![]() | 明けましておめでとうございます。 初めてゲストブックに書き込みをさせていただきます「つばさ375号」と申します。マリアさんの掲示板からやってきました。というよりも、以前からこのサイトは存じており、ブック・マークもしております。本田美奈子.さんの楽曲(作品)並びに彼女の歌唱についての論評は真に的確かつ詳細であり、常に参考にさせていただいております。改めて感謝申し上げる次第です。 私は、小学校高学年より、ですから35年来のクラシック・ファンであります。マーラーの交響曲は30枚以上、ベートーヴェンとブルックナーの交響曲、並びにモーツァルトの交響曲・ピアノ協奏曲は20枚以上、単曲で言えば、例えば「ボレロ」と「シェエラザード」はそれぞれ7枚ずつCDを所有していて、常日頃から聴き比べをして楽しんでいるという一音楽ファンです。ただし、決してクラシック至上主義ではありません。 私と美奈子.さんとの(ソプラノ歌手としての)出会いは、彼女がクラシカル・クロスオーバーへの進出(挑戦)を始めた、すなわち「題名のない音楽会」への出演が多くなってきた頃です。同番組はクラシック・ファンなら必見・必聴という意味合いもありますので、その日も何気なく見て・聴いておりました。 そこへ美奈子.さんの登場です。「え!、本田美奈子(さん)、クラシック歌えるのかよ。おい大丈夫なのか?」という冷めた態度でした。ところが、ご存知の通りあの歌声です。まだまだ完成の域には程遠いものの、ただならぬものを、そして将来への期待を感じました。 そしてファンになりました。 もちろん、私は(かろううじて)アラフォーの80’sアイドル世代ですので、美奈子.さんのアイドル歌手時代は、リアルタイムで知っております。1985年においては中森明菜(現在も美奈子.さんに次いで)のファンでした。ですから、同年12月31日の夜に起きた出来事(事件と言ってもいいでしょう)もはっきり記憶しております。「Temptation(誘惑)」であるはずだ、いやなければならないと。 本題に入る前にもう一つだけ前置きをさせて下さい。それは、私がソプラノ歌手好きであるということです。ルチア・ポップ〜サラ・ブライトマン〜本田美奈子.(さん)というのが私の中の系統です。ルチアはご存知のように、「20世紀最高のスザンナ」と呼ばれた名プリマドンナです。当時高校生だった私は、1980年のウィーン国立歌劇場の東京公演をNHKのテレビ放送で見て以来、彼女の艶と張りのあるソプラノ・ヴォイスの虜になりました。また当時41歳とは思えないその容姿のチャーミングさにも。その後、NHKから出されたDVDも購入しました。 (美奈子.さんの憧れでもある)サラについては、「Time to say goodbye」以前の、1991年の「紅白」出演時からです。たしか「オペラ座の怪人」だったと記憶しております。その後については言わずもがなでしょう。ちなみに、オペラ歌手という分野においては、マリア・カラスは言うに及ばず、エリザベート・シュワルツコップ、レリ・グリスト、ジェシー・ノーマン、キャスリーン・バトル、またクラシカル・クロスオーバーという分野においては、フィリッパ・ジョルダーノ(彼女は自身のコンサートにおいて、MC部分と共にシューベルトの「AVE MARIA」を美奈子.さんに捧げています)、シャルロット・チャーチ、ヘイリー・ウェステンラなども聴いております。 ただ、私が愛しているソプラノ歌手は、サラを除いて、お二人とも早逝ということに、私自身は罪悪感すら覚えます。ルチアの享年は54です(しかも「癌」)。美奈子.さんについては言わずもがなです。お二人の歌声聴くと時々そう思います。 相当前置きが長くなりましたが(反省)、今回、ゲストブックにコメントさせていただくきっかけになったのは以下のことです。それは、先日ニコニコ動画のサラの「AVE MARIA」に、「本田美奈子.(さん)はこれより劣る」という旨のスクロール・コメントを見たからです。美奈子.&サラファンである私は、正直いって戸惑い、怒りすら覚えました。無視すればいいことであり、非表示にすることもできます。