住民はどんな人たちか


写真

ある掲示板に「聖蹟桜ヶ丘の人は冷たい」と書かれているのを見て、残念に思ったことがあります。

ある地方から聖蹟桜ヶ丘に移ってきた方が、故郷のような人情や暖かさがないことを嘆いていました。何があったのかわかりませんが、たまたま近くにいじわるな人がいたのかもしれません。

住んでいる立場から言えば、そんなに早く結論を出さないでほしかったな、と思います。

聖蹟桜ヶ丘が、特別に人情味あふれる町だとは思いません。ものすごく暖かくはないかもしれないけれど、別に不親切なわけでもなく、ヨソモノだからといって排除されることもない ・・・

首都圏は、どこも同じような感じではないでしょうか。かもきちは、これはこれで悪くないな、と最近思っています。

「東京の人は冷たい」という批判を聞くことがあります。しかし都民の一人として思うのですが、東京の人って誰?

東京には地方出身者が大勢住んでいます。東京で生まれ育った人にしても、その両親・祖父母はかなりの割合で地方出身者です。先祖代々住んでいる人はほんのひとにぎりで、あとはヨソモノだらけ。

日本中の地方出身者が力を合わせて作り続けている都市です。「どうせ冷たい」と決めつけないで、時間をかけて見てほしいな、と思います。

(2005年11月)
(2010年9月訂)

聖蹟桜ヶ丘
早わかり

街の名前聖蹟と桜ヶ丘地理気候住み心地住民はどんな人たちか

個人の感想です。人によって好みや意見の違いがあると思います。

最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください。または、それぞれのお店、企業、団体、施設等にお問い合わせください。よろしくお願いします。