ライン

栽培中の品種ハイブッシュ系

ハイブッシュ系とハーフハイブッシュ系 (品種登録されていないものも含む)

栽培地は宮城平野南部。
こちら仙台平野は梅雨時でも気温が上がらず、その点でハイブッシュ系の栽培に向いているように感じています。
また真夏でも海風が入るため、比較的夏負けしないように思います。
早生、中生、晩生、最晩生の差は、我が家での栽培によります。

2004年より第一畑で地植えしましたが、生育不良になったので、
2007年から砂土の畑(第二畑)へ移動していきます。
第二畑はノーザン系とサザン系のハイブッシュを植え付けます。

2002年へのリンク  2003年へのリンク  2004年へのリンク  

2005年へのリンク  2006年へのリンク

<2007.06.26更新>


<ハイブッシュ系>

☆ウェイマウス(極早生種)
「今年で9年生。 毎年、花芽がたくさん着き、実の収穫も多い。 樹形は小型で高さ1Mほど。 樹勢が強く、最初に栽培する品種としてお勧め。 ブルーベリーの中で最も早く熟す貴重な品種。 実の味はあっさりした感じ。 地植えにもベランダ栽培にも向く。」



<最新>・・・畑のウェイマウスが熟していました。
今年もなんとか実を着けましたが、この後すぐに鉢植えに戻す予定です。
(2007.06.26)



☆接ぎ木ブルータ(早生種)
「接ぎ木3年目。 親にローブッシュを持つため樹高は低く、鉢植え栽培に向く。 実は甘味あり食べやすい。 自根で生育が良くないので接ぎ木での栽培にします。」


<最新>・・・



☆接ぎ木アーリーブルー(早生種)
「接ぎ木3年目。 スパータンの親であるためか、生育は難しい。 自根で生育が良くないので接ぎ木での栽培にします。」


<最新>・・・



☆コリンズ(早生種)
「今年で9年生。 新葉が鮮やかできれい。 調子を崩してしまい成長が止まったままです。 子苗に取り替えるか、接ぎ木苗を新たに作るかどちらかになりそうです。」


<最新>・・・



☆デューク/Duke(早生種)
「今年で8年生だが湿地に負けてしまい救出。 なので地植えは接ぎ木苗に変更していきます。 毎年、花芽の着きは良好。花は大き目。」


<最新>・・・第二畑に植え付けた接ぎ木デュークです。
新枝も伸びてきて根が動き出したようです。
ちなみに第一畑の自根デュークは湿地に負けてしまい元気がありません。
(2007.06.09)























☆スパータン/Spartan(早生種)
「今年で9年生。 6年生の頃まで順調に鉢植えで育てれば、自根でも良好な生育が望めるようです。とくに8年生になってからは良い感じが続いています。 ただし一般的には成長の途中で調子を崩すことが多く、栽培はとても難しい品種と思います。 とくに気温の高い地域では夏負けしやすい。 横幅のある丸い形の花を咲かせる。 実の味は風味よく甘みあり、お勧めできる。 栽培は出来るなら接ぎ木ものが容易。 自根の場合は木に力が付くまで鉢植えにして、毎年、春に植え替えするのが安全でしょう。」


<最新>・・・CS50ポットの自根スパータンです。
今年も調子いいみたいです。
(2007.05.08)
























☆接ぎ木スパータン/Spartan(早生種)
「第一畑のは今年で接ぎ木して6年目と5年目です。 どちらも1.3Mほどに成長しました。 第二畑は接ぎ木2年目と3年目を植え付け始めました。 自根のスパータンと比べると葉枝の伸びも強くなりますし、成長期間も長くなります。 スパータンを栽培するなら接ぎ木ものがベストでしょう。」


第二畑に植え付けた接ぎ木スパータンです。
根が活着したようで、枝が伸びてきていました。
(2007.06.09)


























第一畑の接ぎ木スパータンは今年も絶好調です。
栽培していても楽しいですね。
(2007.06.12)

