そもそも、カッチーニとシューベルという根本的な違いがあり、それぞれの歌声にはそれぞれの魅力(一言で言えば、透明感と艶)があります。比較すること自体おかしいのではと思います。このことは、ひろさんならばわかって下さると思い、コメントさせていたいただいた次第です。 私には、本田美奈子.さんがソプラノ歌手として取り組んで欲しいことが三つありました(過去形で書かなければならないこと自体が悲しいことです)。以下順不同。 一、サラとの「Time to say goodbye」ガチンコ対決(競演) 1・2コーラス目をそれぞれが歌い、最後はもちろんデュエット。これを聴くことができれは、いくら料金がかかってもロイヤル・シートで聴きたいです。 ニ、モーツァルトの名旋律に日本語の歌詞を乗せて歌うこと 例えば、あの有名な交響曲40番の第1楽章(ご存知のように、既に何人もの方が歌っております)。あるいは、交響曲やピアノ協奏曲の緩徐楽章など。これは、既に候補として挙がっていて、3枚目のアルバムに入ったであろうと推測できます。 三、他のオペラの名アリアを歌うこと 例えば「夜の女王のアリア」。ご存知のように、コロラ・トゥーラ・ソプラノの超難曲ですが、美奈子.さんならばどう歌うのか、想像するだけでワクワクしてきます。さすがに、R.シュトラウスの「サロメ」までは求めません。あまりにも美奈子.さんのイメージとかけ離れています。しかし、プッチーニの「ラ・ボエーム」の「ミミ」はいけると思います。「レ・ミゼラブル」の「エボニーヌ」のような感じで。 初登場なのに、かなり長々とコメントしたことを、どうぞお許し下さいm(__)m |
![]() | 新年おめでとうございます。 今年も、MINAKOさんの素敵な歌を心の糧にします。今年が良い年であることを祈ります。 |
![]() | 管理人様、みなさん、こんばんは。。。 先日に私が描きました、セリーヌ・ディオンさんの唄う『BEAUTY AND THE BEAST.』が収録されて居るCDについてですが、其れは『コンプリート・ベスト。』と言うアルバム作品に収録されて居ます。。。 私は時々、クラシック音楽や映画音楽、ジャズも聴きます。私が最近、特に気に入っているのは、トランペット奏者で有名な、ニニ・ロッソが演奏する音楽です。。。 私は以前、クラシック音楽に馴染んで居た事も有り、トランペットやピアノの音色が特に好きです。小学生の時はピアノを習っても居ました。今は殆ど弾けなく成りましたが。元々、クラシック音楽好きな事も有って男性よりも女性の唄声に馴染み易い・好み易いと言うのも事実です。シングルやアルバムも女性歌手の方が圧倒的に多いです。ほぼ、9割を占めて居ると想います。ゆったりと落ち着ける雰囲気を女性歌手の唄声に感じ易いからかも知れません。静かな、柔らかな雰囲気を持った音楽が、昔から好きでした。。。 其のような事も有って、本田美奈子.さんの音楽が私にとって、とても馴染み易かったと言うのは、自然な流れなのかも知れません。初めて本田美奈子.さんの唄声を聴いた時、私が良く聴いていたクラシック音楽に、歌詞を付けて作品を残して下さった事に感動したくらいですから。。。 これからも、色々な音楽を聴いて行きたいと想います。。。 | |
![]() | floraさん、ご訪問ありがとうございます。 セリーヌ・ディオンのCD、ご紹介ありがとうございました。探してみます。 |
![]() | 管理人様、みなさん、こんばんは。。。 管理人様が触れられていた、マライア・キャリーさんの曲についてですが、其の曲については勿論、私も存じて居りますし、私も大好きな曲の1つです。が、私がマライアさんの曲で特に気に入っている曲は『FANTASY.』『ONE SWEET DAY.』『OPEN ARMS.』の3曲です。ともに、私が学生時代の時に良く聴いていたために想い出に残っている曲だからです。。。 序でに、同じ理由で聴いていた、セリーヌ・デュオンさんの曲についても掲げます。其れは、『TO LOVE YOU MORE.』 『THE POWER OF LOVE.』 『BECAUSE YOU LOVED ME.』