.DAMERINIA 7.OUR DELIGHT

------------------------
1947年のタッド・ダメロン・セクステット、48年のダメロン・セプテット、同年のハワード・マギーとの双頭セッション、49年のバド・パウエル モダニストの参加したナヴァロの演奏を収録し、死後(1950年)10吋盤で出されたものである。後年、これらは12吋化に際し1503/1531/1532の3枚に分散収録された。
 であるから、所謂THE FABULOUS FATS NAVARO VOL.1,2でほぼ全容が判ることになる。

 どれも火の出るような熱々の演奏であるが、ダメロンの作編曲がほぼ全編を覆い、各ソロイストのソロはどれも時代のフォーマットの中で熱く語る。ナヴァロとハワード・マギーとの掛け合いが聴けるDOUBLE TALKなどはテーマも素敵だが、オーバーヒートするナヴァロは圧巻。
 

 

HOME

www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/2624/kyoto_cafe.html http://homepage3.nifty.com/cafemania/02owner/omnicafe.html