<最新>・・・スパータンも熟してきていました。
風味が良くていい食味と思います。
(2007.06.26)






























☆ブルーゴールド(早生種)
「今年で9年生。 樹高はハーフハイブッシュのようにやや低めの感じ。 葉色は濃い緑色で特徴あり。 ベランダ栽培にも向く。」


<最新>・・・



☆パトリオット(早生種)
「今年で9年生。 木が育ってくると樹勢が強くなってくる。 地植えにしてからの成長はもうひとつ。」


<最新>・・・



☆ミーダー/Meader(早生種)
「今年で6年生でやり直し。 実は風味よく期待の品種。 花芽の数がもうひとつ足らないのかな?」


<最新>・・・



☆レカ/Reka(早生種)
「2004年にホームセンターで購入、日本ではブルーレカの名前を使用しています。 ニュージーランド生まれのも店頭で手に入れることができるようになっています。 2005年から畑で育成中。 今年で6年生と思う。 」


<最新>・・・第一畑から救出してきました。
とりあえず果樹鉢13号へ植え替えしておきました。
(2007.05.08)




















☆ブルーヘブン(早生種)
「今年で4年生。 樹高はやや低めの感じ。 ベランダ栽培にも向く。」


<最新>・・・



☆接ぎ木サンライズ(早生種)
「接ぎ木3年目。 自根で生育が良くないので接ぎ木での栽培にします。」


<最新>・・・



☆ブルーレイ(中生種)
「今年で8年生。 2005年より畑で育成中。 店頭に並んでいるブルーレイと名が付いている苗はたくさん見かけますが別の品種が多いです。」


<最新>・・・



☆シェラ/Sierra(中生種)
「今年で6年生。2005年より畑で育成中。 接ぎ木シェラも育成中。」


<最新>・・・第一畑から第二畑に移植しました。
移植に伴い、花芽を大幅に減らしてあります。
効果は抜群で、葉枝の伸びがたいへん良好です。
シェラでも4年生頃まで順調に育てていけば、ここまでいけます。
(2007.06.09)




















☆ブルークロップ
「今年で5年生。 ブルークロップも店頭に並んでいる苗木は本物は少ないです。」


<最新>・・・



☆接ぎ木トロー/Toro(中生種)
「接ぎ木3年目。 自根で生育が良くないので接ぎ木での栽培にします。」


<最新>・・・



☆キャラズチョイス/Cara's Choice
「今年で3年生。 カタログデータでは糖度15%で有望。」


<最新>・・・



☆エリザベス
「今年で6年生。 根の伸びはハイブッシュ標準という感じです。今年も鉢植えで栽培します。」


<最新>・・・



☆エチョータ/Echota(中生種)
「今年で8年生。 実は大粒が成り、とてもジューシーな味わい。 若木のうちから実付きが良い感じがします。」


<最新>・・・



☆バークレー(中生種)
「今年で9年生。 粘土質の土地でも、成長こそしていませんがなんとか収穫できています。」


<最新>・・・



☆おおつぶ星
「群馬県の登録品種。 今年で6年生。 コリンズとコビルの実生選抜。親のコビルのように長いシュートを伸ばす。 鉢植えで栽培します。」


<最新>・・・



☆ネルソン
「今年で5年生の子苗に変更します。 」


<最新>・・・



☆チャンドラー
「今年で4年生。」

<最新>・・・



☆コビル(中〜晩生種)
「今年で3年生で仕切り直し。 宮城の栽培では酸味が強く出て生食にはもう一つ。 暖地では甘みが出るという話しも聞くので、場所によりけりですね。 」


<最新>・・・



☆ダロウ(中〜晩生種)
「今年で10年生。 大粒の実が成る。 宮城では花がピンク色で見栄えがする。 ダロウの実は冷凍させて食べるのが好み。」


<最新>・・・



☆ブリジッタ
「今年で8年生。 樹勢が強いようで栽培しやすい。 実の味も日照がある年は甘味がのって良いです。 また独特の赤味を帯びた新葉の色が鮮やかで目立ちます。」