の3曲です。私が最近になって、新たに購入したセリーヌ・デュオンさんのCDには、『BEAUTY AND THE BEAST.』が収録されて居ました。。。 『BEAUTY AND THE BEAST.』は、言うまでも無く、ディズニー映画『美女と野獣。』の主題歌で有るだけでなく、ピーポー・ブライソンさんが、日本を代表する歌手として本田美奈子.さんをデュエットの相手として選んだと言うエピソードは余りにも有名です。。。 つまり、セリーヌ・デュオンさんと本田美奈子.さんの同曲のデュエットを聴き比べるチャンスが出来た訳です。実際に聴き比べてみると、少しでも本田美奈子.さんが同曲の英語の歌詞を唄い易いように、ピーポー・ブライソンさんが曲中にフォローしているのではと想うところが有って感慨深いのです。。。 セリーヌ・デュオンさんとのデュエット時には聴こえていないハミングや息継ぎ、唄の盛り上げ方などが明らかに違うと想われるところが必ず有ります。同じ曲でも、唄う人の感情の込め方なども有るのでしょう。同じ音楽でも、唄う人によって色々とニュアンスが異なる作品として出来上がって行くと言うところが、音楽の醍醐味だと感じているんです。。。 | |
![]() | floraさん、こんばんは。 セリーヌ・ディオンのBEAUTY AND BEASTはまだ聴いたことがありません。My Heart will go on (タイタニックのテーマ)は聴いたことがありますが。 ミュージカルのBEAUTY AND BEASTは、実はデュエットではなくて、女性のソロです。ポット夫人という役の人が歌います。 |
![]() | 8月に神奈川県民活動センターで開催される主要イベントですが、過去の開催(2004年、僕は当時は未参加)にて、天使となってしまった飯島 愛さんがトークショーに来所してます。 http://www.yokohamaymca.org/AIDS/index.htm 天国で美奈子さんに迎えられると思い、御冥福を祈ります。 |
![]() | 管理人様、みなさん、今晩は。。。 僅かでも教えて頂けると嬉しく想うのですが、今日までに発売された本田美奈子.さんのアルバム作品によっては、DVDが付属しているものが幾つか有りますよね。私は現在まで、本田美奈子.さんの映像と言えば、アルバム作品に付属しているDVDのみでしか観た事が有りませんでした。。。 私は最近、ポータブル・タイプのDVDプレーヤーを購入したのですが、其れを使って本田美奈子.さんのDVDを観ているうちに、ライブの様子のみが収録されている映像も観てみたいと想うように成りました。私は直接、本田美奈子.さんに会った事は一度も有りませんでしたから。勿論、本田美奈子.さんのライブを観た事も、です。。。 私が現在、本田美奈子.さんのライブ映像のみが収録されているDVD作品として知っているものは、『Minako The Virgin Live In Budokan。 』と『Dispa 1987。』の2作品のみです。もっと詳しく調べれば、他にも有るのかも知れませんが。。。 本田美奈子.さんのライブ・コンサートへの参加と言った経験を、私は一度も出来なかった分、本田美奈子.さんのライブの様子や雰囲気・臨場感などを、遅まきながら味わってみたいと想うのです。其の為、ライブの様子のみが収録されている作品を1つだけでも手に入れたい・傍に置いておきたいと想うように成りました。。。 例えば『ANGEL VOICE。』の最後に収録されている『1986年のマリリン。』のライブ映像を観ているだけでも、私は元気になれます。踊るだけでなく、飛び跳ねたり首を振ったりしていますよね。本田美奈子.さんのライブ映像を観て、更に元気を貰いたいと想って居るんです。。。 | |
![]() | floraさん、こんばんは。 市販されているもので、LIVEのみというと、The Virgin Concert とDISPA 1987しかありません。ANGEL VOICEのDVDに収録されている「1986年のマリリン」は、DISPAのものです。「DRAMATIC FLASH」には、一部にRISE UPコンサートのが収録されていたと思います。RISE UPコンサートはテレビで放送されたことがあるのですが、市販されていません。 |
