BLUE NOTE RECORDS



史上最強のジャズ・レーベル ブルーノート5000番台(52年〜55年)更に1500番台、4000番台と続くモダン・ジャズ黄金時代を代表するアルバム群の数々。アルフレッド・ライオンを創設者とし、ルディ・ヴァン・ゲルダーによるスタジオ録音、更にリード・マイルスによる目映いばかりのアルバム・ジャケット、これらによって目も眩む傑作群が次々と我々を魅了する


 

BLUENOTE 1500
BLUENOTE 4000


2001-2005 (C)Cafe JAMALi, All right reserved.

本サイトのTOPページ

BLUE NOTE RECORS OFFICAL SITE

5043 HERE COMES FRANK FOSTER
FRANK FOSTER-ts BENNIE POWELL-tb GILDO MAHONES-p PERCY HEATH-b KENNY CLARKE-ds
1954.5.5
SIDE 1
1.LITTLE RED 2.HOW I SPENT THE NIGHT 3.BLUES FOR BENNY
SIDE 2
4.OUT OF NOWHERE 5.GRACIAS 6.THE HEAT'S ON
------------------------
 BNのニューフェイスの一人として取り上げられたフランク・フォスターの初リーダー盤。
 一曲を除いて全て彼のオリジナルで占め、ソロイストとしての彼のテナー、コンボの覇気ある充実した演奏を聴くにつけ、後にカウント・ベイシー楽団の重鎮となり、更にはジョン・コルトレーン張りのテナーを聴かせることになるのだが、この時点で充分に驚くに値する記録である。

 当時の既存のフォーマットのなかで溌剌としたテナーを聴かせるフォスターの才能の行方を追いたくなる衝動を起こさせるに充分である。

 

HOME

www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/2624/kyoto_cafe.html http://homepage3.nifty.com/cafemania/02owner/omnicafe.html