<最新>・・・



☆デキシー(中〜晩生種)
「今年で8年生。 主軸枝が広がるような樹姿。 実が甘酸っぱく良い感じ。 」


<最新>・・・



☆あまつぶ星
「群馬県の登録品種。 おおつぶ星と同じくコリンズとコビルの実生選抜。 4年生でやり直し。」


<最新>・・・



☆レイトブルー(晩生種)
「今年で8年生。 実の味も日照がある年は甘味がのって良いです。 完熟させることが大事だと思います。」


<最新>・・・



☆エリオット(晩生種)
「今年で9年生。 晩生で甘味あり生食に向く。」


<最新>・・・



☆デニースブルー/Deniseblue
「今年で4年生。」


<最新>・・・



☆カロラインブルー/Carolineblue(晩生種)
「今年で4年生。」



<最新>・・・カロラインブルーも晩生で咲いてきています。
今年は熟期を調べてみたいと思っています。
(2007.05.15)



○キセ
「今年で5年生。 大津氏が関東のブルーベリー園から発見した品種。 親木は早生だが、挿し木で増やした子は中生〜晩生ということでバラツキがあり、試験品種の可能性もあるように思います。自根で生育が良好ということなので期待しています。 キセの名は仮称。 我が家に来たキセは、今のところ1950年代より以前の品種の特徴を見せています。」



ようやく花が咲いてきました。花期は晩生のようです。
花のサイズはブルーレイほどで、新葉の感じもその頃の品種の感じがします。
大津氏によると親は早生ということで、子苗が中生〜晩生のものが出ていることを考えると試験品種だったのかもしれません。
いずれにしても自根で生育良好ということですので、今後も観察していきます。
(2007.05.15)


<最新>・・・10号菊鉢に植え替えしてからサッカーが伸びてきています。
ハイブッシュでサッカーが伸びてくるのは稀です。
ところでキセの葉の形ですが、かなり独特です。
サイズが小さく、さらにヒトミのようにスプーン型です。
我が家に来たキセを観察すると、私が栽培してきたハイブッシュの品種と比べて、今のところ一致する品種はないです。
(2007.06.19)



<ハーフ(半樹高)ハイブッシュ系>

☆ポラリス

「今年で7年生。 」



<最新>・・・開花したポラリスです。
ポラリスは暖冬でもピンクの蕾できれいです。
同じハーフハイでもチッペワは白い蕾で白い花なのと対照的です。
この後、第一畑から第二畑へ移植しました。
(2007.05.01)



☆ノースランド(早生種)
「今年で8年生。 樹勢が強く成長は良い。 ベランダ栽培にも向く。 鉢植えで栽培。」


<最新>・・・花が咲いてきました。
この後、ノースランドは第二畑へ地植えにしています。
(2007.05.08)




















☆チッペワ
「今年で7年生。 樹勢が強く自根で地植えできる。 湿地でも生育はまずまず。」


<最新>・・・湿地でも生育の良かったチッペワです。
第二畑に移植しましたが、新枝も伸びて益々好調のようです。
チッペワは接ぎ木でなくても大丈夫ですね。
(2007.06.09)


























<ハイブッシュ系その他>

<実生>

「2000年夏、オレゴン産の125gのパックの果実をピートモスに植え付け、10月に発芽しました。2001年夏に鉢上げしましたが、まだそれほど伸びてはいません。」


<最新>・・・



<このページのマークについての説明>

☆マーク・・・USDA(米国農務省)登録品種、または日本や他国の種苗登録品種

○マーク・・・品種登録されていないが、果実に期待して購入したもの

△マーク・・・あまり他の方にはお勧めできないもの

×マーク・・・とてもお勧めできないもの






メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ

ライン