![]() | 今晩を、美奈子さんの歌を聴いて過ごすのが相応しいかと思います。 僕は、当チームの縄張りである神奈川県民活動センターのボランタリーサロン又は、防災テントで過ごします。 | |
![]() | Youichiro Hondaさん、メリークリスマス 今夜は、昔NHKで放送されていた番組のクリスマス特集で、美奈子さんの歌う「恋人たちのクリスマス」を聴いてます。 |
![]() | 管理人様、みなさん、今晩は。。。 私が本田美奈子.さんの音楽を聴くようになってから、一日の生活の中で必ず一度は、本田美奈子.さんの事を想い浮かべるように成りました。。。 睡眠中に、本田美奈子.さんが唄声として夢の中に来て下さる事も時々、有るのです。其の時は、其の日の一日の生活の中で一つでも良い事が有る気持ちがして成りません。本田美奈子.さんが私達に何か大切な物を、伝えに来て下さっているような気持ちがするのです。。。 私が本田美奈子.さんの音楽を聴いて気持ちが安らぐのも、イベント等が開催されると分かった時に、可能な限り行きたいと想えるのも、私が本田美奈子.さんの音楽を聴くように成る以前に聴いていた、他の歌手の音楽は既に物足らなく感じ、本田美奈子.さんの音楽をいつでも聴いていたい、本田美奈子.さんの音楽が傍に有るだけで安心出来る、と断言しても過言ではないほど、本田美奈子.さんの音楽に夢中に成れるのは何故なのか、と言う気持ちが今は有るんです。。。 其れだけ、本田美奈子.さんを身近に感じるように成れた事が何よりも嬉しいですし、親しみも持てるように成りました。本田美奈子.さんの音楽に懐かしさを感じて成らないのです。もっと、本田美奈子.さんの事を知りたいと言う気持ちで一杯です。何だか、妄想に近い文章に成ってしまって申し訳ないですが、これからも是非、応援して行きたいと想います。。。 | |
![]() | floraさん、ご訪問ありがとうございます。 美奈子さんの歌、聴いていると心が癒されます。もう生歌を聴くことはできませんが、CDなどでは、何回でも聴くことができます。 |
![]() | ひろさんこんばんは。 「本田美奈子.STAR DUST CLUB!!」のマリアです。 音楽展示館の更新(太田美知彦さんの「つばさ」と美奈子さんの「ラスト・コンサート」)。。。 お忙しいなか本当にありがとうございました! 嬉しいです! ところでひろさんが「ラスト・コンサート」をお聴きに なられて辛くなるお気持ち。。。私には痛いほど判ります。。。でもそんな時は「AVE MARIA」や「時」や 「クラシカル・ベスト」や「ETAERNAL HARMONY」や 太田美知彦さんの「つばさ」などを聴いてどうか元気になって下さい。。。 ひろさん。。。どうか「ラスト・コンサート」を聴きこめないからといって,後ろめたい気持ちにならないで 下さいネ。。。 STAR DUST CLUB!!でも「ラスト・コンサート」の話題 以外のひろさんの素晴らしい書き込みを心からお待ちしていますから。。。。。 それよりもオフィシャル・ブート的な「ラスト・コンサート」も良いですが,それ以外の美奈子さんがお元気だった頃の本当のコンサートのCDやDVDが今後リリースされたらホントに嬉しいですね!私もそれを心待ちに しています。。。(・・・と言うかリリースしてくれなければ困る!) そのときは大いに盛り上がりましょうネ。。。 ひろさん。。。「375.歌姫伝説」。。。 心から応援しています。 これからもよろしくお願いしますネ。。。。。 本田美奈子.STAR DUST CLUB!! 店長 マリア | |
![]() | マリアさん、こんばんは。更新のほうはぼちぼちやっていきたいと思ってます。CDやDVDは本当に出して欲しいものです。 |
![]() | 「ラスト・コンサート」、音楽展示館の記述に追加しました。このアルバム、聴いていると若干つらくなるので、あんまり何度も聴けないです。 |
|